『この話、続けてもいいですか。』(西加奈子)_書評という名の読書感想文

『この話、続けてもいいですか。』西 加奈子 ちくま文庫 2011年11月10日第一刷

先日たまたまテレビをつけたら『MUSIC FAIR』という音楽番組で、松任谷由実とJUJUとがデュエットをしていました。二人してユーミン(若かりし頃の松任谷由実はそう呼ばれていました)の懐かしい曲を歌っているのを、何気に聴いていた時のことです。

曲の合間にあるトークの時間に、司会者から「お二人のとっておきの鉄板ネタを教えてください」というフリがあり、その時ユーミン(こっちの方が言いやすい)が披露したネタというのが傑作で、

話し相手に、「この前オリンピックがあったのはどこでしたっけ? 」と訊いてくれといい、訊かれたときの返事が、

リオでじゃねえの? ・・・・リオデジャネイロ。という、ばかばかしくも思わず笑ってしまう、みごとなボケ(!?)だったのであります。

笑うだけ笑ったあと私が思ったのは、「これは使える!! 」という確かな感触です。既に妻や息子に言い莫迦にされてはいますが、彼らとて間違いなく笑っていたのです。私に対する冷やかな態度とは裏腹に、彼らは彼らで「いつか使うぞ」と思ったに違いないのです。

- とまあ、下手な前置きはさておき、この何倍もの面白さでもって身辺のあらゆる出来事についてをしゃべりまくっているのが、このエッセイ集だと思ってください。リオなんぞはほんの序の口、この本を読めば十万倍は笑えます。

こんなに天然で、本音を晒しまくっている人は滅多といません。色気はなさそうだし、声はデカい(と書いてあります)。酒は飲むし、飲めば何をしでかすか分かったものではありません。仲のいい女性編集者がトイレの個室にいるのを、酔って壁の上から眺めたりもします。

ひとつだけ、どうしても気になるのが彼女の生い立ちで、イラン生まれのエジプト育ちという点です。彼女が当時何を見て、何を感じていたかについては以前から大いに興味があったのですが、その辺りについても存分に書いてあります。

ただ、この人の小説(あるいはこのエッセイ)を読めば読むほど、西加奈子という人は、実は(あたり前ですが)生粋の日本人であり、正真正銘、コテコテの関西人であるのが分かります。

そこいらにいる大阪のねえちゃんの代表みたいな人なのです。一人でツッこみ、一人でボケて、勝手にウケてる。端から垣根が低い(ない!? )ので、面白そうなことなら他人事であろうとなかろうと、お構いなしに首を突っ込んで来る。余計な遠慮がありません。

そんな彼女がまだ大阪にいた頃の話で、外人にまつわるエピソードをひとつ紹介したいと思います。ある日、ディアモールという梅田の地下街にある店でカフェオレを飲んでいた時のことです。何となく手持無沙汰で周りを見ていると、白人の男の人と日本人の女の子のカップルが窓際に座っているのが見えます。

最初はただの恋人同士だと思ったのですが、お互いにノートと教材のようなものを持っており、英語の勉強をしているのだと分かります。それにしては、男の人の方が体を前に乗り出し、えらいこと熱心に彼女に何か話しています。

彼女の方は彼女の方で、恥ずかしそうに笑ってうつむいてみたり、彼を見つめたりしています。完全に教材そっちのけのふたりの様子を見て、「ハッハーン。口説いてやがる」と直感したといいます。

どんな風に口説いているのか聞いてやろうと、彼女は彼らの隣の席に移動します。そんなことは気にする素振りも見せず、案の定彼は彼女を口説いています。「ユーアービューティフル」だとか「ファットシンクアボウトミー? 」的なことを言っていたと思うのですが、うろ覚えなのは、この後に彼が言った言葉があまりに衝撃的だったからだそうで、

押しに押し、彼女も満更では無さそうだし、あともう一押しすればヤれる、という希望にメラメラと燃えた青い目はいまや蛇のように光り、そのまま中から小さな鬼六がたくさん出て来て、彼女をがんじがらめにしてしまいそうだと思いきや、彼はとどめの一発を口にします。

「アーユースケベ? 」

彼女はカフェオレを「ぶっ」と噴き出したといいます。鼻の高すぎる、青い目と眉の間が異様に狭い、金髪の外人が、めちゃめちゃええ声で、「アーユースケベ? 」と言ったことに対して、彼女(加奈子ねえちゃん)は「ずるい! 」と思い、おもろい顔などをして人を笑わせたり、己の失敗談を話して人の気を引こうなどとしていた自分の行いを大変虚しく感じ、「アーユースケベ? 」と呟きながら、帰途につきましたとさ。という話。

つもりのない(つまりは天然な)阿呆に勝るものは無い。というお話です。チャン、チャン。

この本を読んでみてください係数 80/100


◆西 加奈子
1977年イラン、テヘラン生まれ。エジプト、大阪府堺市育ち。
関西大学法学部卒業。

作品 「あおい」「さくら」「うつくしい人」「窓の魚」「円卓」「漁港の肉子ちゃん」「きりこについて」「ふくわらい」「通天閣」「炎上する君」「地下の鳩」「サラバ!」他多数

関連記事

『くちぶえ番長』(重松清)_書評という名の読書感想文

『くちぶえ番長』重松 清 新潮文庫 2020年9月15日30刷 マコトとは、それき

記事を読む

『逆転美人』(藤崎翔)_書評という名の読書感想文

『逆転美人』藤崎 翔 双葉文庫 2024年2月13日第15刷 発行 美しすぎるのは不幸なのか

記事を読む

『旅する練習』(乗代雄介)_書評という名の読書感想文

『旅する練習』乗代 雄介 講談社文庫 2024年1月16日 第1刷発行 歩く、書く、蹴る -

記事を読む

『幻年時代』(坂口恭平)_書評という名の読書感想文

『幻年時代』坂口 恭平 幻冬舎文庫 2016年12月10日初版 4才の春。電電公社の巨大団地を出て

記事を読む

『彼女が最後に見たものは』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『彼女が最後に見たものは』まさき としか 小学館文庫 2021年12月12日初版第1刷

記事を読む

『逃亡刑事』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『逃亡刑事』中山 七里 PHP文芸文庫 2020年7月2日第1刷 単独で麻薬密売ル

記事を読む

『掲載禁止 撮影現場』 (長江俊和)_書評という名の読書感想文

『掲載禁止 撮影現場』 長江 俊和 新潮文庫 2023年11月1日 発行 「心臓の弱い方」

記事を読む

『長いお別れ』(中島京子)_書評という名の読書感想文

『長いお別れ』中島 京子 文春文庫 2018年3月10日第一刷 中央公論文芸賞、日本医療小説大賞

記事を読む

『うつくしい人』(西加奈子)_書評という名の読書感想文

『うつくしい人』西 加奈子 幻冬舎文庫 2011年8月5日初版 他人の目を気にして、びくびくと

記事を読む

『グラジオラスの耳』(井上荒野)_書評という名の読書感想文

『グラジオラスの耳』井上 荒野 光文社文庫 2003年1月20日初版 グラジオラスの耳

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑