『五つ数えれば三日月が』(李琴峰)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/09 『五つ数えれば三日月が』(李琴峰), 書評(あ行), 李琴峰

『五つ数えれば三日月が』李 琴峰 文藝春秋 2019年7月30日第1刷

日本で働く台湾人の私、台湾に渡った友人の実桜。平成最後の夏の日、二人は東京で再会する。
話す言葉、住む国 - 選び取ってきたその先に、今だから伝えたい思いがある。募る思い、人を愛するということ。そのかけがえのなさを繊細に描き出す21世紀の越境文学。(文藝春秋)

第161回芥川賞候補作 『五つ数えれば三日月が』 を読みました。

台湾のことは割と好きで (何度か行ったことがあります)、だから読んでみようと。その期待の、半分は当たりました。

二つある舞台の一つが台湾で、台湾で結婚した実桜の暮らしは (あたり前ですが) 日本のそれとはまるで違うのですが、彼女は存外そこでの暮らしに溶け込んでいます。台湾特有の古くからの慣習にもさほど拘ってはいない風に見受けられます。

それは日本で働く台湾人の林妤梅 (リンユーメイ) にも言えることで、現在の実桜の状況とは大きく違い、彼女は日本の大学院を修了した後、新卒採用で東京の信託銀行に営業職として就職し、今は法人に向けた金融商品の拡販に躍起になっています。

実桜も、妤梅も、自分が自分で選んだ運命故、それを粛々と受け止め、また受け入れてもいます。それは確かなことですが、にもかかわらず、二人は時として今の自分がわからなくなります。知り合い一人いない異国の地で、一体自分は何がしたいのだろう、どうなりたいのだろうと。

李作は(この作品は)、台湾から日本の大学院に進学し日本の銀行に就職した 「私」 と、中国留学経験があり日本語教師として台湾へ渡った浅羽実桜の再会を描く。大学院で知り合った二人は、卒業を境に母国を入れ替えるように道を分かち、5年ぶりに再会したのだ。「私」 は実桜に思いを寄せているが、実桜は台湾人と結婚した。5年の空白は、同性愛の揺らぎに、異文化に身を置いたがゆえの二人のアイデンティティの揺らぎを重ねて、「私」 に思いの遣り場を見失わせる。(週刊新潮レビューより抜粋)

同性愛? そんなことはどこにも書いてありません。そう言われて初めて気付くのは、土台私が鈍感だからでしょうか。

私はてっきり、違うことを考えながら読んでいました。台湾で暮らすと決めた実桜の覚悟。日本で働く 「私」=妤梅 の覚悟。二人がした覚悟に大きな違いがあるのだろうか、ないのだろうかと。

「私」= 妤梅 が思う、こんな文章があります。5年ぶりに再会し、食事をしている最中のことです。「私」 は実桜に、「実桜ちゃんは、結婚してみて、どう思う? 」 と訊いたのでした。そして 「私」 は、そんな質問をした自分を強く後悔します。

実桜は幸せそうに過ごしている。優しい夫と、気を遣ってくれている新しい家族と一緒に暮らしている。不安定なところもあるけれど、平穏な日々を送っている。それで大丈夫、とは思う。きっとそれでいい、とも思う。でもやはり寂しかった。その寂しさはきっと、実桜の幸福を素直に喜べない自分のひねくれた性格に由来するものだ。自分は何故実桜にそんな質問をしたのだろう。答えは明白だった。私は僅かながら実桜に期待していた。求めていた。会社の男達が私に 「結婚できない可哀そうな女」 という幻想を見出そうとするように、私もまた実桜に、「結婚して自由を奪われた可哀そうな女」 という虚像を求めていた。きっとそんな虚像を見て助かろうとしていたのだ。(本文 P52.53より)

この 「私」= 妤梅 の独白をあなたはどう理解するのでしょう? 彼女は、実は今の仕事にかなり苦労しています。当初彼女が日本の職場に描いた理想と大きく異なる現状を前にして 「こんなはずではなかった」 という彼女の思いと裏腹に、実桜は確実に台湾に根を下ろし不足なく生きている - その落差ゆえ、つい口にした弱音ではないのかと。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆李 琴峰(り・ことみ)
1989年台湾生まれ。
2013年来日、早稲田大学大学院修士課程入学。

作品 2017年、「独舞」 で群像新人文学賞優秀作を受賞しデビュー。著書に 『独り舞』(講談社) がある。

関連記事

『あの家に暮らす四人の女』(三浦しおん)_書評という名の読書感想文

『あの家に暮らす四人の女』三浦 しおん 中公文庫 2018年9月15日7刷 ここは杉並の古びた洋館

記事を読む

『いちばん悲しい』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『いちばん悲しい』まさき としか 光文社文庫 2019年10月20日初版 ある大雨

記事を読む

『妖の掟』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『妖の掟』誉田 哲也 文春文庫 2022年12月10日第1刷 ヤクザ×警察×吸血鬼

記事を読む

『文庫版 オジいサン』(京極夏彦)_なにも起きない老後。でも、それがいい。

『文庫版 オジいサン』京極 夏彦 角川文庫 2019年12月25日初版 72歳の益

記事を読む

『ウエストウイング』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『ウエストウイング』津村 記久子 朝日文庫 2017年8月30日第一刷 女性事務員ネゴロ、塾通いの

記事を読む

『エリザベスの友達』(村田喜代子)_書評という名の読書感想文

『エリザベスの友達』村田 喜代子 新潮文庫 2021年9月1日発行 あの頃、私たち

記事を読む

『あなたの本当の人生は』(大島真寿美)_書評という名の読書感想文

『あなたの本当の人生は』大島 真寿美 文春文庫 2019年8月1日第2刷 「書くこ

記事を読む

『絵が殺した』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『絵が殺した』黒川 博行 創元推理文庫 2004年9月30日初版 富田林市佐備の竹林。竹の子採り

記事を読む

『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』(大島真寿美)_書評という名の読書感想文

『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』大島 真寿美 文春文庫 2021年8月10日第1刷

記事を読む

『おらおらでひとりいぐも』(若竹千佐子)_書評という名の読書感想文

『おらおらでひとりいぐも』若竹 千佐子 河出書房新社 2017年11月30日初版 結婚を3日後に控

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

『執着者』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『執着者』櫛木 理宇 創元推理文庫 2024年1月12日 初版 

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑