『監殺』(古野まほろ)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/06 『監殺』(古野まほろ), 作家別(は行), 古野まほろ, 書評(か行)

『監殺』古野 まほろ 角川文庫 2021年2月25日第1刷

唯一無二 異色の警察ドラマ!  晴らせぬ組織人の恨み、晴らします -

優秀な警部が警察署内で首を吊った。闘病の末の自殺だという。背景にあったのは組織ぐるみの陰湿なパワハラだった。警察の罪を取り締まる目的で集められた異端児集団 「監殺部隊SG班」 は、悪徳上司たちに “処分” を下すため、秘密裏に動きはじめる・・・・・・・。出世レース、派閥争い、人間関係の軋轢 - 私怨と義憤が渦巻く中、声なき者の無念は晴らせるのか。組織で働くすべての人に贈る、元警察官作家による圧巻の復讐ドラマ! (角川文庫)

犯罪の取締りは、警察の代表的な職務である。
そのために、警察には、強力な権限が与えられている。

逮捕する。捜索する。検証する。取調べをする -
こういった権限は、一般企業、一般市民には普通、認められないものだ。
また検察、海保、麻取といった競合他社は、犯罪の数%を捜査しているに過ぎない。
すなわち警察は、犯罪の取締りを、ほぼ独占する組織である。

三十万人の治安関係総合商社、警察 -
ならば。
この三十万人の実力組織のなかで犯罪が行われたら?
この三十万人の実力組織の誰かが犯罪を行ったら?
この独占企業に、誰がメスを入れるのであろうか。
それが、監察である。

シンプルには、監察とは、警察自身による内部調査だ、ということになる。

これに関して、警察は、様々な更新プログラムをインストールし続けた。
二十年前、三十年前に比べると、監察機能は著しく強化されている。観察結果の透明性は、説明責任のシステム化によって、著しく向上している。

しかし・・・・・・・
『警察の監察』 が、当の警察のなかに在るという、問題の本質は絶対に解決されない。
プログラムのバグに泣く者、システムのエラーに憤る者は、必ず生産され続ける。

そう、警察の不祥事に泣く者、警察の非違に憤る者が。
『警察の警察』 の機能不全を怨嗟する者が。
その不作為に、隠蔽に、虚偽に憤慨する者が -

その怒りは誰が拾うのか。
その無念は誰が晴らすのか。
監察が駄目なら誰がやる?

これからの物語は、とある県警における、監殺を担う警察官たちの記録である。(本文より)

※県警内部で暗躍する悪徳警察官たちを一掃するため、密かに集められたのは、B県警察 - 巡回教養班 (SG班) に所属する5人のメンバーでした。

中村文人 (警視)   警務部警務課SG班班長 「チート昇任の中村」
秦野 鉄 (警部)   SG班班長補佐 (第1係担当) 「機動隊の狂犬」
漆間雄二 (警部)   SG班班長補佐 (第2係担当) 「公安警察の茶人」
後藤田秀 (巡査部長) SG班第1係主任 「ポリスの王子様」
國松友梨 (巡査)   SG班第2係係員 「Gと呼ばれた嬢王」
注:SGはサテライト・ガイダンスの略で 「巡回教養」 を意味します。

これはもう 「必殺仕掛人」 から続く必殺シリーズの現代版、警察内部版という他にない作品で、班長の中村文人は表向きとぼけた性格で、(藤田まこと演じる) 中村主水に限りなく寄せたに違いありません。よく知る人ならわかるはずです。面白くない、わけがありません。

この本を読んでみてください係数  85/100

◆古野 まほろ
東京大学法学部卒業。リヨン第3大学法学部第3段階専攻修士課程修了。警察庁Ⅰ種警察官として交番、警察署、警察本部、海外、警察庁等で勤務の後、警察大学校主任教授にて退官。

作品 「天使のはしたなき果実」で第35回メフィスト賞を受賞しデビュー。他に 「老警」「女警」「新任巡査」「新任刑事」「R.E.D.警察庁特殊防犯対策官室」シリーズ、他

関連記事

『片想い』(東野圭吾)_書評という名の読書感想文

『片想い』東野 圭吾 文春文庫 2004年8月10日第一刷 十年ぶりに再会した美月は、男の姿をして

記事を読む

『52ヘルツのクジラたち』(町田そのこ)_書評という名の読書感想文

『52ヘルツのクジラたち』町田 そのこ 中央公論新社 2021年4月10日15版発行

記事を読む

『これが私の優しさです』(谷川俊太郎)_書評という名の読書感想文

『これが私の優しさです』谷川 俊太郎 集英社文庫 1993年1月25日第一刷 1952年のデ

記事を読む

『逆転美人』(藤崎翔)_書評という名の読書感想文

『逆転美人』藤崎 翔 双葉文庫 2024年2月13日第15刷 発行 美しすぎるのは不幸なのか

記事を読む

『ハレルヤ』(保坂和志)_書評という名の読書感想文

『ハレルヤ』保坂 和志 新潮文庫 2022年5月1日発行 この猫は神さまが連れてき

記事を読む

『後妻業』黒川博行_書評という名の読書感想文(その1)

『後妻業』(その1) 黒川 博行 文芸春秋 2014年8月30日第一刷 とうとう、本当にとう

記事を読む

『悪口と幸せ』(姫野カオルコ)_書評という名の読書感想文

『悪口と幸せ』姫野 カオルコ 光文社 2023年3月30日第1刷発行 美貌も 知名

記事を読む

『かか』(宇佐見りん)_書評という名の読書感想文

『かか』宇佐見 りん 河出書房新社 2019年11月30日初版 19歳の浪人生うー

記事を読む

『このあたりの人たち』(川上弘美)_〈このあたり〉 へようこそ。

『このあたりの人たち』川上 弘美 文春文庫 2019年11月10日第1刷 この本に

記事を読む

『走ル』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文

『走ル』羽田 圭介 河出文庫 2010年11月20日初版 なんとなく授業をさぼって国道4号線を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑