『薬指の標本』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/06 『薬指の標本』(小川洋子), 作家別(あ行), 小川洋子, 書評(か行)

『薬指の標本』小川 洋子 新潮文庫 2021年11月10日31刷

楽譜に書かれた音、愛鳥の骨、火傷の傷跡・・・・・・・。人々が思い出の品々を持ち込む 標本室で働いているわたしは、ある日標本技術士に素敵な靴をプレゼントされた。毎日その靴をはいてほしい。とにかくずっとだ。いいね 靴はあまりにも足にぴったりで、そしてわたしは・・・・・・・。奇妙な、そしてあまりにもひそやかなふたりの愛。恋愛の痛みと恍惚を透明感漂う文章で描いた珠玉の二篇。(新潮文庫)

[目次]
薬指の標本
六角形の小部屋

この人の小説を読むといつも思うのですが、読書中に感じるあの不思議な感覚は、一体何なのでしょう。およそこの世のものとは思えない物語のあらましに、しかしそれでものめり込んでしまうのは、小川洋子の文章のどこにその秘密があるのでしょう。

透明で乾いた彼女の文章は、時に狂気を孕み、時に、思いのほかエロティックにも。但し、(何があろうと) 過ぎるということがありません。慎み深く密やかに、思いはそっと差し出されるのでした。

標本室の経営者であり標本技術士でもある弟子丸氏を慕うわたしの恋情は、明らかに常軌を逸しています。それを異常というのなら、そもそも弟子丸氏自身がそうでした。

事は、氏の思惑通りに進んでいきます。すべては - プレゼントとして氏からわたしに贈られた - 靴のせいでした。

氏の言いつけ通り、わたしは毎日その靴をはき続け、やがて靴はまるで生まれた時からわたしの足にくっついているみたいに見えるようになります。

靴が、足を侵し始めているのでした。そして靴の侵食は氏の侵食と繋がっています。靴を脱がないかぎり、氏からは逃げられません。絶対に自由になれないと言われ、わたしは、それでも靴を脱ごうとしません。

自由になんてなりたくないんです。この靴をはいたまま、標本室で、彼に封じ込められていたいんです」 と。

ために、わたしはわたしの薬指を差し出そうとしています。標本にしてもらおうと、思っています。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆小川 洋子
1962年岡山県岡山市生まれ。
早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。

作品 「揚羽蝶が壊れる時」「妊娠カレンダー」「博士の愛した数式」「沈黙博物館」「貴婦人Aの蘇生」「ことり」「ホテル・アイリス」「ブラフマンの埋葬」「ミーナの行進」他多数

関連記事

『禁断領域 イックンジュッキの棲む森』(美原さつき)_書評という名の読書感想文

『禁断領域 イックンジュッキの棲む森』美原 さつき 宝島社文庫 2023年3月21日第1刷発行

記事を読む

『夜をぶっとばせ』(井上荒野)_書評という名の読書感想文

『夜をぶっとばせ』井上 荒野 朝日文庫 2016年5月30日第一刷 どうしたら夫と結婚せずにす

記事を読む

『でえれえ、やっちもねえ』(岩井志麻子)_書評という名の読書感想文

『でえれえ、やっちもねえ』岩井 志麻子 角川ホラー文庫 2021年6月25日初版

記事を読む

『月の上の観覧車』(荻原浩)_書評という名の読書感想文

『月の上の観覧車』荻原 浩 新潮文庫 2014年3月1日発行 本書『月の上の観覧車』は著者5作目

記事を読む

『きみの町で』(重松清)_書評という名の読書感想文

『きみの町で』重松 清 新潮文庫 2019年7月1日発行 あの町と、この町、あの時

記事を読む

『蹴りたい背中』(綿矢りさ)_書評という名の読書感想文

『蹴りたい背中』綿矢 りさ 河出文庫 2007年4月20日初版 これまでに幾度も書いているの

記事を読む

『十二人の死にたい子どもたち』(冲方丁)_書評という名の読書感想文

『十二人の死にたい子どもたち』冲方 丁 文春文庫 2018年10月10日第一刷 廃病院に集結した子

記事を読む

『とんこつQ&A』(今村夏子)_書評という名の読書感想文

『とんこつQ&A』今村 夏子 講談社 2022年7月19日第1刷 真っ直ぐだから怖

記事を読む

『ロゴスの市』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文

『ロゴスの市』乙川 優三郎 徳間書店 2015年11月30日初版 至福の読書時間を約束します。乙川

記事を読む

『形影相弔・歪んだ忌日』(西村賢太)_書評という名の読書感想文

『形影相弔・歪んだ忌日』西村 賢太 新潮文庫 2016年1月1日発行 僅かに虚名が上がり、アブ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『教誨』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文

『教誨』柚月 裕子 小学館文庫 2025年2月11日 初版第1刷発行

『暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ』 (堀川惠子)_書評という名の読書感想文

『暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ』 堀川 惠子 講談社文庫 

『セルフィの死』(本谷有希子)_書評という名の読書感想文

『セルフィの死』本谷 有希子 新潮社 2024年12月20日 発行

『鑑定人 氏家京太郎』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『鑑定人 氏家京太郎』中山 七里 宝島社 2025年2月15日 第1

『教誨師』 (堀川惠子)_書評という名の読書感想文

『教誨師』 堀川 惠子 講談社文庫 2025年2月10日 第8刷発行

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑