『愛すること、理解すること、愛されること』(李龍徳)_書評という名の読書感想文

『愛すること、理解すること、愛されること』李 龍徳 河出書房新社 2018年8月30日初版

謎の死を遂げた後輩の妹に招かれ、軽井沢の別荘に集まった四人の男女。過去と現在、そして未来 - 。それぞれが自らの人生を語るうちに、愛と憎しみの感情が渦を巻き始める。

皮肉と軽蔑の応酬 -
究極の会話劇が紡ぎだす新文学! (河出書房新社)

デビュー作 『死にたくなったら電話して』、二作目 『報われない人間は永遠に報われない』 に続く新刊。大きな期待をもって買いました。- が、前二作ほどの刺激はありません。

ありきたりといえばありきたりな、一組は夫婦、一組は恋人同士、他にいるもう一人の女性 - 大学のサークルで知り合った四人と、同じサークルに所属し、自殺した姉を持つ妹の - 五人の会話の様子が、全編に渡り綴られています。

工夫はわかるのですが、言いたいことが伝えられているかといえば、それはどうかと。

但し、それを承知で、(李龍徳は) この作品を世に問いたいと考えたのでしょう。若さゆえの切実さ、行き着く果てのない潔癖さを求めて彷徨う様子は、(今の、歳を取った私には) とてもよくわかります。

人がする会話のそれぞれは往々にして空々しく、如何にもおざなりなものに過ぎません。誠実と見せかけて、本音は何も言わないでいます。それが美徳のように、大抵の場合は “無難” に済ませ、それで善しとしています。

人と人の関係というのは、およそそんなものでしょう。余程の事がない限り、人は土足で他人の心に切り込むようなことはしません。すればまた、それが自分に返ってくるのがわかるからです。

わかった上で 「正論」 を吐く - もしも、本音を本音のままに、思い通り打ち明けたとしたらどうでしょう? 何かが変わる・・・・・・・のでしょうか。あるいは、互いが互いに傷ついて、結果何も変わらないのでしょうか。

※鶴見光介と巴香の夫婦。水口純吾と北村珠希のカップル。四人は大学時代、同じサークルにいた遊び仲間で、卒業した数年後、サークルの後輩で、後に自殺したという姉とは五歳違いの妹・鈴田涼子の招きで、軽井沢にある鈴田の別荘を訪れます。

四人と涼子は、その時が初対面。涼子が四人と会いたいと思ったのは、自殺した姉が残した日記のせいでした。日記を読み、涼子は四人に会いたいと思うようになります。その理由は、こうです。

「私のお姉ちゃんがなんで自殺したのか、それは私にもほんとにわからないんです」

「お手紙にもちょっと書きましたけど、お姉ちゃんの死んだあと、私はその姉の日記を見つけて、それで読んじゃったんですね。ほんとはよくないことですけどでもお姉ちゃん、私が幼いときは母親代わりみたいなところもあって、というのも私の両親は喧嘩ばっかりの本当に血の通わないクソッタレ夫婦で、だから姉だけが本当の私の肉親みたいなところがあったのに、なのに家を出て行ってからもうまるで赤の他人みたいになって、それで何の前触れもなく死んじゃった。手首を切って、夫が出張中に。で、日記読んだら私のことなんか全然触れてない。ていうかほとんどが箇条書きの淡々とした忘備録みたいなもので、でも、大学に入ってから卒業するまでの記述は、まったく違って生き生きとしてました。皆さんのことが本当によく、鮮やかに描写されていてそこだけが異質で、だから知りたかった。皆さんに直接お会いして、あの姉がどうしてそんなにみなさんに惹きつけられたのか、彼女の人生にそのときだけいったい何が起こってたのか」(P39.40)

彼女は、それが知りたいが為に会いたかったのだと言います。

ところが、実のところ四人は、涼子の姉のことをほとんど覚えていません。慕っていたと言われる程の付き合いはなく、姿形さえもはっきり覚えていません。

涼子の、彼らに向けた言葉のやり取りは、あたかもそれを承知で四人を招待したかのように、僅かずつではありますが、徐々に尖ったものに変化していきます。

この本を読んでみてください係数 80/100

◆李龍徳(イ・ヨンドク)
1976年埼玉県生まれ。
早稲田大学第一文学部卒業。在日韓国人三世。

作品 「死にたくなったら電話して」「報われない人間は永遠に報われない」

関連記事

『アンダーリポート/ブルー』(佐藤正午)_書評という名の読書感想文

『アンダーリポート/ブルー』佐藤 正午 小学館文庫 2015年9月13日初版 15年前、ある地方

記事を読む

『哀原』(古井由吉)_書評という名の読書感想文

『哀原』古井 由吉 文芸春秋 1977年11月25日第一刷 原っぱにいたよ、風に吹かれていた、年甲斐

記事を読む

『親方と神様』(伊集院静)_声を出して読んでみてください

『親方と神様』伊集院 静 あすなろ書房 2020年2月25日初版 鋼と火だけを相手

記事を読む

『罪の余白』(芦沢央)_書評という名の読書感想文

『罪の余白』芦沢 央 角川文庫 2015年4月25日初版 どうしよう、お父さん、わたし、死んでしま

記事を読む

『幸福な日々があります』(朝倉かすみ)_恋とは結婚とは、一体何なのか?

『幸福な日々があります』朝倉 かすみ 集英社文庫 2015年8月25日第1刷 「夫

記事を読む

『あの日、君は何をした』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『あの日、君は何をした』まさき としか 小学館文庫 2020年7月12日初版 北関

記事を読む

『あひる』(今村夏子)_書評という名の読書感想文

『あひる』今村 夏子 書肆侃侃房 2016年11月21日第一刷 あひるを飼うことになった家族と学校

記事を読む

『ツタよ、ツタ』(大島真寿美)_書評という名の読書感想文

『ツタよ、ツタ』大島 真寿美 小学館文庫 2019年12月11日初版 (注) 小説で

記事を読む

『少女奇譚/あたしたちは無敵』(朝倉かすみ)_朝倉かすみが描く少女の “リアル”

『少女奇譚/あたしたちは無敵』朝倉 かすみ 角川文庫 2019年10月25日初版

記事を読む

『鏡じかけの夢』(秋吉理香子)_書評という名の読書感想文

『鏡じかけの夢』秋吉 理香子 新潮文庫 2021年6月1日発行 「このゾクゾクがた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『朱色の化身』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『朱色の化身』塩田 武士 講談社文庫 2024年2月15日第1刷発行

『あなたが殺したのは誰』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『あなたが殺したのは誰』まさき としか 小学館文庫 2024年2月1

『ある行旅死亡人の物語』(共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣)_書評という名の読書感想文

『ある行旅死亡人の物語』共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣 毎日

『アンソーシャル ディスタンス』(金原ひとみ)_書評という名の読書感想文

『アンソーシャル ディスタンス』金原 ひとみ 新潮文庫 2024年2

『十七八より』(乗代雄介)_書評という名の読書感想文

『十七八より』乗代 雄介 講談社文庫 2022年1月14日 第1刷発

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑