『元職員』(吉田修一)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/14 『元職員』(吉田修一), 作家別(や行), 吉田修一, 書評(ま行)

『元職員』吉田 修一 講談社 2008年11月1日初版

吉田修一の本の中では、どちらかと言えばこの小説は目立たない方かも知れません。扱っている題材が「公金横領」と「逃避行」ですからベタと言えばベタで、読者はある程度事の顛末が想像できてしまうからでしょう。

「元職員」というタイトルには何かしら想像をかき立てる雰囲気がありますし、書出しから続くバンコクの情景描写は、現地の蒸し暑く猥雑な様子がよく描かれています。

主人公である栃木の公社職員・片桐が、勤め先から数千万円の現金を着服したままで、リフレッシュ休暇を利用して海外旅行に来ているわけですが、

この事情が判明した時点で興味の何割かが減退するのは、私だけでしょうか。

メディアが騒ぎ立て世間が一斉に注目するような事件や事故を題材にして小説を書くのは、プロの小説家にとっても如何ばかりか難しいと思います。

殺人を頂点とする凶悪犯罪、巨額の詐欺や横領などは事件そのものがセンセーショナルで、その衝撃をさらに上回る刺激をタイミング良く与えないと読者は満足しないからです。

吉田修一には『悪人』や『怒り』あるいは『さよなら渓谷』などの「悪」を扱った名作が多くありますが、それらと比較するとこの小説は少々おとなしい仕上がりに感じます。

小説をよく読まれる方は、この小説から角田光代の秀作『紙の月』を想起されると思います。

『紙の月』では、主人公である銀行のパート社員・梅澤梨花は、得意先で知り合った大学生の光太と深い関係になり、徐々に彼との逢瀬にのめり込んでいきます。

贅沢を尽くし欲しい物を与えますが、梨花は最後に光太から「ここから解放してほしい」と言われてしまいます。

一方この小説の片桐は、バンコクで日本人の若者・津田武志と偶然知り合い、彼から紹介された娼婦のミントに惹かれ離れがたくなります。

しかし、旅の最後にミントの弟が出場するムエタイの試合を観戦した後、予期せぬしっぺ返しを受けてしまいます。

共通しているのは、横領と一時的な逃げ場が海外であること。

そして、梨花には光太、片桐にはミント。夫や妻ではない異性の存在と背信の心です。

原因と結果は真逆ですし、揺れ動く心情の機微は男女で明らかに違うものがあり似て非なる小説ですが、破滅に向かう道行には同じ気配が漂います。

片桐は現金を着服しはじめたかなり早い段階で、自分がもう後戻りできないことを薄々感付いていたと思いますし、

この先にどんな結末が待っているのかも十分承知していたはずです。

しかし、それでも横領をやめないのは、後戻りできない覚悟と破滅の対岸にみえる、かつて味わったことのない解放感への誘惑なのかも知れません。

物語の終りで片桐がみせる開き直りは、近い将来自分の肩書きが「元職員」になることを予見した上での、最後の、愚かな矜持なのでしょう。

この本を読んでみてください係数  75/100


◆吉田 修一

1968年長崎県長崎市生まれ。

法政大学経営学部卒業。

作品 「最後の息子」「熱帯魚」「パレード」「パーク・ライフ」「東京湾景」「7月24日通り」「悪人」「横道世之介」「平成猿蟹合戦図」「愛に乱暴」「怒り上・下」など多数

◇ブログランキング

応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

関連記事

『風味絶佳』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『風味絶佳』山田 詠美 文芸春秋 2008年5月10日第一刷 70歳の今も真っ赤なカマロを走ら

記事を読む

『身分帳』(佐木隆三)_書評という名の読書感想文

『身分帳』佐木 隆三 講談社文庫 2020年7月15日第1刷 人生の大半を獄中で過

記事を読む

『夢魔去りぬ』(西村賢太)_書評という名の読書感想文

『夢魔去りぬ』西村 賢太 講談社文庫 2018年1月16日第一刷 三十余年ぶりに生育の町を訪れた

記事を読む

『JR高田馬場駅戸山口』(柳美里)_書評という名の読書感想文

『JR高田馬場駅戸山口』柳 美里 河出文庫 2021年3月20日新装版初版 夫は単

記事を読む

『モナドの領域』(筒井康隆)_書評という名の読書感想文

『モナドの領域』筒井 康隆 新潮文庫 2023年1月1日発行 「わが最高傑作 にし

記事を読む

『百舌落とし』(逢坂剛)_書評という名の読書感想文

『百舌落とし』逢坂 剛 集英社 2019年8月30日第1刷 後頭部を千枚通しで一突き

記事を読む

『緑の毒』桐野夏生_書評という名の読書感想文

『緑の毒』 桐野 夏生 角川文庫 2014年9月25日初版 先日書店に行ったとき、文庫の新刊コー

記事を読む

『子供の領分』(吉行淳之介)_書評という名の読書感想文

『子供の領分』吉行 淳之介 番町書房 1975年12月1日初版 吉行淳之介が亡くなって、既に20

記事を読む

『ナイルパーチの女子会』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『ナイルパーチの女子会』柚木 麻子 文春文庫 2018年2月10日第一刷 彼女の友情が私を食べ尽

記事を読む

『満月と近鉄』(前野ひろみち)_書評という名の読書感想文

『満月と近鉄』前野 ひろみち 角川文庫 2020年5月25日初版 小説家を志して実

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

『執着者』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『執着者』櫛木 理宇 創元推理文庫 2024年1月12日 初版 

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑