『間宵の母』(歌野晶午)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/06
『間宵の母』(歌野晶午), 作家別(あ行), 書評(ま行), 歌野晶午
『間宵の母』歌野 晶午 双葉文庫 2022年9月11日第1刷発行

恐怖のあまり笑いが込み上げる著者最恐のホラー・ミステリー!! ブックスタジオのバイヤーが選んだ 一気読み大賞第1位
小学三年生の詩穂と紗江子は親友同士だったが、紗江子の母の再婚相手である義父と詩穂の母が失踪、駆け落ちと見られていた。その日から、紗江子の母の精神状態は普通ではなくなる。詩穂も父親からDVを受けるようになり、児童養護施設に入れられてしまう。その後、二人は地獄のような人生を送ることになるのだが、実は驚くべき真実が隠されていた。得体の知れない恐怖が襲う、著者最恐のホラー・ミステリー! (双葉文庫)
さあ、読めるものなら読んでみろ、という感じ。いずれ悪夢は消え去り、いつしか話は現実世界へ戻るであろうと期待しつつ読み進めるも、いつになってもそんな気配は毛ほどもなくて、人を変え時を経て、この世の地獄は切れまなく続いていきます。
人が死に、人が不幸になります。果てしなく、陰に狂気が見え隠れします。
4つの章から成るこの作品、各章で語り手となる人物は異なるが、話の中心には間宵家の母子三代が据えられている。
数十年に及ぶ長い物語の引き金を引くのは、間宵紗江子の同級生である西崎詩穂だ。
問題は、あなたが読もうとするかどうかです。但し、”まっとうな” 何かを期待してはいけません。最後の最後まで、それは続きます。
人間の悪意と狂気と暴力性が好物なら絶対一読の価値あり。そして読後、タイトルに込められた意味に気づくと、ますます背筋が寒くなることだろう。
ああ、本当に嫌だ、嫌だ……..。(太字部分はwebサイト 「ダ・ヴィンチ」 より)
この本を読んでみてください係数 80/100

◆歌野 晶午
1961年千葉県生まれ。
東京農工大学農学部卒業。
作品 「長い家の殺人」「葉桜の季節に君を想うということ」「密室殺人ゲーム2.0」他多数
関連記事
-
-
『その話は今日はやめておきましょう』(井上荒野)_書評という名の読書感想文
『その話は今日はやめておきましょう』井上 荒野 毎日新聞出版 2018年5月25日発行 定年後の誤
-
-
『永遠についての証明』(岩井圭也)_書評という名の読書感想文
『永遠についての証明』岩井 圭也 角川文庫 2022年1月25日初版 圧倒的 「数
-
-
『ロゴスの市』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文
『ロゴスの市』乙川 優三郎 徳間書店 2015年11月30日初版 至福の読書時間を約束します。乙川
-
-
『迷宮』(中村文則)_書評という名の読書感想文
『迷宮』中村 文則 新潮文庫 2015年4月1日発行 すべての始まりは、日置事件でした。
-
-
『地下鉄に乗って〈新装版〉』(浅田次郎)_書評という名の読書感想文
『地下鉄に乗って〈新装版〉』浅田 次郎 講談社文庫 2020年10月15日第1刷 浅
-
-
『恋に焦がれて吉田の上京』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文
『恋に焦がれて吉田の上京』朝倉 かすみ 新潮文庫 2015年10月1日発行 札幌に住む吉田苑美
-
-
『木になった亜沙』(今村夏子)_圧倒的な疎外感を知れ。
『木になった亜沙』今村 夏子 文藝春秋 2020年4月5日第1刷 誰かに食べさせた
-
-
『ミスター・グッド・ドクターをさがして』(東山彰良)_書評という名の読書感想文
『ミスター・グッド・ドクターをさがして』東山 彰良 幻冬舎文庫 2014年10月10日初版 医
-
-
『輪 RINKAI 廻』(明野照葉)_書評という名の読書感想文
『輪 RINKAI 廻』明野 照葉 文春文庫 2003年11月10日第1刷 茨城の
-
-
『夏目家順路』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文
『夏目家順路』朝倉 かすみ 文春文庫 2013年4月10日第一刷 いつもだいたい機嫌がよろしい