『やりたいことは二度寝だけ』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『やりたいことは二度寝だけ』津村 記久子 講談社文庫 2017年7月14日第一刷

毎日アッパッパー姿で会社に行き、仕事の合間に1.5Lの紅茶を飲み、帰りは商店街をふらふら歩く。検索やノート集め、炭水化物、サッカーをこよなく愛し、からあげ王子に思いを馳せ・・・・・・。日々のささやかでどうでもいい出来事を〈マヌケ面白い〉視点で綴る、超庶民派芥川賞作家による脱力系初エッセイ集。(講談社文庫)

最初読んだのが 『まともな家の子供はいない』 という小説で、読むとたちまち好きになり、その後何冊かを続けて読みました。

小説に出てくる人物のうち、特に私は彼女(津村記久子)が描く「独身女性」がとても好きです。(そしてそれはもう「彼女自身」であるとしか思えないのですが)折に触れて吐く(彼女の)自虐を込めた「本音」。その毒舌ぶりが、たまらなく快感なのです。

おしなべて彼女は、これ見よがしに女の武器を使い男に媚びる女子に対して許し難い感情を抱いているように見受けられます。それはあまりに見え透いた態度で、同じ性を持つ人間として見るに堪えない恥ずべき行為ではないかと。

家にいるとき着ているのは決まってよれよれのスウェットの上下。化粧もせずスッピンでいるのに、いざ外出となると、それまでとは人が変わったように着飾って出かけて行きます。男と逢うとなれば尚更で、まさかに備え、下着まで替えてゆきます。

彼女は、おそらくその「落差」に堪えられないのではないかと思います。あまりの変わり身に唖然とし、あざと過ぎて、とてもじゃないが自分はそんなふうに振る舞えない。

お色気ムンムンのフェロモン女とは真逆の自分をして、一方では否定しながら、しかしまた一方で、確かに自分もそんなことではありはしまいかと、密かにそれを羨んでいるのではないかと・・・・・

こんな人は、当たり前ですが、ひどく生き辛い。一皮むいた人の本音がわかりすぎるくらいにわかるというのはむしろ負の才能で、普通なら見なくていいもの、感じなくていいことに一々反応し、一人勝手にショックを受けたり落ち込んだりする。その挙句、

職場で、電車やバスの中で、友達同志の飲み会の席で、休みの日に一人いる自分の部屋で、人知れず世間に対して毒舌を吐き、それでいっとき溜飲を下げ、思い通りにいかない人生をそれでもどうにかこうにか立て直そうと躍起になる。

どちらかといえば、(他人から見ると)それは悲劇というより喜劇に思え、笑えるのですが、本人にしてみれば、間違っても笑わそうなどとは思っていないということです。

真面目であるがゆえに、他人には尚更滑稽に思えることもあるわけで、自らの経験を元に、それをあますところなくみせてくれているのが、この人(津村記久子)が書く小説ではないかと。

そんな彼女が、日々どんなことに関心を寄せ、何を思って生きているのか。それがとてもよくわかる内容になっています。

「あとがき」には、

本書のどうでもよさについて、自虐も言い訳もしない。何も残らないし、ひたすら地味で意味も無いけれど、読んでる間少し楽になった、と感じていただけたらこれ幸いである。

とあり、帯にでっかく「地味でも、アホでも、生きてゆけます」とあります。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆津村 記久子
1978年大阪府大阪市生まれ。
大谷大学文学部国際文化学科卒業。

作品 「まともな家の子供はいない」「君は永遠にそいつらより若い」「ポトスライムの舟」「ミュージック・ブレス・ユー!! 」「とにかくうちに帰ります」「浮幽霊ブラジル」他多数

関連記事

『サキの忘れ物』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『サキの忘れ物』津村 記久子 新潮社 2020年6月25日発行 見守っている。あな

記事を読む

『魚神(いおがみ)』(千早茜)_書評という名の読書感想文

『魚神(いおがみ)』千早 茜 集英社文庫 2012年1月25日第一刷 かつて一大遊郭が栄えた、

記事を読む

『ペインレス あなたの愛を殺して 下』(天童荒太)_書評という名の読書感想文

『ペインレス あなたの愛を殺して 下』天童 荒太 新潮文庫 2021年3月1日発行

記事を読む

『蓮の数式』(遠田潤子)_書評という名の読書感想文

『蓮の数式』遠田 潤子 中公文庫 2018年1月25日初版 35歳のそろばん塾講師・千穂は不妊治療

記事を読む

『夢見る帝国図書館』(中島京子)_書評という名の読書感想文

『夢見る帝国図書館』中島 京子 文春文庫 2022年5月10日第1刷 「ねえ、どう

記事を読む

『八日目の蝉』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『八日目の蝉』角田 光代 中央公論新社 2007年3月25日初版 この小説は、不倫相手の夫婦

記事を読む

『地を這う虫』(高村薫)_書評という名の読書感想文

『地を這う虫』高村 薫 文春文庫 1999年5月10日第一刷 高村薫と言えば硬質で緻密な文章で知

記事を読む

『やわらかな足で人魚は』(香月夕花)_書評という名の読書感想文

『やわらかな足で人魚は』香月 夕花 文春文庫 2021年3月10日第1刷 一体どう

記事を読む

『草祭』(恒川光太郎)_書評という名の読書感想文

『草祭』恒川 光太郎 新潮文庫 2011年5月1日 発行 たとえば、苔むして古びた

記事を読む

『おとぎのかけら/新釈西洋童話集』(千早茜)_書評という名の読書感想文

『おとぎのかけら/新釈西洋童話集』千早 茜 集英社文庫 2013年8月25日第一刷 母親から育児放

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑