『千の扉』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/07 『千の扉』(柴崎友香), 作家別(さ行), 書評(さ行), 柴崎友香

『千の扉』柴崎 友香 中公文庫 2020年10月25日初版

五階建ての棟の先には、高層棟が見える。何階建てなのか、ぱっと見たところはわからない。以前住んでいた市営住宅にも五棟あった高層棟は十一階建てだったから、ここも十一階か十二階だろう。あの部屋ならきっと、新宿の高層ビルまで見通せる。この四階の部屋も、欅や桜のおかげで景色はいいのだが、他の棟はどんな感じなのか、覗いてみたかった。

この都営住宅には、三千戸もの部屋があった。三千の部屋に、七千人近い人間が住んでいた。(本文より)

千歳は、夫の一俊の祖父である勝男から、ある男を探すように頼まれる。千歳は、昭和の時代に建てられた巨大な団地のなかでその男を探す。あらためて振りかえってみると、千の扉 のストーリーはとても単純だ。頁数もそれほど多くない。でも、ここに描かれているのは、何千という扉のむこう側にいる、何千、何万という人びとの人生だ。戦争中から現在までに流れた七十年という時間のなかにひろがる、膨大な人生。

千の扉の向こう側の物語が、時間を自由に行き来しながら、様々な視点から語られる。

この団地で特撮ヒーローもののロケがあった。出演した若い女優と俳優は、その数年後にその道を諦め、別の仕事に就くことになる。

千歳がバイトする 「カトレア」 という喫茶店は、もともとは北川青果店という八百屋で、その二階にアキという女が間借りして短いあいだ暮らしていた。男に殴られて金を持ち逃げされ、家賃が払えずアパートから追い出され、行き場をなくしていたのだ。しかしアキはせっかく住まわせてくれた北川青果店の売り上げを盗んで、どこかへ消えてしまう。

衣料品卸しの会社で働いていた男がいて、あるトラブルに巻き込まれて執行猶予付きの有罪になる。居場所を失った男はこの団地の広場に来て、ベンチに腰掛けてただぼんやりとタバコを吸っている。彼は実は、千歳が探している男とかすかなつながりがあるのだが、そのことは誰も知らない。

三島直美は千歳の職場の同僚で、歳も近いのだが、中学生と高校生の息子がいる。次男のほうは絵を描くのが好きで、美術科のある高校を受験したがっているが、直美は反対している。

ほんの数行だけ登場して、消えていく人びとの人生が事細かに語られ、物語は複雑に分岐していく。しかし、いつもの柴崎友香の作品のように、千の扉 も、とても静かだ。人びとの人生は、淡々とした、簡潔な、しかし優しい言葉で描かれる。

以上の文章は、岸政彦による解説の一部である。おそらく私は本編の小説よりも、岸政彦が書いた解説が読みたかったのだと思う。

『千の扉』 と岸政彦は、とてもお似合いだ。そう書けば、わかる人にはわかると思う。

この本を読んでみてください係数  85/100

◆柴崎 友香
1973年大阪府大阪市大正区生まれ。
大阪府立大学総合科学部国際文化コース人文地理学専攻卒業。

作品 「きょうのできごと」「次の駅まで、きみはどんな歌をうたうの?」「青空感傷ツアー」「フルタイムライフ」「寝ても覚めても」「その街の今は」「春の庭」他多数

関連記事

『ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス』(滝口悠生)_書評という名の読書感想文

『ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス』滝口 悠生 新潮文庫 2018年4月1日発行 東北へのバ

記事を読む

『姑の遺品整理は、迷惑です』(垣谷美雨)_書評という名の読書感想文

『姑の遺品整理は、迷惑です』垣谷 美雨 双葉文庫 2022年4月17日第1刷 重く

記事を読む

『白い衝動』(呉勝浩)_書評という名の読書感想文

『白い衝動』呉 勝浩 講談社文庫 2019年8月9日第1刷 第20回大藪春彦賞受賞作

記事を読む

『誰もいない夜に咲く』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文

『誰もいない夜に咲く』桜木 紫乃 角川文庫 2013年1月25日初版 7つの短編は、過疎、嫁

記事を読む

『シンドローム』(佐藤哲也)_書評という名の読書感想文

『シンドローム』佐藤 哲也 キノブックス文庫 2019年4月9日初版 「これは宇宙

記事を読む

『ジェントルマン』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『ジェントルマン』山田 詠美 講談社文庫 2014年7月15日第一刷 第65回 野間文芸賞受賞

記事を読む

『作家刑事毒島』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『作家刑事毒島』中山 七里 幻冬舎文庫 2018年10月10日初版 内容についての紹介文を、二つ

記事を読む

『自分を好きになる方法』(本谷有希子)_書評という名の読書感想文

『自分を好きになる方法』本谷 有希子 講談社文庫 2016年6月15日第一刷 16歳のランチ、

記事を読む

『私の息子はサルだった』(佐野洋子)_書評という名の読書感想文

『私の息子はサルだった』佐野 洋子 新潮文庫 2018年5月1日発行 何でもやってくれ。子供時代を

記事を読む

『ゼツメツ少年』(重松清)_書評という名の読書感想文

『ゼツメツ少年』重松 清 新潮文庫 2016年7月1日発行 「センセイ、僕たちを助

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『マッチング』(内田英治)_書評という名の読書感想文

『マッチング』内田 英治 角川ホラー文庫 2024年2月20日 3版

『僕の神様』(芦沢央)_書評という名の読書感想文

『僕の神様』芦沢 央 角川文庫 2024年2月25日 初版発行

『存在のすべてを』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『存在のすべてを』塩田 武士 朝日新聞出版 2024年2月15日第5

『我が産声を聞きに』(白石一文)_書評という名の読書感想文

『我が産声を聞きに』白石 一文 講談社文庫 2024年2月15日 第

『朱色の化身』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『朱色の化身』塩田 武士 講談社文庫 2024年2月15日第1刷発行

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑