『月の上の観覧車』(荻原浩)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/14 『月の上の観覧車』(荻原浩), 作家別(あ行), 書評(た行), 荻原浩

『月の上の観覧車』荻原 浩 新潮文庫 2014年3月1日発行

本書『月の上の観覧車』は著者5作目の短編集。荻原浩が書く本は、ほんとうに「安心」して読めます。奇を衒わず、ちょっと優しい気持ちになりたいときには最適の読み物です。

人生の半ばを迎え、あるいは峠を少し越えて人が想うこと、自分のでこぼこした半生や共に暮らす伴侶のこと、久しく会わなくなった幼い頃の友のこと、

やり遂げたこととやり残したこと、救われた気持ちや裏切られた切なさなど、誰しもが振り返り改めて思うことのあれこれを、当人になり代わり、優しく語ってくれます。一生懸命生きてきた人々の「今」に焦点をあて、その意味を教えてくれます。

トンネル鏡」・・・・・・・ 東京から故郷の日本海に面した小さな町に帰る列車の中で、今までの人生を辿る男の話。大学受験で上京してから30年、「私」 は50歳を目の前に証券会社を退職しました。現在は離婚しており、故郷で一人暮らしていた母親も亡くなりました。閉ざされて何もない小さな海沿いの町。酒を飲み煙草を喫い、ド演歌を唸る母親から逃げるようにして東京へ向かった 「私」 は、再び故郷の町で暮らそうとしています。

上海租界の魔術師」・・・・・・・ 若い頃上海でマジシャンをしていた祖父の話。
レシピ」・・・・・・・ 書き溜めたレシピノートで昔の恋を想う主婦の話。
金魚」・・・・・・・ 鬱になった男が金魚を通して亡き妻を想う話。
チョコチップミントをダブルで」・・・・・・・ 離婚した妻に引取られた娘と年に一度だけ会う男の話。
ゴミ屋敷モノクローム」・・・・・・・ ゴミ屋敷に住む老女と若い公務員の話。
胡瓜の馬」・・・・・・・ 故郷の好きだった少女の話。昔好きだった少女は、今もやっぱり好きなのです。結婚した妻を愛することとは別に、少女の面影が男の胸から消え去ることはありません。

月の上の観覧車」・・・・・・・ 夜の観覧車で自分の人生をなぞる年老いた男の話。
誰にでも、死者とつかの間出会える瞬間がある・・・・・・・「私」の場合、その場所が観覧車でした。閉園後の遊園地。この施設のオーナーである 「私」 は、高原に立つ観覧車に妻の遼子と乗り込みます。月に向かって夜空を上昇していくゴンドラのなかで、先天的な疾患と障害をもち夭折した息子・久生のことを、二人して思い出しています。

物語の主人公の現在や思い起こす過去のどれかに、必ずやあなたの人生と重なる感慨を発見することになります。

この本を読んでみてください係数 85/100


◆荻原 浩

1956年埼玉県大宮市生まれ。

成城大学経済学部卒業。広告制作会社、コピーライターを経て、1997年小説家デビュー。

作品 「オロロ畑でつかまえて」「コールドゲーム」「明日の記憶」「お母様のロシアのスープ」「あの日にドライブ」「四度目の氷河期」「愛しの座敷わらし」「砂の王国」他多数

◇ブログランキング

応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

関連記事

『恋に焦がれて吉田の上京』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『恋に焦がれて吉田の上京』朝倉 かすみ 新潮文庫 2015年10月1日発行 札幌に住む吉田苑美

記事を読む

『にぎやかな湾に背負われた船』(小野正嗣)_書評という名の読書感想文

『にぎやかな湾に背負われた船』小野 正嗣 朝日新聞社 2002年7月1日第一刷 「浦」 の駐在だっ

記事を読む

『八月の路上に捨てる』(伊藤たかみ)_書評という名の読書感想文

『八月の路上に捨てる』伊藤 たかみ 文芸春秋 2006年8月30日第一刷 第135回 芥川賞

記事を読む

『月の満ち欠け』(佐藤正午)_書評という名の読書感想文

『月の満ち欠け』佐藤 正午 岩波書店 2017年4月5日第一刷 生きているうちに読むことができて

記事を読む

『中国行きのスロウ・ボート』(村上春樹)_書評という名の読書感想文

『中国行きのスロウ・ボート』村上 春樹 文芸春秋 1983年5月20日初版 村上春樹の初めての短

記事を読む

『世にも奇妙な君物語』(朝井リョウ)_書評という名の読書感想文

『世にも奇妙な君物語』朝井 リョウ 講談社文庫 2018年11月15日第一刷 彼は子

記事を読む

『殺人カルテ 臨床心理士・月島繭子』(大石圭)_書評という名の読書感想文

『殺人カルテ 臨床心理士・月島繭子』大石 圭 光文社文庫 2021年8月20日初版1刷

記事を読む

『毒母ですが、なにか』(山口恵以子)_書評という名の読書感想文

『毒母ですが、なにか』山口 恵以子 新潮文庫 2020年9月1日発行 16歳で両親

記事を読む

『照柿』(高村薫)_書評という名の読書感想文

『照柿』高村 薫 講談社 1994年7月15日第一刷 おそらくは、それこそが人生の巡り合わせとし

記事を読む

『図書準備室』(田中慎弥)_書評という名の読書感想文

『図書準備室』 田中 慎弥 新潮社 2007年1月30日発行 田中慎弥は変な人ではありません。芥

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『朱色の化身』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『朱色の化身』塩田 武士 講談社文庫 2024年2月15日第1刷発行

『あなたが殺したのは誰』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『あなたが殺したのは誰』まさき としか 小学館文庫 2024年2月1

『ある行旅死亡人の物語』(共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣)_書評という名の読書感想文

『ある行旅死亡人の物語』共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣 毎日

『アンソーシャル ディスタンス』(金原ひとみ)_書評という名の読書感想文

『アンソーシャル ディスタンス』金原 ひとみ 新潮文庫 2024年2

『十七八より』(乗代雄介)_書評という名の読書感想文

『十七八より』乗代 雄介 講談社文庫 2022年1月14日 第1刷発

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑