『鍵のない夢を見る』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/13 『鍵のない夢を見る』(辻村深月), 作家別(た行), 書評(か行), 辻村深月

『鍵のない夢を見る』辻村 深月 文春文庫 2015年7月10日第一刷

誰もが顔見知りの小さな町で盗みを繰り返す友達のお母さん、結婚をせっつく田舎体質にうんざりしている女の周囲で続くボヤ、出会い系サイトで知り合ったDV男との逃避行--日常に倦んだ心にふと魔が差した瞬間に生まれる「犯罪」。
現代の地方の閉塞感を背景に、ささやかな欲望が引き寄せる奈落を鮮やかにとらえる短編集。ひとすじの光を求めてもがく様を、時に突き放し、時にそっと寄り添い描き出す著者の筆が光る傑作。(文芸春秋BOOKSより)

作品は「仁志野町の泥棒」「石蕗(つわぶき)南地区の放火」「美弥谷団地の逃亡者」「芹葉大学の夢と殺人」「君本家の誘拐」の5編です。いずれも平凡な人々が起こすありふれた事件と、それに翻弄される5人の女性が描かれています。

各編のラストシーンが際立っており、上質なミステリーを読んでいるようでもあります。4作目の「芹葉大学の夢と殺人」に限っては日常的で平凡とは言えない内容ですが、その分底知れない狂気含みで、この作品を推す読者も多いようです。

きっかけは、それこそどこにでもあるような、決してテレビや新聞に取り上げられることのない小さな事件です。それが気付かぬうちに、あるいは半ば承知しつつも、いつしか取り返しのつかない事態を招いてしまう。そんな〈転落〉の様子が描かれています。

「仁志野町の泥棒」は、決してお金に困っているわけではない、人付き合いも愛想もいい主婦が、近所の家々で繰り返し盗みを働いて周囲を困惑させるという話。「石蕗南地区の放火」では、役場の職員であり地元の消防団員でもある男が、あろうことか放火に手を染めていたことが分かります。

「美弥谷団地の逃亡者」- 浅沼美衣が出会い系サイトで男を探すようになったのは、偏に処女を卒業するのが目的でした。美衣はやがて陽次という男と知り合い、付き合い始めます。陽次が実はDV男だと分かるのですが、それでも彼女は付き合うことを止めません。

別れられない、彼女には彼女なりの理由があります。とは言え、陽次のDVはエスカレートするばかりです。遂に警察へ駆け込むことになるのですが、時はすでに遅く、このあとさらなる悲劇が美衣を襲うことになります。

物語は掲載順に深刻度合を増して行くのですが、先にも書いたように、いずれも発端はごくありふれた身近で起こる出来事です。他人事ではなく、誰もが、いつ同じような場面に遭遇したとしても不思議ではありません。
・・・・・・・・・・
それにつけても、ややこしいのが女心です。男にちやほやされたい、昔の男にもう一度会いたい、辛い育児から解放されたい - 彼女たちが願うのは、そんなささやかな希望です。

それが、いつしか、「そうあるべきだ」という確信に変わってしまう。その瞬間が怖ろしいのです。

彼女たちに共通するのは、「こんなはずではなかった」という強烈な思いです。自分はこんなところで、こんなことをしているような人間ではない。もっと輝いて、もっと特別な何者かであるべき存在なんだ-そう信じて疑おうとはしません。

自分の行為や考えをもののみごとに正当化して、省みることがない彼女たち。現実を前にした彼女たちの、微妙ではあるけれど決して擦り合わない〈ズレ〉のようなもの、その心の歪みを、辻村深月は書こうとしたのだと思います。

※ この小説は、第147回の直木賞受賞作品です。

この本を読んでみてください係数 85/100


◆辻村 深月
1980年山梨県笛吹市生まれ。
千葉大学教育学部卒業。

作品 「冷たい校舎の時は止まる」「凍りのくじら」「ぼくのメジャースプーン」「名前探しの放課後」「ツナグ」「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」他多数

◇ブログランキング

いつも応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

関連記事

『検事の信義』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文

『検事の信義』柚月 裕子 角川書店 2019年4月20日初版 累計40万部突破 「佐

記事を読む

『かたみ歌』(朱川湊人)_書評という名の読書感想文

『かたみ歌』 朱川 湊人 新潮文庫 2008年2月1日第一刷 たいして作品を読んでいるわけではな

記事を読む

『太陽の坐る場所』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『太陽の坐る場所』辻村 深月 文春文庫 2011年6月10日第一刷 高校卒業から十年。元同級生

記事を読む

『教場』(長岡弘樹)_書評という名の読書感想文

『教場』長岡 弘樹 小学館 2013年6月24日初版 この人の名前が広く知られるようになったのは

記事を読む

『枯れ蔵』(永井するみ)_書評という名の読書感想文

『枯れ蔵』永井 するみ 新潮社 1997年1月20日発行 富山の有機米農家の水田に、T型トビイロウ

記事を読む

『怪物』(脚本 坂元裕二 監督 是枝裕和 著 佐野晶)_書評という名の読書感想文

『怪物』脚本 坂元裕二 監督 是枝裕和 著 佐野晶 宝島社文庫 2023年5月8日第1刷

記事を読む

『孤独論/逃げよ、生きよ』(田中慎弥)_書評という名の読書感想文

『孤独論/逃げよ、生きよ』田中 慎弥 徳間書店 2017年2月28日初版 作家デビューまで貫き通し

記事を読む

『孤狼の血』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文

『孤狼の血』柚月 裕子 角川文庫 2017年8月25日初版 昭和63年、広島。所轄署の捜査二課に配

記事を読む

『月蝕楽園』(朱川湊人)_書評という名の読書感想文

『月蝕楽園』朱川 湊人 双葉文庫 2017年8月9日第一刷 癌で入院している会社の後輩。上司から容

記事を読む

『大人は泣かないと思っていた』(寺地はるな)_書評という名の読書感想文

『大人は泣かないと思っていた』寺地 はるな 集英社文庫 2021年4月25日第1刷

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『僕の神様』(芦沢央)_書評という名の読書感想文

『僕の神様』芦沢 央 角川文庫 2024年2月25日 初版発行

『存在のすべてを』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『存在のすべてを』塩田 武士 朝日新聞出版 2024年2月15日第5

『我が産声を聞きに』(白石一文)_書評という名の読書感想文

『我が産声を聞きに』白石 一文 講談社文庫 2024年2月15日 第

『朱色の化身』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『朱色の化身』塩田 武士 講談社文庫 2024年2月15日第1刷発行

『あなたが殺したのは誰』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『あなたが殺したのは誰』まさき としか 小学館文庫 2024年2月1

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑