『死にたくなったら電話して』(李龍徳/イ・ヨンドク)_書評という名の読書感想文

『死にたくなったら電話して』李龍徳(イ・ヨンドク) 河出書房新社 2014年11月30日初版

「人類なんて滅びてしまえ」 全選考委員大絶賛! 第51回文藝賞受賞
彼女の悪意で、禁断の扉が開く。至福の「心中」小説

本に巻かれた帯の刺激的な文句もさることながら、私は写真に写る李龍徳の不敵な面構えに強く惹かれました。

相手を射抜くようで冷めてもいる視線に、ときに生臭く剥き出しで虚飾のない生きざまが描かれている物語を予感しました。

その予感はみごとに的中し、久しぶりに震えるような手応えを感じつつ惜しみながらも一気に読み終えました。

並みの新人とは次元が異なる魂を感じます。読み終わる前に、私はもう次の小説が読みたくなっていました。

・・・・・・・・・・

主人公の徳山久志は、かなりのイケメンで現在は浪人生。しかも三浪で、居酒屋でアルバイトをしながら宅浪の身です。

ミミちゃんこと山仲初美は、<淀川区でいちばん美人>と噂される人気のキャバ嬢で、久志はバイト仲間と行った早朝キャバクラで初めて初美と出会うのですが、
帰る間際にそっと名刺を渡されます。名刺の裏には、店用ではない個人の携帯番号とメッセージが書かれてありました。

「しんどくなったり死にたくなったら電話してください。いつでも。」...「いつでも」の文字にはアンダーラインまで引いてあります。

翌日からは毎日のように、どころか日に二回は初美から電話がかかってくるようになります。

初美の積極的なアプローチに反して、最初の頃の久志は懐疑的で交際に乗気ではなかったのですが、めげない初美に絆されてとうとう動物園へ行く約束をします。

動物園に行ったその日に久志のアパートで二人は男女の仲になり、食事の後今度は初美のマンションへ向かいます。

初美の部屋は女の子っぽくなく、目立つのはスチール製の大きな本棚でした。

本棚には「殺人」「残酷」「地獄」「猟奇」「拷問」といった悍ましいタイトルの本が並び、フロイトやユング、ニーチェやマルクスの本まで揃っていました。
・・・・・・・・・・
ここから初美の怒涛のアジテーションが始まります。

細井和喜蔵の「女工哀史」から始まり、アイヌの悲劇、チンギス・ハンやバタイユのジル・ド・レ論、魔女狩りや旧ユーゴスラヴィアの収容所の話など、
初美は世界の残虐史を次から次へと楽しそうに久志に聞かせるのでした。その間の二人は全裸で、ときには性交の最中でも初美の話は途切れません。

残酷話と性の放出は一週間近く続きます。世界の奴隷制、スターリン、文化大革命、戦争と虐殺から介護や借金地獄、ストーカー体験と過労死、
児童虐待や障害者差別と初美の話は延々と続き、話の過激さに呼応するように二人の性的高揚は上昇して研ぎ澄まされ、逆に久志の罪悪感は限りなく希薄なものになって行くのでした。

初美のキャラが際立つ話。久志の中学時代からの友人・藤倉が関係する怪しいネットワークビジネスの話をすると、初美は並々ならぬ関心を示します。
藤倉を訪ねてビジネスの説明を受ける初美ですが、先輩格の中原の話を一蹴すると、VIP席にいる幹部と直接話がしたいと迫ります。

もうひとつ。形岡は、久志のアルバイト先の女性社員でした。突然アルバイトを辞めた久志に、形岡から長いメールが届きます。
かつて久志は形岡を尊敬し、形岡も久志を憎からず思っていた間柄です。メールを読んだ初美は、自分が返信を書いていいかと久志に尋ねます。

形岡からのメールが届く頃、初美は既に仕事を辞め久志も何もせぬまま、二人はマンションの部屋に引き籠る毎日を過ごしていました。

食事も十分に摂らずただ眠るだけの二人は、日を追って死へと近づきつつあるようにみえます。

はたして、久志は初美に洗脳されたのでしょうか。初美の悪意は始まりからの、意図した企てだったのでしょうか。大いなる虚無を前にして、二人は動くことをやめようとしています。

この本を読んでみてください係数 90/100


◆李龍徳(イ・ヨンドク)

1976年埼玉県生まれ。

早稲田大学第一文学部卒業。在日韓国人三世。この作品で第51回文藝賞を受賞、作家デビュー。

◇ブログランキング

応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

関連記事

『平場の月』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『平場の月』朝倉 かすみ 光文社 2018年12月20日初版 五十歳の再会 『平

記事を読む

『姑の遺品整理は、迷惑です』(垣谷美雨)_書評という名の読書感想文

『姑の遺品整理は、迷惑です』垣谷 美雨 双葉文庫 2022年4月17日第1刷 重く

記事を読む

『クジラの彼』(有川浩)_書評という名の読書感想文

『クジラの彼』有川 浩 角川文庫 2010年6月25日初版 有川浩の作品群の内訳からいうと「

記事を読む

『静かな炎天』(若竹七海)_書評という名の読書感想文

『静かな炎天』若竹 七海 文春文庫 2016年8月10日第一刷 ひき逃げで息子に重傷を負わせた男の

記事を読む

『アルマジロの手/宇能鴻一郎傑作短編集』(宇能鴻一郎)_書評という名の読書感想文

『アルマジロの手/宇能鴻一郎傑作短編集』宇能 鴻一郎 新潮文庫 2024年1月1日 発行 た

記事を読む

『おもかげ』(浅田次郎)_書評という名の読書感想文

『おもかげ』浅田 次郎 講談社文庫 2021年2月17日第4刷発行 孤独の中で育ち

記事を読む

『作家刑事毒島』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『作家刑事毒島』中山 七里 幻冬舎文庫 2018年10月10日初版 内容についての紹介文を、二つ

記事を読む

『沈黙』(遠藤周作)_書評という名の読書感想文

『沈黙』遠藤 周作 新潮文庫 1981年10月15日発行 島原の乱が鎮圧されて間もないころ、キリシ

記事を読む

『死刑にいたる病』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『死刑にいたる病』櫛木 理宇 早川書房 2017年10月25日発行 主人公の筧井雅也は、元優等生

記事を読む

『女神/新装版』(明野照葉)_書評という名の読書感想文

『女神/新装版』明野 照葉 光文社文庫 2021年10月20日初版第1刷発行 とび

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『執着者』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『執着者』櫛木 理宇 創元推理文庫 2024年1月12日 初版 

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑