『メタモルフォシス』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/13 『メタモルフォシス』(羽田圭介), 作家別(は行), 書評(ま行), 羽田圭介

『メタモルフォシス』羽田 圭介 新潮文庫 2015年11月1日発行

その男には2つの顔があった。昼は高齢者に金融商品を売りつける高給取りの証券マン。一転して夜はSMクラブの女王様に跪き、快楽を貪る奴隷。よりハードなプレイを求め、死ぬほどの苦しみを味わった彼が見出したものとは - 芥川賞選考委員の賛否が飛び交った表題作のほか、講師と生徒、奴隷と女王様、公私で立場が逆転する男と女の奇妙な交錯を描いた「トーキョーの調教」収録。(新潮文庫解説より)

第151回芥川賞候補作です。『スクラップ・アンド・ビルド』『ミート・ザ・ビート』に続いて、3作目を読んだことになります。

3つ読んで思ったのは、それぞれのテーマがまるで違うということ。それをもって興味の幅が広いと言うべきなのか、あるいは一貫性に欠けると言った方がいいかは、正直よく分かりません。言えるのは、3作程度では彼の正体は分からない、ということです。

羽田圭介が書くものには普通の人とは微妙に異なるズレのようなものがあり、それが大きな魅力であるような気がします。良く言えば特異稀な感覚、悪く言うと単に卑小な、独りよがりの思い込み、のようなものです。

〈怖いもの見たさ〉ではありませんが、いわば〈嫌なもの見たさ〉で読みたくなる - 本当は自分にもあって、でも恥ずかしいし知られたくもないので黙って気付かぬふりをしているような諸々の感情や行為について、羽田圭介は臆面なくコトバに晒してみせます。

『メタモルフォシス』は、そのタイトル通り、変態男が語る、真に変態の物語です。世間によくある程度の変質者や、特異な性癖を持っただけの男の話ではありません。

主人公は、サトウという20代の男。ややブラックがかった証券会社で働くサラリーマンのサトウには、もう一つ別の顔があります。彼は真性のマゾヒストで、通いなれたSMクラブではそれなりに名の知れた人物です。サトウは、サトウという本名で遊んでいます。

黒色ビキニのパンツに「亀甲縛り」で自由に身動きできない姿 - それがクラブでの基本で、その恰好のまま、例えば、サトウは上野公園内にある東京国立博物館本館にほど近い東洋館の軒先にある植え込みに隠れるようにして、微動だにせずただじっと立っています。

近くでは、もう半時間近くも若いカップルが互いの身体をまさぐりあっています。照明が落とされているとはいえ、少しでも動いてしまえば、気配に敏感になっているカップルには気付かれてしまいます。仮にも通報されたら、彼の社会的人生は終わることになります。

しかし、サトウはそれまでに経験した幾度もの危機的状況を思い出し、閉園時刻である午後11時を迎えるまでの残り数十分を、奴隷としての忍耐力が試されているとして、ひたすら耐え忍ぼうと思い、また彫像と化している限り必ずや耐え切れるとも思っています。

サトウがしているのは、SMクラブの売りのひとつである「野外放置プレイ」。サトウは思います。閉園時間を過ぎても公園内に潜み続けることはできるが、一般来園者たちというギャラリーがいない状態では意味がない。かくれんぼうをしているわけではないのです。

閉園時刻間近になれば光女王様が服を持ってこの場へやって来てくれるはずであるとサトウは思い、それとは別に、遠く海を隔てたニューヨーク証券取引所では東京から13時間半遅れの夏期午前相場が始まった頃であり、当然為替相場も動き続けている時間なのだと思うのでした。
・・・・・・・・・・
さて、読者のみなさんはこのあと、おそらくは聞きかじりやのぞき見程度にしか知らない、あるいはまったく聞いたことも見たこともないSM業界の実態、客が何を望み、女王様たちが如何にしてその願いに添うのかを、嫌というほど知らされることになります。

放置プレイを始め、その他の様々なプレイ、サトウら同好の輩はそれらを「調教」と呼び、「従わざるを得ない」状況に自らを置いて、虐げられ、蔑まれることに無上の喜びを感じるのです。

そしてまた、その先にあるであろうさらなる至福の瞬間を求めて、彼らのおぞましくも凄まじい性向は、果てしなく過激なものへと昇りつめて行きます。

「今まで以上に、虫けら扱いされたいと思いまして・・・」

そう思ったサトウは、初めて同時に2人の女王様の指名予約をし、他にもうひとつ、特殊な要望を伝えます。これまでずっと、自分とは無関係な嗜好として避け続けてきたオプションプレイの予約です。

サトウが求めたのは、「死の間際の境地」。死にたいわけではありません。彼はむしろ生きたいと願っているのですが、ある人物、ある事件のせいで、命の際まで自分を追い立てようとしています。サトウは、人であって、人でないところの自分を探しています。

この本を読んでみてください係数 85/100


◆羽田 圭介
1985年東京都生まれ。
明治大学商学部卒業。

作品 「黒冷水」「走ル」「不思議の国の男子」「盗まれた顔」「スクラップ・アンド・ビルド」「ミート・ザ・ビート」他

関連記事

『真夜中のメンター/死を忘れるなかれ』(北川恵海)_書評という名の読書感想文

『真夜中のメンター/死を忘れるなかれ』北川 恵海 実業之日本社文庫 2021年10月15日初版第1

記事を読む

『夏の騎士』(百田尚樹)_書評という名の読書感想文

『夏の騎士』百田 尚樹 新潮社 2019年7月20日発行 勇気 - それは人生を切

記事を読む

『また、桜の国で』(須賀しのぶ)_これが現役高校生が選んだ直木賞だ!

『また、桜の国で』須賀 しのぶ 祥伝社文庫 2019年12月20日初版 1938年

記事を読む

『ツ、イ、ラ、ク』(姫野カオルコ)_書評という名の読書感想文

『ツ、イ、ラ、ク』姫野 カオルコ 角川文庫 2007年2月25日初版 地方。小さな町。閉鎖的なあの

記事を読む

『ミーナの行進』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

『ミーナの行進』小川 洋子 中公文庫 2018年11月30日6刷発行 美しくて、か

記事を読む

『流』(東山彰良)_書評という名の読書感想文

『流』東山 彰良 講談社 2015年5月12日第一刷 第153回直木賞受賞作品です。小説は、

記事を読む

『背中の蜘蛛』(誉田哲也)_第162回 直木賞候補作

『背中の蜘蛛』誉田 哲也 双葉社 2019年10月20日第1刷 池袋署刑事課の課長

記事を読む

『政治的に正しい警察小説』(葉真中顕)_書評という名の読書感想文

『政治的に正しい警察小説』葉真中 顕 小学館文庫 2017年10月11日初版 飛ぶ

記事を読む

『さいはての彼女』(原田マハ)_書評という名の読書感想文

『さいはての彼女』原田 マハ 角川文庫 2013年1月25日初版 25歳で起業した敏腕若手女性

記事を読む

『コクーン』(葉真中顕)_書評という名の読書感想文

『コクーン』葉真中 顕 光文社文庫 2019年4月20日初版 1995年3月20日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑