『ナイルパーチの女子会』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/10
『ナイルパーチの女子会』(柚木麻子), 作家別(や行), 書評(な行), 柚木麻子
『ナイルパーチの女子会』柚木 麻子 文春文庫 2018年2月10日第一刷
彼女の友情が私を食べ尽くす - 女同士の関係の極北を描く、傑作長編小説。第28回山本周五郎賞&第3回高校生直木賞受賞作。
丸の内の大手商社に勤めるやり手のキャリアウーマン・志村栄利子(30歳)。実家から早朝出勤をし、日々ハードな仕事に勤しむ彼女の密やかな楽しみは、同い年の人気主婦ブログ『おひょうのダメ奥さん日記』を読むこと。決して焦らない「おひょう」独持の価値観と切り口で記される文章に、栄利子は癒されるのだ。その「おひょう」こと丸尾翔子は、スーパーの店長の夫と二人で気ままに暮らしているが、実は実家を捨て出て行った母親と、実家で傲慢なほど「自分からは何もしない」でいる父親について深い屈託を抱えていた。
偶然にも近所に住んでいた栄利子と翔子はある日カフェで出会う。同性の友達がいないという共通のコンプレックスもあって、二人は急速に親しくなってゆく。ブロガーと愛読者・・・・・・・そこから理想の友人関係が始まるように互いに思えたが、翔子が数日間ブログの更新をしなかったことが原因で、二人の関係は思わぬ方向へ進んでゆく・・・・・・・。(文藝春秋BOOKS/作品紹介)
※あとに、「担当編集者より」として以下のコメントがあります。
淡泊な味でさまざまな料理に使われる食用魚「ナイルパーチ」は、実は他の種を食べ尽くし、生態系を破壊するほどの凶暴性を持つ。偶然出会った二人の女性のどちらかが、もしナイルパーチのような凶暴な友情を持っていたとしたら・・・・・・・。その凶暴性を自分で抑えることができないとしたら・・・・・・・。友達がいることのありがたさと恐怖、そのことを徹底的に描きます。
随分と評判を取った作品。3年遅れでやっと読みました。
深い。
思う以上に深い内容に、なるほどこれが「高校生が選ぶ」直木賞だというのがわかります。大の大人の、30歳の女性の話ばかりが書いてあるわけではありません。人なら誰もが求め、もがき苦しむことが書いてあります。
(誰かに)構ってもらいたい。共感してほしい。この気持ちを分かち合いたい。できれば他の誰よりも親友に。そう呼べる相手に。それさえ叶えば全てが報われる。生きているという、意味になる - 。
昔々。あなたは「そのこと」でひどく悩みはしなかったでしょうか? 悩んだ末に相手に対し何かを過剰に求めたり、求め過ぎて相手が負担に感じ、逆に関係が悪化したりはしなかったでしょうか?
友情とは何なのでしょう。どんな関係を言うのでしょう。
何の打算も無しに全てを受け入れ、文句なく赦し合うこと。たとえ生きる方便は違えども、互いを認め敬い合うこと。言うべきことは言い、無闇に立ち入らない。適度に距離を置き、無理が無い。空気のように、しかし確かにいることに何より安心し、等々・・・・・・・
あなたには、そんな「友」がいますか? いないままの人生を、送ってはいないでしょうか。この小説にはそんなことが書いてあります。
もう一度言います。家族でも、恋人同士でも、職場の仲間でもない、「親友」と呼んで憚らない、そんな人物があなたの傍にはいるのでしょうか。
この本を読んでみてください係数 85/100
◆柚木 麻子
1981年東京都世田谷区生まれ。
立教大学文学部フランス文学科卒業。
作品 「終点のあの子」「本屋さんのダイアナ」「ランチのアッコちゃん」「伊藤くんA to E」「その手をにぎりたい」他多数
関連記事
-
『つむじ風食堂の夜』(吉田篤弘)_書評という名の読書感想文
『つむじ風食堂の夜』吉田 篤弘 ちくま文庫 2005年11月10日第一刷 懐かしい町「月舟町」の十
-
『夏物語』(川上未映子)_書評という名の読書感想文
『夏物語』川上 未映子 文春文庫 2021年8月10日第1刷 世界が絶賛する最高傑
-
『鞠子はすてきな役立たず』(山崎ナオコーラ)_書評という名の読書感想文
『鞠子はすてきな役立たず』山崎 ナオコーラ 河出文庫 2021年8月20日初版発行
-
『七色の毒』(中山七里)_書評という名の読書感想文
『七色の毒』中山 七里 角川文庫 2015年1月25日初版 岐阜県出身の作家で、ペンネームが
-
『猫を拾いに』(川上弘美)_書評という名の読書感想文
『猫を拾いに』川上 弘美 新潮文庫 2018年6月1日発行 誕生日の夜、プレーリードッグや地球外生
-
『ひざまずいて足をお舐め』(山田詠美)_書評という名の読書感想文
『ひざまずいて足をお舐め』山田 詠美 新潮文庫 1991年11月25日発行 SMクラブの女王様が、
-
『風味絶佳』(山田詠美)_書評という名の読書感想文
『風味絶佳』山田 詠美 文芸春秋 2008年5月10日第一刷 70歳の今も真っ赤なカマロを走ら
-
『ベッドタイムアイズ』(山田詠美)_書評という名の読書感想文
『ベッドタイムアイズ』山田 詠美 河出書房新社 1985年11月25日初版 2 sweet
-
『夏の裁断』(島本理生)_書評という名の読書感想文
『夏の裁断』島本 理生 文春文庫 2018年7月10日第一刷 小説家の千紘は、編集者の柴田に翻弄さ
-
『いつか深い穴に落ちるまで』(山野辺太郎)_書評という名の読書感想文
『いつか深い穴に落ちるまで』山野辺 太郎 河出書房新社 2018年11月30日初版