『拳に聞け! 』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/10 『拳に聞け! 』(塩田武士), 作家別(さ行), 塩田武士, 書評(か行)

『拳に聞け! 』塩田 武士 双葉文庫 2018年7月13日第一刷

舞台は大阪。三十半ばで便利屋のアルバイトをしている池上省吾は、高島優香という女性と知り合い、弱小ボクシングジム「新田ジム」を借家から立ち退かせることになる。優香はそこに、定食屋を開きたいというのだ。しかし「新田ジム」では、ジム会長・新田貞次郎の息子の勇気が、プロボクサーになろうとしていた。新田家とかかわるうちに、ジムに協力するようになる省吾。相撲取りのような迫原勉や、ヤンキーの立山輝義もジムに加わった。さらに、なぜか優香までが新田家で暮らし始め、ジムは賑やかになっていく。(小説推理2015年10月号掲載のブックレビューより抜粋)

さびれた商店街にあるのが、この物語の舞台となる「新田ジム」。会長の新田貞次郎は46歳。彼には美枝子という妻がおり、勇気という一人息子がいます。今年18歳になる勇気はジム唯一の練習生。父・貞次郎の希望の星でもありました。彼は世界チャンピオンを目指しています。

「新田ジム」は借家で、そこを立ち退かせるために乗り込んだのが元お笑い芸人の省吾。彼は現在、同じ高校出身の後輩・額田満が社長の「便利屋」でアルバイトをしています。コンビを解消し、半ば夢を諦めた状態の省吾は、その頃、拠り所なく日々を送っています。

高島優香は、省吾に「新田ジム」の立ち退きを依頼したにも関わらず、あろうことかジムに住み着いて、やがて貞次郎の妻・美枝子が勤める惣菜屋で一緒に働くようになります。時に謎めいた行動をするものの、次第次第に、優香は新田家にとり家族のような存在になっていきます。

他に、行きかがり上ジムの練習生になった「ベン」こと迫原勉や立山輝義がいます。迫原は重度の肥満、立山は見かけ倒しの典型的なヤンキーで、とてもプロにはなれません。

※ちなみに、彼らにも立派な(!?)リングネームがあります。迫原は「ピコレット勉」、輝義が「リバーサイド立山」。優香と省吾と共に、二人がわざわざ京都の由緒ある神社に出向き、宮司が二人に付けた名前がこれ)

「新田ジム」の向かいにある練りもの屋の親父、通称「ネリケン」と呼ばれる人物や、勇気が着るガウンの刺繍職人、山崎のおじいちゃんも面白い。ただ単に端役として登場するのではなく、物語にきっちりと花を添えます。

さて、肝心要の人物はというと、省吾とは別に、やはり貞次郎の息子・勇気ということになります。勇気はつぶれかけたボクシングジムの会長の息子にして、貞次郎にとり唯一の希望の星です。訳あってボクシングをはじめたのは遅かったものの、彼には父譲りの素質があり、センスがあります。

※父・貞次郎は、元日本バンタム級一位のプロボクサー。「イーグル新田」のリングネームでデビューし、東洋太平洋のベルトを賭けた一戦をドローでタイトル奪取に失敗し引退。プロ通算三十戦二十三勝五敗二分けの戦績を残しています。

勇気は真面目で素直な好青年ではありますが、(いざボクシングとなると)それが仇となります。如何にも優し過ぎるのでした。猛々しいほどの迫力がありません。堅実な試合運びではあるものの、如何にも地味で、(見る者を魅了する) 華がありません。

案の定、プロテストを経てデビュー後何戦かは勝利を収めるのですが、事は匆々うまくはいきません。やがて、勇気は大きな壁にぶつかります。

※笑いあり、ペーソスあり、人生ありの人情劇 - まとめると、そういう話なのだろうと。とにかく一度読んでみてください。(もちろんそうではない方もですが)特に、関西の方にとっては、為になります。交わされる会話の随所に学ぶべき「ボケとつっこみ」が書いてあります。

たとえば  大手ボクシングジムの会長(かなり強面のエラそうなオッサン)との「ボーリング対決」のあとに、ちょっとマズい空気になる場面。そこへ、当事者ではない便利屋の社長、額田満がいきなり割り込んできてする会話がこれです。

「一つ提案があるんですけどね」
この場で最もボクシングから遠い人間が、渦中にしゃしゃり出てきた。額田満だ。
「あんた誰やねん? 」
「ビル・ゲイツの遠縁のもんです」
「えらい距離ありそうやな」

どうです? 関西では普通に怒ると面白くも何ともない。会長のオッサンの、とぼけた「返し」こそが傑作なのです。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆塩田 武士
1979年兵庫県生まれ。
関西学院大学社会学部卒業。

作品 「盤上のアルファ」「女神のタクト」「ともにがんばりましょう」「崩壊」「盤上に散る」「雪の香り」「氷の仮面」「罪の声」など

関連記事

『ゼツメツ少年』(重松清)_書評という名の読書感想文

『ゼツメツ少年』重松 清 新潮文庫 2016年7月1日発行 「センセイ、僕たちを助

記事を読む

『教場2』(長岡弘樹)_書評という名の読書感想文

『教場2』長岡 弘樹 小学館文庫 2017年12月11日初版 必要な人材を育てる前に、不要な人材を

記事を読む

『光まで5分』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文

『光まで5分』桜木 紫乃 光文社文庫 2021年12月20日初版1刷 北海道の東の

記事を読む

『そして、バトンは渡された』(瀬尾まいこ)_書評という名の読書感想文

『そして、バトンは渡された』瀬尾 まいこ 文春文庫 2020年9月10日第1刷 幼

記事を読む

『肝、焼ける』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『肝、焼ける』朝倉 かすみ 講談社文庫 2009年5月15日第1刷 31歳になった

記事を読む

『永遠の1/2 』(佐藤正午)_書評という名の読書感想文

『永遠の1/2 』佐藤 正午 小学館文庫 2016年10月11日初版 失業したとたんにツキがまわっ

記事を読む

『劇場』(又吉直樹)_書評という名の読書感想文

『劇場』又吉 直樹 新潮文庫 2019年9月1日発行 高校卒業後、大阪から上京し劇

記事を読む

『きりこについて』(西加奈子)_書評という名の読書感想文

『きりこについて』西 加奈子 角川書店 2011年10月25日初版 きりこという、それはそれ

記事を読む

『国境』(黒川博行)_書評という名の読書感想文(その2)

『国境』(その2)黒川 博行 講談社 2001年10月30日第一刷 羅津・先鋒は咸鏡北道の北の果

記事を読む

『噛みあわない会話と、ある過去について』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『噛みあわない会話と、ある過去について』辻村 深月 講談社文庫 2021年10月15日第1刷

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『悪逆』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『悪逆』黒川 博行 朝日新聞出版 2023年10月30日 第1刷発行

『エンド・オブ・ライフ』(佐々涼子)_書評という名の読書感想文

『エンド・オブ・ライフ』佐々 涼子 集英社文庫 2024年4月25日

『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」 23年間の記録』(清武英利)_書評という名の読書感想文

『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」 23年間の記録』清武 英利 

『メイド・イン京都』(藤岡陽子)_書評という名の読書感想文

『メイド・イン京都』藤岡 陽子 朝日文庫 2024年4月30日 第1

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑