『夢に抱かれて見る闇は』(岡部えつ)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/10 『夢に抱かれて見る闇は』(岡部えつ), 作家別(あ行), 岡部えつ, 書評(や行)

『夢に抱かれて見る闇は』岡部 えつ 角川ホラー文庫 2018年5月25日初版

男を初めて部屋に上げるときは、かなりの勇気がいる。もしこの男に、見えてしまったら。もうすぐ40歳の真千子の部屋には、かつての恋人の骸骨が立っている。暗闇の中、知り合ったばかりの男の愛撫に感じたのは・・・・・・・(「枯骨の恋」)。職場のパワハラで自殺した同僚。実家を訪れた千穂が知った、若い死者に対する奇妙な風習とは(「アブレバチ」)。第3回 『幽』 怪談文学賞受賞作 が待望の文庫化。女たちの怖くてエロティックで美しい物語。(角川ホラー文庫)

底なし沼のような闇を跨ぎ、裸の腰を落として腹の力を抜くと、じゅうじゅうと湿った音がして、黄金色の飛沫がきらきら輝きながら落ちていく。

きみょうちょうらいおさきさま
そのおんからだにくぎうてば
かみはいんてんつきやぶり
しもはならくのそこまでも
ひびきわたりておそろしや
わすることなきえんきれば
かぜふくごとくぬけるなり
なむあみだぶつ なむあみだぶつ

縁切り厠ができたのには、訳がある。ずっと昔、まだここいらが村だった頃、この家に、お咲さんという人がお嫁に来た。気立ても器量もよくて、かわいい子供も三人丈夫に産んで、評判のお嫁さんだったんだが、かわいそうなことに夫が乱暴者で、お咲さんはずいぶんいじめられて、泣かない日はなかった。姑さんが心配して息子をたしなめても、話を聞くような男ではなかったから、みんなびくびく暮らしていたそうだ。

お咲さんは毎日泣いて泣いて泣き過ぎて、きっと頭が空っぽになってしまったんだね、かわいそうに、一番下の子供の乳が離れたとたん、あの厠で首をくくって、ぶら下がってしまった。

姑さんはえらく気を落として、自分も死のうとしたが、孫が不憫で堪えた。そして、孫たちの新しい母親を探してまわった。その甲斐あって新しいお嫁さんが来てくれたんだが、このお嫁さん、嫁入りからひと月もしないで姿が見えなくなった。息子もまだ乱暴なことなどしちゃいないのに、どうしたことかと村中で探したが、見つからない。とうとうあきらめて、また違うお嫁さんをもらった。するとそのお嫁さんも、ぷいっと姿を消してしまった。こりぁおかしい。神隠しかお咲の祟りかと、村は大騒ぎになった。

四番目のお嫁さんをもらうときには大変で、嫁がいなくなったらこれこれの賠償をすると、証文を書いてやっともらった。そこまでしてもらった嫁だ、今度はわたしが絶対に守ると言って、姑さんはお嫁さんの行くところはどこへでもついて回った。風呂も一緒に入った。

それでもただひとつ、ついていけない場所があった。分かるだろう、便所だよ。

ある日、お嫁さんが厠へ行くというので、いつものように姑さんもついて出て、厠の戸口で見張りをしていた。すると、中からお嫁さんの悲鳴が聞こえる。急いで戸を開けようとしたが、どうしたことか開かない。姑さんは慌てて裏に回り、壁をよじ登って窓を覗いた。すると、便所の穴からお嫁さんの白い手が、ひらひらと暴れながら飲み込まれていくのが見えたそうだ。

すぐに村の男衆が呼ばれて、便所の中を調べた。すると糞だめの中に、三人のお嫁さんが沈んでいたそうだ。姑さんはそれを見て、次の日に死んでしまった。よほどたまげて命を縮めたんだろう。

四人の女房と母親に死なれてしまった男はすっかり気が塞いで、それからはもうお嫁さんをもらわなかった。嘘のように気を入れ替えて、一生懸命畑仕事をして娘たちを育てあげたそうだ。三人娘は母親のお咲に似て、そりゃあきれいに育った。年頃になって、長女のところに婿が来ると、待ってましたとばかりに下の二人にもいい縁談が来て、とんとん拍子に片づいた。

しかしいいことばかりは続かないもので、娘たちの幸せを見届けたとたん、父親は病気にかかって死に、まもなく長女の婿が同じ病で死んだ。続いて次女が、嫁ぎ先から返されてきた。子ができなかったからだ。(本文より)

断っておきますが、この「縁切り厠」は、昔話ではありません。今ではもうほとんど見かけなくなった「外便所」が、普段は決して使われないままに、しかし時にある「目的」のもとに - 具体的には厠に一晩籠りある願いをかなえるために - 今も使われています。長い引用は、その由来を、祖母が幼い孫娘に言い伝えている場面を紹介しています。祖母はその厠のことを、「汚い心で汚い願いをかけるところ」なんだと言います。

※これは比較的スタンダードな方。安心してください。こんな話ばかりではありません。

この本を読んでみてください係数 80/100

◆岡部 えつ
1964年大阪府豊中市生まれ。群馬県前橋市育ち。

作品 2008年、第3回『幽』怪談文学賞短編部門〈大賞〉を受賞、翌年、受賞作を表題とした短編集『枯骨の恋』でデビュー(文庫化にあたり本書『夢に抱かれて見る闇は』と改題)。他に「残花繚乱」「新宿遊女奇譚」「生き直し」など

関連記事

『東京零年』(赤川次郎)_書評という名の読書感想文

『東京零年』赤川 次郎 集英社文庫 2018年10月25日第一刷 殺されたはずの男が生きていた -

記事を読む

『母と死体を埋めに行く』(大石圭)_書評という名の読書感想文

『母と死体を埋めに行く』大石 圭 角川ホラー文庫 2021年10月25日初版 美し

記事を読む

『十二人の死にたい子どもたち』(冲方丁)_書評という名の読書感想文

『十二人の死にたい子どもたち』冲方 丁 文春文庫 2018年10月10日第一刷 廃病院に集結した子

記事を読む

『午後二時の証言者たち』(天野節子)_書評という名の読書感想文

『午後二時の証言者たち』天野 節子 幻冬舎文庫 2017年10月10日初版 八歳の女児が乗用車に撥

記事を読む

『にぎやかな落日』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『にぎやかな落日』朝倉 かすみ 光文社文庫 2023年11月20日 初版1刷発行 「今まで自

記事を読む

『事件』(大岡昇平)_書評という名の読書感想文

『事件』大岡 昇平 創元推理文庫 2017年11月24日初版 1961年夏、神奈川県の山林で刺殺体

記事を読む

『鯖』(赤松利市)_書評という名の読書感想文

『鯖』赤松 利市 徳間書店 2018年7月31日初刷 読めば、地獄。狂気。そして、破滅。気持ち良

記事を読む

『八月の路上に捨てる』(伊藤たかみ)_書評という名の読書感想文

『八月の路上に捨てる』伊藤 たかみ 文芸春秋 2006年8月30日第一刷 第135回 芥川賞

記事を読む

『そこへ行くな』(井上荒野)_書評という名の読書感想文

『そこへ行くな』井上 荒野 集英社文庫 2014年9月16日第2刷 長年一緒に暮ら

記事を読む

『ナオミとカナコ』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文

『ナオミとカナコ』奥田 英朗 幻冬舎文庫 2017年4月15日初版 望まない職場で憂鬱な日々を送る

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑