『むらさきのスカートの女』(今村夏子)_書評という名の読書感想文

『むらさきのスカートの女』今村 夏子 朝日新聞出版 2019年6月20日第1刷

近所に住む 「むらさきのスカートの女」 と呼ばれる女性のことが、気になって仕方のない 〈わたし〉 は、彼女と 「ともだち」 になるために、自分と同じ職場で働きだすように誘導し、その生活を観察し続ける。狂気と紙一重の滑稽さ。変わりえぬ日常。〈わたし〉 が望むものとは? (朝日新聞出版)

たぶん、最初誰もが思うのは - これは一体、何を読まされているのだろうと。言いたいことは何なのだろうと。

うちの近所にむらさきのスカートの女 と呼ばれている人がいる。いつもむらさき色のスカートを穿いているのでそう呼ばれているのだ。(P3/物語の冒頭)

その人物のことが気になって仕方ないもう一人の人物がいる。それが、〈わたし〉 だ。

遠くからだと中学生くらいに見えなくもない。でも、近くでよく見ると、決して若くはないことがわかる。頬のあたりにシミがぽつぽつと浮き出ているし、肩まで伸びた黒髪はツヤがなくてパサパサしている。

彼女は一週間に一度くらいの割合で、商店街のパン屋にクリームパンを買いに行く。わたしはいつも、パンを選ぶふりをしてむらさきのスカートの女の容姿を観察している。観察するたびに誰かに似ているなと思う。誰だろう。(P3.4)

最初わたしは、むらさきのスカートの女はわたしの姉に似ていると思う。もちろん別人で顔も全然違うのだが、一人で公園のベンチに座り、パン屋で買ったクリームパンを食べる様子がそっくりなのだ。

なかのクリームがこぼれ落ちないように、左手を受け皿のようにして食べていた。アーモンドの飾りが付いた部分は少しの間眺めてから口に入れ、最後のひと口は名残惜しそうに、特に時間をかけて噛んでいた。(P4)

その姿を見たわたしは、むらさきのスカートの女みたいに、姉も最後のひと口に時間をかけるタイプだったと思い出す。そういえば、姉が一番好きな食べものはプリンだったと。

むらさきのスカートの女がわたしの姉に似ている気がするということは、むらさきのスカートの女は、妹のわたしにも似ているということになるのだろうか。ならないか。共通点なら、無いこともないのだ。あちらが 「むらさきのスカートの女」 なら、こちらはさしずめ 「黄色いカーディガンの女」 といったところだ。

残念ながら 「黄色いカーディガンの女」 は、「むらさきのスカートの女」 と違って、その存在を知られていない。「黄色いカーディガンの女」 が商店街を歩いたところで、誰も気にも留めないが、これが 「むらさきのスカートの女」 となると、そうはいかない。(P5)

わたしは、むらさきのスカートの女はわたしの姉に似ていると思ったが、やっぱり違うと思い直す。わたしの小学校時代の友達、めいちゃんに似ていると思い付く。

まぶたの形状だけで言うなら、むらさきのスカートの女はわたしの中学時代の同級生、有島さんに似ていなくもない。そういえば、ワイドショーのコメンテーターにもむらさきのスカートの女に似ている人がいる、とも思う。

違う。思い出した。今度こそわかった。むらさきのスカートの女は前に住んでいた町のスーパーのレジの女の人に似ているんだった。(後略) つい最近、隣町の図書館に行ったついでに懐かしのスーパーをこっそり外から覗いてみた。相変わらずその人はレジに立っていた。制服のバッジが一個増えていて、とても元気そうだった。

つまり、何が言いたいのかというと、わたしはもうずいぶん長いこと、むらさきのスカートの女と友達になりたいと思っている。(P13)

※この先に続く展開に目が離せなくなります。あたかも誰かをつけ狙うストーカーのように、〈わたし〉 は、むらさきのスカートの女の一切を “観察” するようになります。より観察し易くするために、自分と同じ職場で働くように誘導し、まんまとそれに成功します。

すでにお気付きだとは思いますが、この小説は “むらさきのスカートの女” の話とみせかけて、実はもう一人の “黄色いカーディガンの女” = 〈わたし〉 が描く他者の姿、〈わたし〉 が見た世界の在りようが綴られています。それを 「狂気と紙一重」 と見るかどうかは畢竟、あなた次第です。

この本を読んでみてください係数  85/100

◆今村 夏子
1980年広島県広島市生まれ。

作品 「こちらあみ子」「あひる」「星の子」「父と私の桜尾通り商店街」等

関連記事

『逆ソクラテス』(伊坂幸太郎)_書評という名の読書感想文

『逆ソクラテス』伊坂 幸太郎 集英社文庫 2023年6月25日第1刷 僕たちは、逆

記事を読む

『身分帳』(佐木隆三)_書評という名の読書感想文

『身分帳』佐木 隆三 講談社文庫 2020年7月15日第1刷 人生の大半を獄中で過

記事を読む

『百年泥』(石井遊佳)_書評という名の読書感想文

『百年泥』石井 遊佳 新潮文庫 2020年8月1日発行 豪雨が続いて百年に一度の洪

記事を読む

『豆の上で眠る』(湊かなえ)_書評という名の読書感想文

『豆の上で眠る』湊 かなえ 新潮文庫 2017年7月1日発行 小学校一年生の時、結衣子の二歳上の姉

記事を読む

『ミーナの行進』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

『ミーナの行進』小川 洋子 中公文庫 2018年11月30日6刷発行 美しくて、か

記事を読む

『そこへ行くな』(井上荒野)_書評という名の読書感想文

『そこへ行くな』井上 荒野 集英社文庫 2014年9月16日第2刷 長年一緒に暮ら

記事を読む

『工場』(小山田浩子)_書評という名の読書感想文

『工場』小山田 浩子 新潮文庫 2018年9月1日発行 (帯に) 芥川賞作家の謎めくデビュー作、

記事を読む

『魔女は甦る』(中山七里)_そして、誰も救われない。

『魔女は甦る』中山 七里 幻冬舎文庫 2018年7月25日5版 元薬物研究員が勤務

記事を読む

『ミート・ザ・ビート』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文

『ミート・ザ・ビート』羽田 圭介 文春文庫 2015年9月10日第一刷 東京から電車で約1時間

記事を読む

『NO LIFE KING ノーライフキング』(いとうせいこう)_書評という名の読書感想文

『NO LIFE KING ノーライフキング』いとう せいこう 新潮社 1988年8月10日発行

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『メイド・イン京都』(藤岡陽子)_書評という名の読書感想文

『メイド・イン京都』藤岡 陽子 朝日文庫 2024年4月30日 第1

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

『執着者』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『執着者』櫛木 理宇 創元推理文庫 2024年1月12日 初版 

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑