『白砂』(鏑木蓮)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/12 『白砂』(鏑木蓮), 作家別(か行), 書評(は行), 鏑木蓮

『白砂』鏑木 蓮 双葉文庫 2013年6月16日第一刷

苦労して働きながら予備校に通う、二十歳の高村小夜が自宅アパートで殺害された。中年男性の目撃情報と大金が入金されていることから、援助交際との関わりが捜査線上に浮かぶ。「こんなにつましい暮らしぶりで真面目な彼女がなぜ? 」違和感を抱いた下谷署の刑事・目黒一馬は別の角度から捜査を開始する。小夜の両親はすでに亡く、なぜか祖母は頑なに遺骨を受け取らない。鍵は小夜の故郷にあると見た目黒の執念が、運命に翻弄された女たちの人生を浮き彫りにしていく。最後にたどり着いた、死の裏にある驚愕の真実とは。切なさあふれるミステリー。(双葉文庫)

何だかですねえ、思いのほか評価が低いのです。内容もさることながら、一番の理由は、帯の文章にあるらしい。

あまりに哀しく、美しいラストに 涙腺崩壊!! 切なすぎる結末が心震わす傑作長編ミステリー

とあるのですが、これがいかにも「盛り過ぎ」で、ラストは違うし泣けもしませんよ、というのです。

・・・・まあ、(気持ちは)わからぬではありません。しかしです。冷静になって、よくよく考えてみてください。(あなたが)これまで読んだ数多ある小説で、「泣ける」と言われて、実際に泣いた本がどれほどあるのでしょう。

たとえこの『白砂』(はくしゃ)という小説が、帯文ほどには泣けないものであったとしても、それはそれで仕方ないのだと思います。「帯」はもっとも身近な手引きとしては有効ですが、だからといって信用し過ぎてはいけません。

「帯」は宣伝以外の何ものでもないのです。端から「煽り文句」と分かった上で、「何割引き」かで読む必要があります。買ったあとに文句に言っても、それはあなたの責任というものです。よく確かめもせず買った(あなたの)せいなのです。

文庫の最後のページを見ると、2013年6月16日に第1刷が発行され、昨年(2015年)の7月には第15刷が発行されています。文庫化なって2年のうちにこれだけ版を重ねているのが、何より読まれている証拠だと思うのですが、それにしては評判がイマイチなのはどういった訳なのか。これが私にはよく分からないのです。

確かに陳腐に思えるところがあるにはあります。吉崎昇(小夜の母親・小百合が愛した唯一人の男性)の戒名が、いくら星座が好きだからといって「冬星昇空居士」(とうせいしょうくうこじ)はないだろうと。

事件を追う刑事・目黒一馬とその部下である山名勘一とのやり取り、あるいは一馬と娘・アコとの会話などは、もう少し何とかならないものかと思わなくもありません。ボケとツッコミに微妙なズレがあったり、娘に対する一馬の親バカぶりが果てしなく紋切型であったりします。

何より彼らの名前がよくない。一馬は46歳のベテラン刑事で、勘一は駆け出しのペイペイなのですが、普通付けるなら逆じゃないかと思えるほど不釣合に感じます。一人娘のアコは、愛称と思いきや「愛子」と書いて「あこ」なのです。「あいこ」でいいではないですか。

というような不満があるにはありますが、(その辺りは適当に流しつつ)核心部分に集中して読むと、これがなかなかに読み応えのある話に変化します。

高村小夜という二十歳の、どこまでも倹しい女性の哀れ。亡くなった彼女の母親・小百合が抱えた悲劇的な運命。吉崎昇に救われた彼の妻・好恵が決して明かそうとはしない過去の秘密、等々・・・・。

他にも、小夜が殺害された東京とははるか遠くの、京都・南丹市にある小夜と小百合の故郷・美山に残る道理のきかない常識や閉塞感など、読むべき部分は多々あるように思います。何より、私は一気に読んだのですから。涙こそ流しはしなかったものの、十分に面白く、小夜の哀れに少しは胸を痛めたりもしたのですから。

この本を読んでみてください係数 80/100

◆鏑木 蓮
1961年京都市生まれ。
佛教大学文学部国文科卒業。

作品 「東京ダモイ」「屈折光」「時限」「思い出探偵」「真友」「エンドロール」他多数

関連記事

『八月の青い蝶』(周防柳)_書評という名の読書感想文

『八月の青い蝶』周防 柳 集英社文庫 2016年5月25日第一刷 急性骨髄性白血病で自宅療養するこ

記事を読む

『ヒポクラテスの誓い』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『ヒポクラテスの誓い』中山 七里 祥伝社文庫 2016年6月20日初版第一刷 浦和医大・法医学教室

記事を読む

『夫のちんぽが入らない』(こだま)_書評という名の読書感想文

『夫のちんぽが入らない』こだま 講談社文庫 2018年9月14日第一刷 "夫のちんぽが入らない"

記事を読む

『ともぐい』(河﨑秋子)_書評という名の読書感想文

『ともぐい』河﨑 秋子 新潮社 2023年11月20日 発行 春に返り咲く山の最強の主 -

記事を読む

『理系。』(川村元気)_書評という名の読書感想文

『理系。』川村 元気 文春文庫 2020年9月10日第1刷 いかに 「理系の知恵」

記事を読む

『父からの手紙』(小杉健治)_書評という名の読書感想文

『父からの手紙』小杉 健治 光文社文庫 2018年12月20日35刷 家族を捨て、

記事を読む

『文庫版 オジいサン』(京極夏彦)_なにも起きない老後。でも、それがいい。

『文庫版 オジいサン』京極 夏彦 角川文庫 2019年12月25日初版 72歳の益

記事を読む

『断片的なものの社会学』(岸政彦)_書評という名の読書感想文

『断片的なものの社会学』岸 政彦 朝日出版社 2015年6月10日初版 「この本は何も教えてくれな

記事を読む

『小説 学を喰らう虫』(北村守)_最近話題の一冊NO.2

『小説 学を喰らう虫』北村 守 現代書林 2019年11月20日初版 『小説 学を

記事を読む

『夜の谷を行く』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『夜の谷を行く』桐野 夏生 文芸春秋 2017年3月30日第一刷 39年前、西田啓子はリンチ殺人の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑