『やわらかな足で人魚は』(香月夕花)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/07 『やわらかな足で人魚は』(香月夕花), 作家別(か行), 書評(や行), 香月夕花

『やわらかな足で人魚は』香月 夕花 文春文庫 2021年3月10日第1刷

一体どうしたら自分は人間になれるのだろう。当たり前に愛される人間の子供に。電話詐欺の嘘によって結びつく偽物の母と息子、前科のある中学教師と孤独な少女。それぞれに悲しみを抱えた主人公たちの、ほろ苦く優しい五つの物語。満場一致でオール讀物新人賞を受賞したデビュー作水に立つ人を含む傑作短篇集。(文春文庫)

逃げてゆく緑の男

「逃げてゆく緑の男」 は、電話詐欺の真似事をする若者が主人公。女友達にそそのかされるようにして、ある時、思い立って六十二歳の女性に、息子と称して電話を掛けてみる。意外なことに女性は、電話に応じ、子供を叱る母親のように冷ややかに答える。

「破産でも破滅でも勝手にすればいいわ。言っておくけど、こっちには一切持ち込まないでよ。あたしは知らないからね。お前がどうなろと」
冷たく拒絶された若者は、そのあと 「母親」 のことが気になり、何度も偽電話をするようになる。そのつど 「母親」 に 「毎日毎日、ご苦労さまだこと」 「なんど話しても無駄よ」 と軽くあしらわれる。

無論、この 「母親」 は電話を掛けてくる若者が 「偽息子」 だとは知っている。若者はそのことを知っている。その二人のあいだで、電話での会話が続いてゆく。

二人を会話へと結びつけているものは何なのだろう。お互いに寂しいから。それぞれ心に屈折を抱えていて誰かに話しを聞いてもらいたいから。偽物の母親と偽物の息子による会話が芝居のようで面白かったから。

(中略)

二人は人にはいえない悲しみを抱えていた。
その悲しみを、普段、他人に素直には語れない。「偽電話」 という嘘の会話だから、悲しみを伝えられるのではないか。「嘘でしか言えない真実」 というものがある。大都会で生きている十九歳の若者と六十二歳の女性。見知らぬ二人が嘘によって結びついている。そしてもしかしたら二人の 「悲しみ」 も 「偽」 なのかもしれない。そこに現代の孤独の深さがある。この短篇の怖さがある。(川本三郎/解説より)

水風船の壊れる朝に
彼女の海に沈む

水に立つ人

「不安な時には、何かをだきしめてみるといいですよ (例えば大きなまくらやクッション)。本当にこまったら先生にも相談しなさいね。じりじりした気持ち、よく分かります。先生もあなたのような子どもでした。そうしてあなたぐらいの年のころには、働き者のお母さんはえらいと思っていましたよ。だから、何かもんくを言いたくてもなかなか言えなくてこまってしまうよね。先生は、言えなかったもんくがたまりにたまって、ある日とうとうばく発しました。くわしいことは言えないけれど、先生は家族とはなればなれになって、一生会わないことに決めました。なつかしくないかって? ふしぎなもので、会えなくなってホッとしています。一人きりになった今の方が、昔よりずっとさびしくない。ただ、むねの辺りに、マンホールのふたがはまって取れなくなってしまったような、変な感じがします。心の中に、何も入ってこないし、何も出てこない。きずつけられることがなくなった代わりに、だれのことも、好きだと思えなくなりました。だから、あなたたちのことも本当は好きじゃないの。でもきらいでもない。本当はどうでもいいと思ってるの。先生は悪い先生だね、ごめんね。でも心の中の水が全部なくなってしまって、どうすることも出来ないんだよ」(本文より)

やわらかな足で人魚は

以上、五篇。

この本を読んでみてください係数  85/100

◆香月 夕花
1973年大阪府生まれ。
京都大学工学部卒業。

作品 2013年 「水に立つ人」 で第93回オール讀物新人賞を受賞。他に 「永遠の詩」「昨日壊れはじめた世界で」「見えない星に耳を澄ませて」 がある。

関連記事

『対岸の彼女』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『対岸の彼女』角田 光代 文春文庫 2007年10月10日第一刷 専業主婦の小夜子は、ベンチャ

記事を読む

『「いじめ」をめぐる物語』(角田光代ほか)_書評という名の読書感想文

『「いじめ」をめぐる物語』角田 光代ほか 朝日文庫 2018年8月30日第一刷 いじめを受けた側、

記事を読む

『二度のお別れ』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『二度のお別れ』黒川 博行 創元推理文庫 2003年9月26日初版 銀行襲撃は壮大なスケールの

記事を読む

『悪果』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『悪果』黒川 博行 角川書店 2007年9月30日初版 大阪府警今里署のマル暴担当刑事・堀内は

記事を読む

『ねこまたのおばばと物の怪たち』(香月日輪)_書評という名の読書感想文

『ねこまたのおばばと物の怪たち』香月 日輪 角川文庫 2014年12月25日初版 「人にはそれぞれ

記事を読む

『果鋭(かえい)』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『果鋭(かえい)』黒川 博行 幻冬舎 2017年3月15日第一刷 右も左も腐れか狸や! 元刑事の名

記事を読む

『白砂』(鏑木蓮)_書評という名の読書感想文

『白砂』鏑木 蓮 双葉文庫 2013年6月16日第一刷 苦労して働きながら予備校に通う、二十歳の高

記事を読む

『サンブンノニ』(木下半太)_書評という名の読書感想文

『サンブンノニ』木下 半太 角川文庫 2016年2月25日初版 銀行強盗で得た大金を山分けし、

記事を読む

『神様』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『神様』川上 弘美 中公文庫 2001年10月25日初版 なぜなんだろうと。なぜ私はこの人の小説

記事を読む

『レモンと殺人鬼』(くわがきあゆ)_書評という名の読書感想文

『レモンと殺人鬼』くわがき あゆ 宝島社文庫 2023年6月8日第4刷発行 202

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『悪逆』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『悪逆』黒川 博行 朝日新聞出版 2023年10月30日 第1刷発行

『エンド・オブ・ライフ』(佐々涼子)_書評という名の読書感想文

『エンド・オブ・ライフ』佐々 涼子 集英社文庫 2024年4月25日

『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」 23年間の記録』(清武英利)_書評という名の読書感想文

『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」 23年間の記録』清武 英利 

『メイド・イン京都』(藤岡陽子)_書評という名の読書感想文

『メイド・イン京都』藤岡 陽子 朝日文庫 2024年4月30日 第1

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑