『カエルの小指/a murder of crows』(道尾秀介)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『カエルの小指/a murder of crows』(道尾秀介), 作家別(ま行), 書評(か行), 道尾秀介
『カエルの小指/a murder of crows』道尾 秀介 講談社文庫 2022年2月15日第1刷
道尾秀介がもう一度会いたかった 『カラスの親指』 のあいつらが帰ってきた!
最高のラスト!! 絶対に騙される 大逆転劇!「久々に、派手なペテン仕掛けるぞ」 詐欺師から足を洗い、実演販売士として生きる道を選んだ武沢竹夫に、訳ありの中学生・キョウからとんでもない依頼が。母親が残酷な詐欺被害にあったのを境に、厳しい現実を生きることになったキョウ。武沢は彼女を救うため、かつての仲間を再集結、大仕掛けを計画する。(講談社文庫)
はじめに - この小説のもととなった作品 『カラスの親指』 はと言いますと、
ベテラン詐欺師のタケこと武沢竹夫は、あることをきっかけにテツという男と出会います。そして二人はコンビを組んで様々な仕事 (詐欺) を重ねていくのですが、ある日二人のもとにまひろという少女が現れ、その姉のやひろ、その恋人の貫太郎の三人がタケとテツが住んでいる家に転がりこみ、それから五人の奇妙な共同生活が始まります。しかし、五人はそれぞれ心に闇を抱えており、それらを払拭するべく、人生逆転のための大規模な詐欺を企てる - というお話です。ちなみに、この本に付いた惹句が、
他人同士なのに、
詐欺師なのに、
なんで泣けるんだろう。
です。
以上を踏まえ、本作品を紹介すると、
物語は 『カラスの親指』 から十年以上経った世界のお話で、前作ではまだまだ幼かったまひろもすっかり大人になっています。前作の後、二度と詐欺には手を染めないと誓ったタケですが、ある日、キョウという中学生と出会い、事態は一転します。
キョウ曰く、キョウの母親は詐欺に遭って人生に絶望し、テラスの柵を乗り越えて建物の三階から身を投げてしまったらしいのです。父親も生まれた頃からいませんでした。そんなキョウに 「あるお願いごと」 をされたタケは怒りに震え、人生でもう一度だけ、かつての仲間と共に詐欺を働くことを決意するのです。(解説より)
となります。
最後に。(PALM/A murder of crowsより) この物語を象徴するような、とても印象深いセンテンスを紹介しておきたいと思います。
手のひらにのせた石を、叶と二人で見下ろす。
最初にこの石を拾ったとき、武沢はヤドクガエルを思い出した。水たまりに放たれたオタマジャクシたちが共食いをはじめ、そこへカエルを一匹入れてやると、みんな我先にその背中へ逃げようとする。どんな種類のカエルを入れても、オタマジャクシは同じように、必死でそこへ乗っかろうと頑張る。赤の他人である自分の背中でも、少しは役に立ったのだろうかと、あのとき武沢は溜息まじりに考えた。(以下略)
あのときとは? 武沢は誰のために何を為したのか? 紆余曲折ではありますが、本作にはそれが書いてあります。
この本を読んでみてください係数 80/100
◆道尾 秀介
1975年兵庫県芦屋市生まれ。
玉川大学農学部卒業。
作品 「手首から先」「背の眼」「向日葵の咲かない夏」「月と蟹」「カラスの親指」「龍神の雨」「光媒の花」他多数
関連記事
-
-
『凶獣』(石原慎太郎)_書評という名の読書感想文
『凶獣』石原 慎太郎 幻冬舎 2017年9月20日第一刷 凶獣 神はなぜこのような人間を
-
-
『教団X』(中村文則)_書評という名の読書感想文
『教団X』中村 文則 集英社文庫 2017年6月30日第一刷 教団X (集英社文庫) 突然自
-
-
『工場』(小山田浩子)_書評という名の読書感想文
『工場』小山田 浩子 新潮文庫 2018年9月1日発行 工場 (新潮文庫) (帯に) 芥
-
-
『木洩れ日に泳ぐ魚』(恩田陸)_書評という名の読書感想文
『木洩れ日に泳ぐ魚』恩田 陸 文春文庫 2010年11月10日第一刷 木洩れ日に泳ぐ魚 (文春
-
-
『月蝕楽園』(朱川湊人)_書評という名の読書感想文
『月蝕楽園』朱川 湊人 双葉文庫 2017年8月9日第一刷 月蝕楽園 (双葉文庫) 癌で入院
-
-
『崩れる脳を抱きしめて』(知念実希人)_書評という名の読書感想文
『崩れる脳を抱きしめて』知念 実希人 実業之日本社文庫 2020年10月15日初版 崩れる脳
-
-
『月桃夜』(遠田潤子)_書評という名の読書感想文
『月桃夜』遠田 潤子 新潮文庫 2015年12月1日発行 月桃夜 (新潮文庫nex) この世
-
-
『午後二時の証言者たち』(天野節子)_書評という名の読書感想文
『午後二時の証言者たち』天野 節子 幻冬舎文庫 2017年10月10日初版 午後二時の証言者た
-
-
『公園』(荻世いをら)_書評という名の読書感想文
『公園』荻世 いをら 河出書房新社 2006年11月30日初版 公園
-
-
『玩具の言い分』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文
『玩具の言い分』朝倉 かすみ 祥伝社文庫 2012年7月30日初版 玩具の言い分 (祥伝社文庫