『アンダーリポート/ブルー』(佐藤正午)_書評という名の読書感想文

『アンダーリポート/ブルー』佐藤 正午 小学館文庫 2015年9月13日初版

15年前、ある地方都市のマンションで男が撲殺される事件が起こった。凶器は金属バット。死体の第一発見者は被害者の隣人で、いまも地方検察庁に検察事務官として勤める古堀徹だった。事件は未解決のまま月日は流れるが、被害者の一人娘・村里ちあきとの思わぬ再会によって、古堀徹の古い記憶のページがめくれはじめる - 。

古堀は事件当時、隣室に暮らすちあきの母親・村里悦子と親しい間柄だった。幼いちあきを預かることも多く、悦子が夫の暴力にさらされていた事実や「もし戒める力がどこにも見つからなければ、いまあなたがやろうとしていることは、あやまちではない」という彼女の人生観に触れる機会もあった。

その頃の記憶にはさらにもう一人の女性の存在もあった。女性はある計画について村里悦子を説得したはずだ。「一晩、たった一度だけ、それですべてが終わる」と。

記憶をもとに湧きあがる、あるとんでもない疑惑。

荒唐無稽な仮説は、繰り返し検証される過去の出来事や、(そう呼ぶにはあまりに心もとない)ほんのわずかな物証で、次第次第に、(起こるべくして起こった)疑いようのない事実へとその様相を変化させてゆきます。

中に、警察白書の巻末、資料編のページにある刑法犯罪の「認知件数」及び「検挙件数」のことが書かれています。何が為かというと、世の中には警察によって公式に発表されない「発覚しない犯罪」というものがたしかにあるということ。

実際に起きているのに報告されない(=アンダーリポート)犯罪、統計には含まれることのない犯罪の数 - それを「暗数」と呼ぶらしい。

殺人事件における暗数は少ないとされている。殺人はおおむね露見するものと決まっている。ただし、少ないというのはゼロと同じではないし、おおむねはすべてと同じではない。たとえ少数でも、発覚していない殺人事件がおそらく存在する。

そう考えた古堀は、まだ死体が発見されずにいるような場合と違い、現に死体が発見されている場合においても、(極めて稀に起こり得る)ある暗数の可能性に思い至ります。

・・・・・・・たとえば自殺、たとえば事故死として決着のついている事件などについて、そのなかに仮に一件でも見逃された殺人、(自殺に見せかけた殺人、事故死を装った殺人)があったとすれば、それは警察には殺人として認知されない事件、つまりは殺人事件における暗数ということになる。

あるいは、さらに言えば、すでに死体が見つかっていて、しかもそれが殺人事件と認知されている場合にも暗数を指摘できるかもしれない。真実は公表されたものとはおよそ別種の殺人で、警察によって見逃された、また被害者の周辺にいた者の目にも見えなかった、発覚しない意図を持つ殺人であったとしたら・・・・・・・

古堀徹が閃いた、それが推理の発端となります。

よみがえる記憶を頼りに組み立てたひとつの仮説 - 交換殺人という荒唐無稽な物語が、まぎれもない現実として目の前に現れる! サスペンスフルな展開に満ちた長編小説『アンダーリポート』に加えて、新たに衝撃的なエンディングが描かれた『ブルー』を初収録した完全版。(解説:伊坂幸太郎/小学館サイトより)

この本を読んでみてください係数 85/100

◆佐藤 正午
1955年長崎県生まれ。
北海道大学文学部中退。

作品 「永遠の1/2」「Y」「リボルバー」「個人教授」「彼女について知ることのすべて」「ジャンプ」「鳩の撃退法」「月の満ち欠け」他

関連記事

『失はれる物語』(乙一)_書評という名の読書感想文

『失はれる物語』乙一 角川文庫 2006年6月25日初版 目覚めると、私は闇の中にいた。交通事故に

記事を読む

『アミダサマ』(沼田まほかる)_書評という名の読書感想文

『アミダサマ』沼田 まほかる 光文社文庫 2017年11月20日初版 まるで吸い寄せられるように二

記事を読む

『ハーレーじじいの背中』(坂井希久子)_書評という名の読書感想文

『ハーレーじじいの背中』坂井 希久子 双葉文庫 2019年1月13日第一刷 坂井希

記事を読む

『青い鳥』(重松清)_書評という名の読書感想文

『青い鳥』重松 清 新潮文庫 2021年6月15日22刷 先生が選ぶ最泣の一冊 1

記事を読む

『ニューカルマ』(新庄耕)_書評という名の読書感想文

『ニューカルマ』新庄 耕 集英社文庫 2019年1月25日第一刷 電機メーカーの関

記事を読む

『17歳のうた』(坂井希久子)_書評という名の読書感想文

『17歳のうた』坂井 希久子 文春文庫 2019年5月10日第1刷 地方都市で生きる

記事を読む

『木曜日の子ども』(重松清)_書評という名の読書感想文

『木曜日の子ども』重松 清 角川文庫 2022年1月25日初版 世界の終わりを見た

記事を読む

『アポロンの嘲笑』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『アポロンの嘲笑』中山 七里 集英社文庫 2022年6月6日第7刷 東日本大震災直

記事を読む

『入らずの森』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『入らずの森』宇佐美 まこと 祥伝社文庫 2016年12月31日第6刷 陰惨な歴史

記事を読む

『凍てつく太陽』(葉真中顕)_書評という名の読書感想文

『凍てつく太陽』葉真中 顕 幻冬舎 2019年1月31日第2版 昭和二十年 - 終

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

『執着者』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『執着者』櫛木 理宇 創元推理文庫 2024年1月12日 初版 

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑