『にらみ』(長岡弘樹)_書評という名の読書感想文

『にらみ』長岡 弘樹 光文社文庫 2021年1月20日初版

にらみ (光文社文庫 な 51-1)

窃盗の常習犯・保原尚道が仮釈放中に保護司を殺害しようとして逮捕された。取り調べる片平成之は、以前、裁判で保原が供述を翻したりしないよう圧力をかけるべく “にらみ” をしていた。保原は自首しているのだが、片平は納得していない。保原は人を殺めようとするほどの悪人なのか - 。(表題作) 緻密な伏線、まさかのサプライズ、意外なツイスト、余韻のある結末 - 名手・長岡弘樹によるミステリー傑作集! (光文社文庫)

目次
餞別
遺品の迷い
実況中継
白秋の道標
雑草
にらみ
百万に一つの崖

以上七編、ひとつとして似通った題材、シチュエーション、あるいはミステリーとしてのトリックのない、多彩という一言に尽きる短編が並んでいる。シリーズキャラクターや共通するテーマも設けず、それぞれの一編に集中し、一期一会の驚きを読み手に届けようという書き手の強い意欲が感じ取れる作品ばかりだ。

先にその時点で意図が判然としない人間の行動や、ことさらに意味を感じないながらも記憶に残る光景の意外な “含み” が明らかになる、長岡ミステリーの定番ともいえる特徴と書いた。

長岡ミステリーの根底にある特徴、あるいは長岡らしさは確かにある。けれども、それが似通ったパターンの乱造に陥らないのは、自らのブランドを守りながら、絶えず - テーマ、手法あらゆる点で - 新たな領域を開拓しているからにほかならない。(解説より)

(幾分無理に思えるところがあるにはありますが) 基本すべての伏線がきっちり回収されているのが小気味いい。読むと、どれもに破綻がないのがわかります。なので、余分なことは気にせず、集中できていい。これは (ミステリーにとって) とても大事なことだと思います。

「教場」 ばかりが人気のようですが、私はそれより前の 『傍聞き』 が今でも一番気に入っています。『傍聞き』 を凌ぐ作品を読んでみたいと願っています。

この本を読んでみてください係数 80/100

にらみ (光文社文庫 な 51-1)

◆長岡 弘樹
1969年山形県山形市生まれ。
筑波大学第一学群社会学類卒業。

作品 「陽だまりの偽り」「傍聞き」「教場」「教場2 」「線の波紋」「波形の声」「群青のタンデム」「白衣の嘘」「血縁」他

関連記事

『七緒のために』(島本理生)_書評という名の読書感想文

『七緒のために』島本 理生 講談社文庫 2016年4月15日第一刷 七緒のために (講談社

記事を読む

『ニムロッド』(上田岳弘)_書評という名の読書感想文

『ニムロッド』上田 岳弘 講談社文庫 2021年2月16日第1刷 ニムロッド (講談社文庫)

記事を読む

『眠れない夜は体を脱いで』(彩瀬まる)_書評という名の読書感想文

『眠れない夜は体を脱いで』彩瀬 まる 中公文庫 2020年10月25日初版 眠れない夜は体を

記事を読む

『円卓』(西加奈子)_書評という名の読書感想文

『円卓』西 加奈子 文春文庫 2013年10月10日第一刷 円卓 (文春文庫) &nbs

記事を読む

『その日東京駅五時二十五分発』(西川美和)_書評という名の読書感想文

『その日東京駅五時二十五分発』西川 美和 新潮文庫 2015年1月1日発行 その日東京駅五時二

記事を読む

『彼女がその名を知らない鳥たち』(沼田まほかる)_書評という名の読書感想文

『彼女がその名を知らない鳥たち』沼田 まほかる 幻冬舎文庫 2009年10月10日初版 彼女が

記事を読む

『あなたが消えた夜に』(中村文則)_書評という名の読書感想文

『あなたが消えた夜に』中村 文則 朝日文庫 2018年11月15日発行 あなたが消えた夜に (

記事を読む

『なまづま』(堀井拓馬)_書評という名の読書感想文

『なまづま』堀井 拓馬 角川ホラー文庫 2011年10月25日初版 なまづま (角川ホラー文庫

記事を読む

『ワルツを踊ろう』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『ワルツを踊ろう』中山 七里 幻冬舎文庫 2019年10月10日初版 ワルツを踊ろう (幻冬

記事を読む

『ゴースト』(中島京子)_書評という名の読書感想文

『ゴースト』中島 京子 朝日文庫 2020年11月30日第1刷 ゴースト (朝日文庫)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『改良』(遠野遥)_書評という名の読書感想文

『改良』遠野 遥 河出文庫 2022年1月20日初版発行

『丸の内魔法少女ミラクリーナ』(村田沙耶香)_書評という名の読書感想文

『丸の内魔法少女ミラクリーナ』村田 沙耶香 角川文庫 2023年2月

『雨のなまえ』(窪美澄)_書評という名の読書感想文

『雨のなまえ』窪 美澄 光文社文庫 2022年8月20日2刷発行

『くもをさがす』(西加奈子)_書評という名の読書感想文

『くもをさがす』西 加奈子 河出書房新社 2023年4月30日初版発

『悪口と幸せ』(姫野カオルコ)_書評という名の読書感想文

『悪口と幸せ』姫野 カオルコ 光文社 2023年3月30日第1刷発行

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑