『52ヘルツのクジラたち』(町田そのこ)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『52ヘルツのクジラたち』(町田そのこ), 作家別(ま行), 書評(か行), 町田そのこ
『52ヘルツのクジラたち』町田 そのこ 中央公論新社 2021年4月10日15版発行
52ヘルツのクジラとは -
他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、
世界で一頭だけのクジラ。
たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。
そのため、世界で一番孤独だと言われている。自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、
母に虐待され 「ムシ」 と呼ばれていた少年。
孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、
新たな魂の物語が生まれる - 。(中央公論新社)
今最も旬な小説、2021年本屋大賞第1位 町田そのこの 『52ヘルツのクジラたち』 を読みました。
本日 (2021年4月24日) の京都新聞、毎土曜日に掲載される書評欄の、直近一週間のベストセラー欄では堂々1位にランクされています。売れているのは確かなようです。
(仲間の) 誰にも自分の声が届かない。伝えるすべがない。世界に一頭だけ、そんなクジラがいるらしい。気の遠くなるほどの絶望感と孤独感とを、登場人物の生き様と重ね合わせることで、
読んだ多くの人が感動し、「泣いた」 らしい。
物語の主人公は貴瑚 (きこ) という女性で、親から長年にわたって虐待を受けた上に、束縛され続けて心に深い傷を負っている。そんな彼女は恩人となる人の助けも借りて家族から離れることができたが、さらなる不幸が彼女を襲う。すべての人間関係を断ち切って田舎の一軒家に引っ越してきたものの、田舎ならではの無遠慮な眼差しにさらされて辟易としていた。そんなある日、言葉を全く発することができない一人の少年と出会う。その怯えたような態度から、貴瑚は、彼もまた親から虐待されているのではないかと推測する。(webサイト「好書好日」 より)
過去を断ち切れず、前へも進めない。そんな彼女が出会ったのは、貧しい身なりの、口がきけない少年でした。少年は明らかに、何かに怯えています。少年に対し、彼女はかつての自分と同じ匂いを感じ取ります。虐げられ、それを誰にも告げられずにいるのがわかります。
※評判通り、泣くにはもってこいの本だと思います。ツッコミどころがままあるにはありますが、読者の支持を集めているのもよくわかります。但し、どちらが好きかと訊かれたら、私は先に読んだデビュー作 『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』 の方だと答えます。
この本を読んでみてください係数 80/100
◆町田 そのこ
1980年福岡県京都群生まれ。
北九州市立高等理容美容学校卒業。
作品 2016年 「カメルーンの青い魚」 で 「女による女のためのR-18文学賞」 大賞を受賞。翌年、同作を含むデビュー作 『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』 を刊行。他に 「ぎょらん」「うつくしが丘の不幸の家」など
関連記事
-
-
『鸚鵡楼の惨劇』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文
『鸚鵡楼の惨劇』真梨 幸子 小学館文庫 2015年7月12日初版 鸚鵡楼の惨劇 (小学館文庫)
-
-
『木洩れ日に泳ぐ魚』(恩田陸)_書評という名の読書感想文
『木洩れ日に泳ぐ魚』恩田 陸 文春文庫 2010年11月10日第一刷 木洩れ日に泳ぐ魚 (文春
-
-
『ケーキの切れない非行少年たち』(宮口幸治)_書評という名の読書感想文
『ケーキの切れない非行少年たち』宮口 幸治 新潮新書 2020年9月5日27刷 ケーキの切れ
-
-
『検事の信義』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文
『検事の信義』柚月 裕子 角川書店 2019年4月20日初版 検事の信義 累計40万部
-
-
『恋する寄生虫』(三秋縋)_書評という名の読書感想文
『恋する寄生虫』三秋 縋 メディアワークス文庫 2021年10月25日27版発行 恋する寄生
-
-
『形影相弔・歪んだ忌日』(西村賢太)_書評という名の読書感想文
『形影相弔・歪んだ忌日』西村 賢太 新潮文庫 2016年1月1日発行 形影相弔・歪んだ忌日 (
-
-
『感染領域』(くろきすがや)_書評という名の読書感想文
『感染領域』くろき すがや 宝島社文庫 2018年2月20日第一刷 【2018年・第16回「こ
-
-
『忌中』(車谷長吉)_書評という名の読書感想文
『忌中』車谷 長吉 文芸春秋 2003年11月15日第一刷 忌中 5
-
-
『5時過ぎランチ』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文
『5時過ぎランチ』羽田 圭介 実業之日本社文庫 2021年10月15日初版第1刷 5時過ぎラ
-
-
『後悔病棟』(垣谷美雨)_書評という名の読書感想文
『後悔病棟』垣谷 美雨 小学館文庫 2017年4月11日初版 後悔病棟 (小学館文庫) 33