『あひる』(今村夏子)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/12 『あひる』(今村夏子), 今村夏子, 作家別(あ行), 書評(あ行)

『あひる』今村 夏子 書肆侃侃房 2016年11月21日第一刷

あひるを飼うことになった家族と学校帰りに集まってくる子供たち。一瞬幸せな日常の危うさが描かれた「あひる」。おばあちゃんと孫たち、近所の兄妹とのふれあいを通して、揺れ動く子供たちの心の在りようをあたたかく鋭く描く「おばあちゃんの家」「森の兄妹」の三編を収録。読み始めると心がざわつく。何気ない日常のふわりとした安堵感にふとさしこむ影。第155回芥川賞候補作 -【新たな今村夏子ワールドへ】(帯文より)

何だかあやしい気配がします。なんでもない「ように」思うのですが、時折不穏な空気が漂い、心がざわざわします。至極普通なのに、普通だけでは済まない何かを孕みつつ、物語は淡々と進んでゆきます。

あひるは、「のりたま」と名付けられています。父が働いていたころの同僚の新井さんから譲り受けたもので、二羽いたはずのニワトリがいなくなったあとのニワトリ小屋を整え、それをあひる小屋とし、父と母は一羽のあひるを飼い始めます。

のりたまはあっという間に近所の子供たちの人気ものになります。毎日のように子供がのりたまに会いに来ると、父と母は彼らを優しく招き入れ、お菓子やジュースを振る舞うようになります。

ある日、最初来たのりたまが死ぬと、そのことは誰にも告げられないうちに、次ののりたまがやって来ます。やがてそののりたまも死んでしまうと、次に家に来たのは明らかに前とは違う太ったのりたまでした。

娘の「わたし」、のりたまを見に来る子供たち - 誰もが、そのことについては何も言いません。相変わらず子供たちはやって来て、騒ぎ立て、娘の「わたし」は何も言い出せないでいます。

やがて、状況はエスカレートしてゆき、父や母が叱らないのをよいことに、子供たちは好き放題に過ごすようになります。そのうち段々と、家は子供たちの溜まり場のようになってゆきます。
・・・・・・・・・
「あひる」が描き出すのは、一見平凡なように見える日常の裏側にある小さな綻びや、否応のない「棘」のようなものです。

通り一遍に読むと読み過ごしてしまいそうになるのですが、娘の「わたし」は無職で独身、家に籠って(医療系の)資格試験の勉強をしています。しかし、続けて二度の試験に落ち、次で三度目の挑戦になります。「わたし」はまだ仕事をしたことがありません。

弟の将太は、明るくてわがまま、子供のころは家族の太陽のような存在でした。しかし、反抗期を迎えてからは悪い友達に誘われて、万引きやカツアゲ、気に入らないことがあるとすぐに暴力をふるい、何かと問題が多かったのですが、

はたちを過ぎると徐々に落ち着き、今は市内のアパートでひとつ年上の奥さんと二人で暮らしています。仕事が忙しいと言い、最近では顔を見せに帰ってくることもほとんどなくなっています。弟夫婦には、まだ子供がいません。

口には出さずとも、父と母が孫をまちわびていているのが手に取るようにわかります。その気持ちがのりたまに会いに来る子供たちに向けられ、話が微妙にややこしくなってゆきます。

大人だけならおそらくこうはならない - ここにあるのは、大人の切ない胸の内など知るはずもない子供らの容赦のない言動と、そうとは知りながら見過ごす他ない、悲しいだけの大人の矜持であるように思います。

ラスト間際に登場する三輪車に乗った小さな女の子は、母に向かって、また「わたし」に向かって、答えようのない質問をぶつけます。結局のところ、四番目ののりたまはやって来ず、「わたし」はまた試験に落ちます。

この本を読んでみてください係数  85/100

◆今村 夏子
1980年広島県広島市生まれ。

作品 「あたらしい娘」(「こちらあみ子」に改題)で第26回太宰治賞を受賞。本書の単行本で第24回三島由紀夫賞を受賞。2016年発表の「あひる」は第155回芥川賞候補。

関連記事

『にぎやかな落日』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『にぎやかな落日』朝倉 かすみ 光文社文庫 2023年11月20日 初版1刷発行 「今まで自

記事を読む

『罪の轍』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文

『罪の轍』奥田 英朗 新潮社 2019年8月20日発行 奥田英朗の新刊 『罪の轍』

記事を読む

『獅子吼』(浅田次郎)_書評という名の読書感想文

『獅子吼』浅田 次郎 文春文庫 2018年12月10日第一刷 けっして瞋(いか)る

記事を読む

『オブリヴィオン』(遠田潤子)_書評という名の読書感想文

『オブリヴィオン』遠田 潤子 光文社文庫 2020年3月20日初版 苦痛の果てに、

記事を読む

『美しい距離』(山崎ナオコーラ)_この作品に心の芥川賞を(豊崎由美)

『美しい距離』山崎 ナオコーラ 文春文庫 2020年1月10日第1刷 第155回芥川

記事を読む

『不愉快な本の続編』(絲山秋子)_書評という名の読書感想文

『不愉快な本の続編』絲山 秋子 新潮文庫 2015年6月1日発行 性懲りもなくまたややこしい

記事を読む

『なぎさホテル』(伊集院静)_書評という名の読書感想文

『なぎさホテル』伊集院 静 小学館文庫 2016年10月11日初版 「いいんですよ。部屋代なんてい

記事を読む

『乙女の家』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『乙女の家』朝倉 かすみ 新潮文庫 2017年9月1日発行 内縁関係を貫いた曾祖母、族のヘッドの子

記事を読む

『Aではない君と』(薬丸岳)_書評という名の読書感想文

『Aではない君と』薬丸 岳 講談社文庫 2017年7月14日第一刷 あの晩、あの電話に出ていたら。

記事を読む

『路地の子』上原 善広_書評という名の読書感想文

『路地の子』上原 善広 新潮社 2017年6月16日発売 金さえあれば差別なんてさ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『血腐れ』(矢樹純)_書評という名の読書感想文

『血腐れ』矢樹 純 新潮文庫 2024年11月1日 発行 戦慄

『チェレンコフの眠り』(一條次郎)_書評という名の読書感想文

『チェレンコフの眠り』一條 次郎 新潮文庫 2024年11月1日 発

『ハング 〈ジウ〉サーガ5 』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ハング 〈ジウ〉サーガ5 』誉田 哲也 中公文庫 2024年10月

『Phantom/ファントム』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文 

『Phantom/ファントム』羽田 圭介 文春文庫 2024年9月1

『夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった』(谷川俊太郎)_書評という名の読書感想文 (再録)

『夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった』谷川 俊太郎 青土社 1

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑