『義弟 (おとうと)』(永井するみ)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『義弟 (おとうと)』(永井するみ), 作家別(な行), 書評(あ行), 永井するみ
『義弟 (おとうと)』永井 するみ 集英社文庫 2019年5月25日第1刷
克己と彩は血の繋がりのない義理の姉弟。成人した今、克己の彩に対する感情は、姉以上のものになっていた。そんな中、彩の不倫相手が彼女の職場で急死する。助けを求められた克己は、彼女を守るため遺体の処理をするのだが・・・・・・・。克己の抑えられない破滅的な衝動、男性を受け入れられない彩の秘密。それぞれの心の闇を描く、衝撃の問題作。(アマゾン内容紹介より)
『義弟』 と書いて 「おとうと」 と読ませる。義父、義母、義兄、義姉・・・・・・・義理の関係と聞くだけでそこには簡単にはほどけない柵や束縛を感じさせる。タイトルから得られる想像の領域で、すでにこの物語は勝っている。
読みどころも多いが導入のシーンには度肝を抜かれる。日頃の鬱憤が溜り真夜中に寝静まった両親の部屋に火をかけ殺害しようと目論んだ弟・克己。凶行に及ぼうとしたまさにその瞬間に帰省してきた姉・彩。姉の運転するバイクで逃避行の途中、思いもよらぬ事故が・・・・・・・冒頭のこの数ページを読めば絶対に心を鷲掴みにされ、ラスト一行まで一気読みの確率は極めて高いはずだ。(後略)
物語の大きな軸は彩の不倫。しかしその相手は品格のある紳士でプラトニックな関係で結ばれていた。そしてもう一つは五歳の時に母親を自転車事故で死なせてしまったという克己の根深いトラウマである。どちらも魂の根底にある、言葉では言い尽くせない感情が渦巻いていてそれぞれの人格を形成している重要な要素でもあるのだ。
男と女、生と死、善と悪、愛と憎しみ、嫉妬と憧憬、正常と狂気、静謐と喧騒・・・・・・・あらゆる想いの交錯によって、『義弟』 という作品が構成されている。単なる恋愛でもミステリーでもサスペンスでもない究極の人間ドラマがここにある。(解説より抜粋)
無礼を承知で言うと、ここまで書くとやや買いかぶりに過ぎるのではないかと - 。解説のための解説であるような、意図して書いた宣伝文のような、そんな感じがします。(あとでわかったのですが、先の文章は内田剛さんという書店員の方が書いたものです)
それぞれ好みはあるのでしょうが、登場する人物の一々の言動が鼻に付いてしまうのは私ばかりのことなのでしょうか。ちょっとこれは “盛りすぎ” ではないかと。
技術の高さ (文章力) で補ってはいるものの、ふとした合間に感じるに - 、なかなかに、そんな奴はいないだろうにと。
克己と克己の父親にせよ、彩と彩の母親にせよ、彩と関係する島岡という男にせよ、島岡の妻・真由美という女にせよ。
キャラが立ち過ぎで、その分リアルさに欠けると感じるのは私だけなのでしょうか・・・・・・・。あの 『枯れ蔵』 のような、地に足のついた小説が読みたかった。(残念!! )
この本を読んでみてください係数 75/100
◆永井 するみ
1961年東京生まれ。
東京芸術大学音楽学部中退、北海道大学農学部卒業。2010年9月3日、死去。
作品 「マリーゴールド」「枯れ蔵」「隣人」「ミレニアム」「ダブル」他
関連記事
-
-
『相棒に気をつけろ』(逢坂剛)_書評という名の読書感想文
『相棒に気をつけろ』逢坂 剛 集英社文庫 2015年9月25日第一刷 相棒に気をつけろ (新潮
-
-
『愛の夢とか』(川上未映子)_書評という名の読書感想文
『愛の夢とか』川上 未映子 講談社文庫 2016年4月15日第一刷 愛の夢とか (講談社文庫)
-
-
『地下の鳩』(西加奈子)_書評という名の読書感想文
『地下の鳩』西 加奈子 文春文庫 2014年6月10日第一刷 地下の鳩 (文春文庫) &
-
-
『逃亡者』(中村文則)_山峰健次という男。その存在の意味
『逃亡者』中村 文則 幻冬舎 2020年4月15日第1刷 逃亡者 「一週間後、君が生き
-
-
『1R 1分34秒』(町屋良平)_書評という名の読書感想文
『1R 1分34秒』町屋 良平 新潮社 2019年1月30日発行 第160回芥川賞受賞 1R
-
-
『眺望絶佳』(中島京子)_書評という名の読書感想文
『眺望絶佳』中島 京子 角川文庫 2015年1月25日初版 眺望絶佳 (角川文庫) &n
-
-
『あなたの涙は蜜の味|イヤミス傑作選』(宮部みゆき 辻村深月他)_書評という名の読書感想文
『あなたの涙は蜜の味|イヤミス傑作選』宮部みゆき 辻村深月他 PHP文芸文庫 2022年9月22日
-
-
『沈黙の町で』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文
『沈黙の町で』奥田 英朗 朝日新聞出版 2013年2月28日第一刷 沈黙の町で &nbs
-
-
『あのひとは蜘蛛を潰せない』(彩瀬まる)_書評という名の読書感想文
『あのひとは蜘蛛を潰せない』彩瀬 まる 新潮文庫 2015年9月1日発行 あのひとは蜘蛛を潰せ
-
-
『兄の終い』(村井理子)_書評という名の読書感想文
『兄の終い』村井 理子 CCCメディアハウス 2020年6月11日初版第5刷 兄の終い