『愛すること、理解すること、愛されること』(李龍徳)_書評という名の読書感想文

『愛すること、理解すること、愛されること』李 龍徳 河出書房新社 2018年8月30日初版

謎の死を遂げた後輩の妹に招かれ、軽井沢の別荘に集まった四人の男女。過去と現在、そして未来 - 。それぞれが自らの人生を語るうちに、愛と憎しみの感情が渦を巻き始める。

皮肉と軽蔑の応酬 -
究極の会話劇が紡ぎだす新文学! (河出書房新社)

デビュー作 『死にたくなったら電話して』、二作目 『報われない人間は永遠に報われない』 に続く新刊。大きな期待をもって買いました。- が、前二作ほどの刺激はありません。

ありきたりといえばありきたりな、一組は夫婦、一組は恋人同士、他にいるもう一人の女性 - 大学のサークルで知り合った四人と、同じサークルに所属し、自殺した姉を持つ妹の - 五人の会話の様子が、全編に渡り綴られています。

工夫はわかるのですが、言いたいことが伝えられているかといえば、それはどうかと。

但し、それを承知で、(李龍徳は) この作品を世に問いたいと考えたのでしょう。若さゆえの切実さ、行き着く果てのない潔癖さを求めて彷徨う様子は、(今の、歳を取った私には) とてもよくわかります。

人がする会話のそれぞれは往々にして空々しく、如何にもおざなりなものに過ぎません。誠実と見せかけて、本音は何も言わないでいます。それが美徳のように、大抵の場合は “無難” に済ませ、それで善しとしています。

人と人の関係というのは、およそそんなものでしょう。余程の事がない限り、人は土足で他人の心に切り込むようなことはしません。すればまた、それが自分に返ってくるのがわかるからです。

わかった上で 「正論」 を吐く - もしも、本音を本音のままに、思い通り打ち明けたとしたらどうでしょう? 何かが変わる・・・・・・・のでしょうか。あるいは、互いが互いに傷ついて、結果何も変わらないのでしょうか。

※鶴見光介と巴香の夫婦。水口純吾と北村珠希のカップル。四人は大学時代、同じサークルにいた遊び仲間で、卒業した数年後、サークルの後輩で、後に自殺したという姉とは五歳違いの妹・鈴田涼子の招きで、軽井沢にある鈴田の別荘を訪れます。

四人と涼子は、その時が初対面。涼子が四人と会いたいと思ったのは、自殺した姉が残した日記のせいでした。日記を読み、涼子は四人に会いたいと思うようになります。その理由は、こうです。

「私のお姉ちゃんがなんで自殺したのか、それは私にもほんとにわからないんです」

「お手紙にもちょっと書きましたけど、お姉ちゃんの死んだあと、私はその姉の日記を見つけて、それで読んじゃったんですね。ほんとはよくないことですけどでもお姉ちゃん、私が幼いときは母親代わりみたいなところもあって、というのも私の両親は喧嘩ばっかりの本当に血の通わないクソッタレ夫婦で、だから姉だけが本当の私の肉親みたいなところがあったのに、なのに家を出て行ってからもうまるで赤の他人みたいになって、それで何の前触れもなく死んじゃった。手首を切って、夫が出張中に。で、日記読んだら私のことなんか全然触れてない。ていうかほとんどが箇条書きの淡々とした忘備録みたいなもので、でも、大学に入ってから卒業するまでの記述は、まったく違って生き生きとしてました。皆さんのことが本当によく、鮮やかに描写されていてそこだけが異質で、だから知りたかった。皆さんに直接お会いして、あの姉がどうしてそんなにみなさんに惹きつけられたのか、彼女の人生にそのときだけいったい何が起こってたのか」(P39.40)

彼女は、それが知りたいが為に会いたかったのだと言います。

ところが、実のところ四人は、涼子の姉のことをほとんど覚えていません。慕っていたと言われる程の付き合いはなく、姿形さえもはっきり覚えていません。

涼子の、彼らに向けた言葉のやり取りは、あたかもそれを承知で四人を招待したかのように、僅かずつではありますが、徐々に尖ったものに変化していきます。

この本を読んでみてください係数 80/100

◆李龍徳(イ・ヨンドク)
1976年埼玉県生まれ。
早稲田大学第一文学部卒業。在日韓国人三世。

作品 「死にたくなったら電話して」「報われない人間は永遠に報われない」

関連記事

『ある一日』(いしいしんじ)_書評という名の読書感想文

『ある一日』いしい しんじ 新潮文庫 2014年8月1日発行 「予定日まで来たというのは、お祝

記事を読む

『祝山』(加門七海)_書評という名の読書感想文

『祝山』加門 七海 光文社文庫 2007年9月20日初版 ホラー作家・鹿角南のもとに、旧友からメー

記事を読む

『海の見える理髪店』(荻原浩)_書評という名の読書感想文

『海の見える理髪店』荻原 浩 集英社文庫 2019年5月25日第1刷 第155回直木

記事を読む

『木洩れ日に泳ぐ魚』(恩田陸)_書評という名の読書感想文

『木洩れ日に泳ぐ魚』恩田 陸 文春文庫 2010年11月10日第一刷 舞台は、アパートの一室。別々

記事を読む

『あむんぜん』(平山夢明)_書評という名の読書感想文

『あむんぜん』平山 夢明 集英社文庫 2022年7月25日第1刷 時に荒唐無稽 時

記事を読む

『青色讃歌』(丹下健太)_書評という名の読書感想文

『青色讃歌』丹下 健太 河出書房新社 2007年11月30日初版 第44回文藝賞受賞作。同棲す

記事を読む

『悪徳の輪舞曲(ロンド)』(中山七里)_シリーズ最高傑作を見逃すな!

『悪徳の輪舞曲(ロンド)』中山 七里 講談社文庫 2019年11月14日第1刷 報

記事を読む

『 i (アイ)』(西加奈子)_西加奈子の新たなる代表作

『 i (アイ)』西 加奈子 ポプラ文庫 2019年11月5日第1刷 『サラバ!

記事を読む

『展望塔のラプンツェル』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『展望塔のラプンツェル』宇佐美 まこと 光文社文庫 2022年11月20日初版第1刷

記事を読む

『小島』(小山田浩子)_書評という名の読書感想文

『小島』小山田 浩子 新潮文庫 2023年11月1日発行 私が観ると、絶対に負ける

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑