『月魚』(三浦しをん)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/11 『月魚』(三浦しをん), 三浦しをん, 作家別(ま行), 書評(か行)

『月魚』三浦 しをん 角川文庫 2004年5月25日初版

古書店 『無窮堂』 の若き当主、真志喜とその友人で同じ業界に身を置く瀬名垣。瀬名垣の父親は 「せどり屋」 とよばれる古書界の嫌われ者だったが、その才能を見抜いた真志喜の祖父に目をかけられたことで、幼い2人は兄弟のようにして育った。しかし、ある夏の午後起きた事件によって、2人の関係は大きく変わっていき・・・・・・・。透明な硝子の文体に包まれた濃密な感情。月光の中で一瞬魅せる、魚の跳躍のようなきらめきを映し出した物語。(角川文庫)

この 『月魚』 という小説は、古書に纏わるあれやこれやであるとか、着流しが常の美青年とその幼なじみの男性が、じつは 「ただならぬ仲」 ではないかなどという話を誰が好んで読むのだろうと思うのですが、これが思う以上に売れている。読まれているのです。

日常にあって日常にあらざるものの景色 (あるいは気配) が行間を埋め、読み手をどこか別の世界へ誘うような趣きがあります。知的で硬質で端整な文章は、(私などには) やや読み辛くもあるのですが、おそらくは、それが三浦しをんという作家なのだろうと。

『月魚』 は、決して激しい物語ではない。読み手に、固唾を呑むことも、号泣することも、笑い転げることも、爽快な気分にひたることも、強いはしない。そんなものとは無縁にひっそりと傍らに立つ。そういう物語だ。だからこそ、震えがくる。読み終えて、眼前の風景が揺らぎ、異質のものがゆっくりと現れる。ほとんど恐怖に近い甘美な感情に、わたしは、浅い息を繰り返す。

わたしの凡庸で単調な生活の傍らに、こんな世界が潜んでいたのかと、動悸がし、呼吸が少し苦しくなる。それは、むろん、妖かしだ。三浦しをんという書き手の紡ぐ物語に搦め捕られ、現実と物語の境が決壊しようとしている。寡黙なくせに強力 (ごうりき) な作品だ。つくづく、そう思う。

あさのあつこ氏は、解説でこう書いています。ここに書いてあることはとてもよくわかります。本文より何より、私は 「それは、むろん、妖(あや)かしだ」 というひと言に激しく同感し、なぜかひどく安心もしました。著しく間違った読み方をせずに済んだのに、ほっとしたのだと思います。

ときおり「えっ? 」と思うような箇所があり、瀬名垣と真志喜が二人して山深い農村に古書の買い付けに行く場面などは、何気にわくわくとした思いで読むことができます。しかし、全体を通して評価されるべきはおそらく別の何ものかであるような気がします。

それが、透明な硝子の文体に包まれた 「濃密な感情」 を指して言っているのかもしれません。が、いずれにせよ私にはよくはわかりません。代わりに、冒頭の一節を紹介しておきます。

第一話 「水底の魚」 より。

その細い道の先に、オレンジ色の明かりが灯った。古書店  『無窮堂』  の外灯だ。瀬名垣太一は立ち止まり、煙草に火をつけた。

夕闇が迫っている。道の両側は、都心からの距離を考えれば今どき珍しい、濃縮された闇を貯蔵する雑木林だ。街灯はあるが、それも木々に覆い隠されている。瀬名垣の訪れを予知したかのごとく、『無窮堂』  の灯りは薄暗い道を淡い光で照らした。

霧の港で船を導く、灯台の灯火。

寄港の許しを請う合図のように、瀬名垣の口元の小さな赤い火が明滅した。道は 『無窮堂』 に近づくにつれ、わずかずつだが細くなる。

この本を読んでみてください係数 80/100

◆三浦 しをん
1976年東京都生まれ。
早稲田大学第一文学部演劇専修。

作品 「まほろ駅前多田便利軒」「神去なあなあ日常」「秘密の花園」「私が語りはじめた彼は」「風が吹いている」「きみはポラリス」「光」「舟を編む」他多数

関連記事

『暗いところで待ち合わせ』(乙一)_書評という名の読書感想文

『暗いところで待ち合わせ』 乙一 幻冬舎文庫 2002年4月25日初版 視力をなくし、独り静か

記事を読む

『祝福の子供』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『祝福の子供』まさき としか 幻冬舎文庫 2021年6月10日初版 親になること、

記事を読む

『検事の信義』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文

『検事の信義』柚月 裕子 角川書店 2019年4月20日初版 累計40万部突破 「佐

記事を読む

『グロテスク』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『グロテスク』桐野 夏生 文芸春秋 2003年6月30日第一刷 「人は自分のためにしか生きられな

記事を読む

『綺譚集』(津原泰水)_読むと、嫌でも忘れられなくなります。

『綺譚集』津原 泰水 創元推理文庫 2019年12月13日 4版 散策の途上で出合

記事を読む

『火花』(又吉直樹)_書評という名の読書感想文

『火花』又吉 直樹 文芸春秋 2015年3月15日第一刷 又吉直樹は、今年でちょうど35歳に

記事を読む

『貴婦人Aの蘇生』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

『貴婦人Aの蘇生』小川 洋子 朝日文庫 2005年12月30日第一刷 北極グマの剥製に顔をつっこん

記事を読む

『ボクたちはみんな大人になれなかった』(燃え殻)_書評という名の読書感想文

『ボクたちはみんな大人になれなかった』燃え殻 新潮文庫 2018年12月1日発行

記事を読む

『砕かれた鍵』(逢坂剛)_書評という名の読書感想文

『砕かれた鍵』逢坂 剛 集英社 1992年6月25日第一刷 『百舌の叫ぶ夜』『幻の翼』に続くシリ

記事を読む

『村上龍映画小説集』(村上龍)_書評という名の読書感想文

『村上龍映画小説集』村上 龍 講談社 1995年6月30日第一刷 この小説は『69 sixt

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑