『ペインレス あなたの愛を殺して 下』(天童荒太)_書評という名の読書感想文

『ペインレス あなたの愛を殺して 下』天童 荒太 新潮文庫 2021年3月1日発行

少女時代の万浬は教育実習生の詩楠子に “実験” を行い、殺人犯と接触していた。彼女は心に痛みを持たぬことで周囲に波紋を広げていたのだった。万浬に仕える使徒を志願する森悟の弟、英慈。曾根雅雄の身体を食い尽くす病。野宮万浬と貴井森悟の関係に大きな変化が訪れ、物語は衝撃の結末を迎える。『家族狩り』 『永遠の仔』 と並ぶ、天童荒太のサスペンス長篇。全面改訂による、文庫完全版。(新潮文庫)

曾根雅雄74歳。彼は既に死の間際にいます。診察のため、雅雄の自宅を訪ねた万浬に、彼は奇妙な依頼をします。「若い頃に体験した特別な痛みを、薬の調整によって、追体験させてほしい」 「痛みを取り切らずに、ある特別の痛みを探してほしい」 というものでした。

その意味するところを正しく理解するには、時間の掛かる詳細で丁寧な説明を聞く必要がありました。話は、雅雄と雅雄の妻・美彌との出逢いの場面まで遡ります。そして、現在の二人を二人たらしめた謎の人物・藤都亜黎との一部始終に至ります。事の発端の一部を紹介しましょう。語り手は妻の美彌。万浬は畢竟この話を聞くために曾根邸へ通っています。

着いたのは、以前とは異なる別荘地の林のなかに建つ、立派な邸宅です。
わたしと曾根は、それぞれ部屋を与えられ、亜黎に悦びを授けられたのち、前回と同じ行為をするように求められました。

指定された暖炉のある大広間には、美術フロアのときのような特別な仕掛けはなく、サングラスやアイマスクで顔の一部を隠した人々が、わたしたちを遠巻きに囲んでいました。

恥ずかしさはもう感じません。亜黎と会えたことが何より嬉しかったし、彼に呼ばれたことによって自分が選ばれた存在であるという自覚が生じ、選ばれ得ない人々に、自分たちの美しさの一端を教示しているのだという誇りさえ抱いていたのです。
(中略)
ほどなく人々の前でも、亜黎にムチで打たれるようになりました。
打たれたあと、わたしと曾根が慰め合い、ついには亜黎が加わって、三人のからだがつながり合った上で、さらに亜黎が打つという特異な性愛の形は、ことに見る者を興奮させるらしいことが周囲の雰囲気から伝わってきました。

わたしたちは、これらの行為を、場所を替えながら、ときには鑑賞者の興奮した息づかいが肌に直接感じられる間近さで、繰り返しおこないました。

亜黎の世界は、なんて痛みにあふれているのかと感じていたけれど、平穏と思っていた元の世界にこそ、あらゆる痛みの源が潜んでいると、次第に気づかされました。

人々は哀れなほど痛みにからみつかれている。不当にあしらわれ、不平等な扱いを受け、裏切られ、尊厳を踏みにじられて、ときに殺される・・・・・・・。レベルの差はあるにしても、誰もが日常的に痛みを感じ、痛みの予感におびえて暮らしている。その反動として、不幸な他者には無関心となり、自分のささやかな幸福が奪われないかとびくびくしている。亜黎の世界にいると、元の世界はなんて野蛮なのだろうと感じました。(本文より)

途中、亜黎は二人に対し、
雅雄、美彌、おまえたちは死ぬまで死ぬなよ」 と言ったのでした。

出会った最初、曾根は万浬に、怪訝な様子でなぜ医者になどなったのかと訊ねます。

万浬 「欲しいものが、こちらの世界にあるからです」
曾根 「何だね」
万浬 「痛みです」

曾根 「欲しいとは、だから、どうすることかね」
万浬 「すするんです。生き血をすするように、人の痛みをすすります」

曾根 「なるほど・・・・・・・すすって、どうするね」
万浬 「選別します。早々に取り除いたほうがいい無駄な痛み。人格とからみついて、取り除けば、その人らしさが失われかねないため、様子を見ていたい痛み。痛みにすでに呑み込まれていて、痛みを取ると、その人の命さえ奪ってしまいかねない痛み」

つまりは - 人は痛みに支配されている。心に痛みを感じない自分をして、万浬はそう思うのでした。それを立証するために、既に彼女は何人もの人間を対象に、痛みについての “実験” を繰り返しています。

この本を読んでみてください係数  85/100 

◆天童 荒太
1960年愛媛県松山市生まれ。
明治大学文学部演劇学科卒業。

作品 「孤独の歌声」「家族狩り」「永遠の仔」「悼む人」「歓喜の仔」「包帯クラブ」他多数

関連記事

『うさぎパン』(瀧羽麻子)_書評という名の読書感想文

『うさぎパン』瀧羽 麻子 幻冬舎文庫 2011年2月10日初版 まずは、ざっとしたあらすじを。

記事を読む

『月桃夜』(遠田潤子)_書評という名の読書感想文

『月桃夜』遠田 潤子 新潮文庫 2015年12月1日発行 この世の終わりなら ふたりの全てが許され

記事を読む

『藤色の記憶』(あさのあつこ)_書評という名の読書感想文

『藤色の記憶』あさの あつこ 角川文庫 2020年12月25日初版 ※本書は、201

記事を読む

『李歐』(高村薫)_書評という名の読書感想文

『李歐』高村 薫 講談社文庫 1999年2月15日第一刷 その事件は、『大阪で暴力団抗争5人

記事を読む

『薄情』(絲山秋子)_書評という名の読書感想文

『薄情』絲山 秋子 河出文庫 2018年7月20日初版 地方都市に暮らす宇田川静生は、他者への深入

記事を読む

『ブラックライダー』(東山彰良)_書評という名の読書感想文_その2

『ブラックライダー』(その2)東山 彰良 新潮文庫 2015年11月1日発行 書評は二部構成

記事を読む

『指の骨』(高橋弘希)_書評という名の読書感想文

『指の骨』高橋 弘希 新潮文庫 2017年8月1日発行 太平洋戦争中、激戦地となった南洋の島で、野

記事を読む

『向日葵の咲かない夏』(道尾秀介)_書評という名の読書感想文

『向日葵の咲かない夏』道尾 秀介 新潮文庫 2019年4月30日59刷 直木賞作家

記事を読む

『某』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『某』川上 弘美 幻冬舎文庫 2021年8月5日初版 「あたしは、突然この世にあら

記事を読む

『平成くん、さようなら』(古市憲寿)_書評という名の読書感想文 

『平成くん、さようなら』古市 憲寿 文春文庫 2021年5月10日第1刷 安楽死が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑