『クジラの彼』(有川浩)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/14 『クジラの彼』(有川浩), 作家別(あ行), 書評(か行), 有川浩

『クジラの彼』有川 浩 角川文庫 2010年6月25日初版

有川浩の作品群の内訳からいうと「自衛隊ラブコメシリーズ」になるらしい。そして、彼女はベタ甘ラブロマ好きの、いい年をした大人らしい。全然知らなかった。長い間、男の人か女の人かさえはっきりしないままやり過ごしていました。スミマセン。

『県庁おもてなし課』はすごくよかったし、『フリーター、家を買う。』も『空飛ぶ広報室』だって読んでいます。地元だから『阪急電車』もちゃんと書棚にはあるのに、今一全体像が掴めないまま、間隔を空けてぽつりぽつりと読んでたみたいな作家さんなのです。

思うに、やっぱり「男前でかわいい彼女たちの6つの恋。有川浩がおくる制服ラブコメシリーズ第1弾!!」などと真正面から直球でこられると、いい加減人生に疲れているおじさんにはキツくて、つい目を逸らしてしまうのです。「制服ラブコメシリーズ」の制服って、女子高生のセーラー服想像してるもんね、自慢じゃないけど。
・・・・・・・・・・
思いきって買って、読んでみてよかった。有川浩が好きな女性作家の上位にランキングされるのも納得だし、ドラマになったり映画化されるのも頷けます。特に女性の読者は、小説に登場するヒロインたちの「男前」なところに自分を重ねながら読むんでしょうね。

第二話の「ロールアウト」が、私は大変気に入りました。航空設計士としてK重工に勤める宮田絵里という女性と受注先の航空自衛隊の幹部自衛官・高科との馴れ初めの話なのですが、二人の縁を取り持ったのは「トイレ」でした。これが、すごくいい。

高科は自衛隊側の案内役で、感情を表に出さないいかにも優等生らしい生真面目な男性です。同世代とはいえ、絵里は高科に気後れを感じています。現行機を検分するために案内役の高科がドアを開けた先は、何と男子トイレでした。トイレが通路になっていたのです。

タイル張りの壁には小用便器がずらりと並び、奥には個室がこれまたずらりと並んでいます。その突き当りのドアの先が目的の格納庫に繋がっているのでした。高科はしれっと、ここを通れというのです。絵里は混乱し動揺しますが、他は男性ばかりで平気な様子です。
・・・・・・・・・・
高科が一番先に要望したのは、トイレについてでした。航空機の新規開発前、仕様の統一を図るためのヒアリング時のことです。今までの簡易トイレをカーテンで仕切ったものから、コンパートメント式に替えて欲しいというのです。

トイレのコンパートメント化は乗員の第一希望で、高科は主張を譲りません。会社の意向はまるで逆、自衛隊の上層部も意見はバラバラです。なぜ高科がそこまでトイレに拘るのか本心では理解できない絵里を、高科は一番古い機体へ連れて行きます。

コックピットのすぐ近くに、カーテンで間仕切りされたトイレはありました。そこへ入らされた絵里に向かって、カーテン越しの高科は「あんた、今そこでパンツ下せるか」と言います。「パンツ下してケツ出して気張れるつもりで作ったんだろう」と言う高科に、絵里は何も返せません。カーテン越しの僅かな息さえ届く劣悪の環境で、乗務員は毎日用を足している。それを設計したのは、他でもない絵里たちメーカーなのでした。

航空機内のトイレ仕様の変更にはこだわるくせに、構内の男子トイレを通路にしていることには相変わらず無頓着な高科でしたが、このあと遂に絵里はキレます。同じトイレを別物扱いする高科の矛盾をついて、男性が用を足している横を女性が平気で歩けるわけがないことを滔々と言い募る絵里でした。
・・・・・・・・・・
その後一計を案じた高科は、K重工の管理職とサニタリーチームを呼び出し、そこへ輸送機ごと現れて、カーテン式トイレで実際に用を足してみろと迫るのです。カーテンの外、たった65センチ先に人の気配がするところで、あなたなら平気で用が足せますか?

絵里だけは、高科の企みに気付いていたことは言うまでもありません。絵里もそうなら、高科もすがすがしい。確かに絵里は、男前でかわいい女性です。さらに、絵里はとても頭がいいのに、嫌味がなーんにもない。

これがベタ甘の話なのかどうかはよく分かりません。最近めっきり若い女性と話す機会が少なくなったおじさんとしては、やや色気のない話のように感じるわけですが、こんなこと言ったら絵里ちゃんへの間接的なセクハラになるのかなぁ、やっぱり。

この本を読んでみてください係数 85/100


◆有川 浩
1972年高知県高知市生まれ。

作品 「図書館戦争」シリーズ、「植物図鑑」「キケン」「県庁おもてなし課」「フリーター、家を買う。」「三匹のおっさん」「阪急電車」「ラブコメ今昔」「海の底」他多数

◇ブログランキング

いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでランキング上位が近づいてきました!嬉しい限りです!
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

関連記事

『改良』(遠野遥)_書評という名の読書感想文

『改良』遠野 遥 河出文庫 2022年1月20日初版発行 これが、芥川賞作家・遠野

記事を読む

『検事の信義』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文

『検事の信義』柚月 裕子 角川書店 2019年4月20日初版 累計40万部突破 「佐

記事を読む

『海』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

『海』小川 洋子 新潮文庫 2018年7月20日7刷 恋人の家を訪ねた青年が、海か

記事を読む

『これが私の優しさです』(谷川俊太郎)_書評という名の読書感想文

『これが私の優しさです』谷川 俊太郎 集英社文庫 1993年1月25日第一刷 1952年のデ

記事を読む

『夜明けの音が聞こえる』(大泉芽衣子)_書評という名の読書感想文

『夜明けの音が聞こえる』大泉 芽衣子 集英社 2002年1月10日第一刷 何気なく書棚を眺め

記事を読む

『家族じまい』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文

『家族じまい』桜木 紫乃 集英社 2020年11月11日第6刷 家族はいったいいつ

記事を読む

『きみは誤解している』(佐藤正午)_書評という名の読書感想文

『きみは誤解している』佐藤 正午 小学館文庫 2012年3月11日初版 出会いと別れ、切ない人生に

記事を読む

『からまる』(千早茜)_書評という名の読書感想文

『からまる』千早 茜 角川文庫 2014年1月25日初版 地方公務員の武生がアパートの前で偶然知り

記事を読む

『コクーン』(葉真中顕)_書評という名の読書感想文

『コクーン』葉真中 顕 光文社文庫 2019年4月20日初版 1995年3月20日

記事を読む

『KAMINARI』(最東対地)_書評という名の読書感想文

『KAMINARI』最東 対地 光文社文庫 2020年8月20日初版 どうして追い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『少女葬』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『少女葬』櫛木 理宇 新潮文庫 2024年2月20日 2刷

『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』(麻布競馬場)_書評という名の読書感想文

『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』麻布競馬場 集英社文庫 2

『これはただの夏』(燃え殻)_書評という名の読書感想文

『これはただの夏』燃え殻 新潮文庫 2024年9月1日発行 『

『小さい予言者』(浮穴みみ)_書評という名の読書感想文

『小さい予言者』浮穴 みみ 双葉文庫 2024年7月13日 第1刷発

『タラント』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『タラント』角田 光代 中公文庫 2024年8月25日 初版発行

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑