『ぼくがきみを殺すまで』(あさのあつこ)_書評という名の読書感想文

『ぼくがきみを殺すまで』あさの あつこ 朝日文庫 2021年3月30日第1刷

ベル・エイドの少年兵士エルシアは敵国ハラの兵に語りかける、かつてハラの友ファルドと過ごした色鮮やかな日々のことを。世界が戦争の影に覆われ、少年が戦場に出るまでの物語。児童文学出身の著者だからこそなし得た、少年たちの内面と友情を描く渾身の一冊。 《解説・額賀澪》 (朝日文庫)

いつの世の、どこの国であったとしても、誰が好んで戦争などしたいと思うでしょうか。ベル・エイドの少年たちは、望んで 「特別武官養成学校」 に入学したわけではありません。兵士になったのは、ならざるを得ない事情や理由があればこその決断でした。

エルシアが半ば強迫されて入学した特別武官養成学校では、12歳から16歳までの少年たちが学んでいます。武官、軍人となるために修練を積み、14歳になると特別コースが設けられ、少年たちは各々に別のコースへ進みます。

コースは、1・指導者及び戦略家の養成、2・軍事技術者、3・上級兵士の3つに分けられ、約9割の生徒が3に振り分けられます。中で1のコースは軍の最上級幹部への登竜門とされ、生徒たちの憧れでもありました。但し、誰がどのコースへ進むかはあくまで学校側による選別であり、少年たちの希望や意思は一切考慮されません。

中学生の私は、この物語を読み終えた瞬間に何を思うだろう。
2020年の年末、あさのあつこさんの 『ぼくがきみを殺すまで』 を読了し、そんなことを考えた。

この本について、中学生の自分と語らいたい衝動に駆られた。中学生の私がこの本を通して感じたことを、30歳の私は受け止めねばならないし、私は大人として彼女に何か伝えなければならない。

恐らく中学生の私は、この本の感想をすぐに言葉にはできないだろう。本を一冊読み終えた幸福感の後には必ず、胸に渦巻く感情の嵐を言葉にできない、そんなもどかしさが襲ってくる。漠然と誰かと話がしたいと思うのに、たいていそばに話し相手はいない。本を読んだことで生まれた感情を言葉にするのは、とてつもなく重労働で、大人になった現在でさえ、ときどきもどかしい。

ぼくがきみを殺すまで は、ベル・エイドとハラという、2つの架空の国の間に勃発した戦争と、それに翻弄される少年達を描いた物語である。

ベル・エイドの兵士・Lは、敵国ハラに捕えられ、牢で処刑を待つ身だ。彼は見張り役のソームという哨兵に自分の生い立ちを話して聞かせる。兵士のLではなく、エルシアという一人のベル・エイドの青年として、戦争が始まる前の穏やかな日常に思いを馳せる。

彼の生まれ故郷には、ベル・エイドとハラの子供達が共に通う学校があった。エルシアはそこで、ファルドというハラの少年と出会い、友人となり、かけがえのない日々を過ごす。

しかし、そんな日々を戦争はいとも簡単に奪っていく。日常の中にふと生まれた違和感はあっという間に増殖し、エルシアとファルドを引き裂く。学校は閉鎖され、ベル・エイドはハラをパウラ (毒蛇) と呼ぶようになる。「殺すべき相手」 というようになる。そうやって 「戦争」 が始まった。(解説 額賀澪 「薄氷の上で手を繋ごう - 「戦争」 の正体を見つめる物語」 より)

言葉が死ねば戦いが起こる

「言葉が死ねば戦いが起こる」 - ファルドは、そう言ったのでした。

ベル・エイドとハラは、いずれ戦争になる。エルシアとは敵同士になる。ファルドには先から予感があったようです。彼がエルシアの元から早々に姿を消したのは、敵国となり、戦うはずの友を守るためでした。

死んじゃだめだ。約束を違えるな」 「ぼくがきみを救うまで、待っていて、エルシア」 - そう、ファルドは言ったのでした。

戦争になり、ファルドの行方は杳として知れません。ベル・エイドの兵士となったエルシアは、敵国ハラに捕えられ、明日にも銃殺されようとしています。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆あさの あつこ
1954年岡山県英田郡美作町(現:美作市)湯郷生まれ。
青山学院大学文学部卒業。

作品 「ほたる館物語」「バッテリー」「バッテリーⅡ」「たまゆら」「緋色の稜線」「藤色の記憶」「藍の夜明け」「白磁の薔薇」他多数

関連記事

『鯖』(赤松利市)_書評という名の読書感想文

『鯖』赤松 利市 徳間書店 2018年7月31日初刷 読めば、地獄。狂気。そして、破滅。気持ち良

記事を読む

『ポトスライムの舟』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『ポトスライムの舟』津村 記久子 講談社 2009年2月2日第一刷 お金がなくても、思いっきり

記事を読む

『星の子』(今村夏子)_書評という名の読書感想文

『星の子』今村 夏子 朝日新聞出版 2017年6月30日第一刷 林ちひろは中学3年生。病弱だった娘

記事を読む

『青い壺』(有吉佐和子)_書評という名の読書感想文

『青い壺』有吉 佐和子 文春文庫 2023年10月20日 第19刷 (新装版第1刷 2011年7月

記事を読む

『飼い喰い/三匹の豚とわたし』(内澤旬子)_書評という名の読書感想文

『飼い喰い/三匹の豚とわたし』内澤 旬子 角川文庫 2021年2月25日初版 下手な

記事を読む

『空中ブランコ』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文

『空中ブランコ』奥田 英朗 文芸春秋 2004年4月25日第一刷 『最悪』『邪魔』とクライム・ノ

記事を読む

『錠剤F』(井上荒野)_書評という名の読書感想文

『錠剤F』井上 荒野 集英社 2024年1月15日 第1刷発行 ひとは、「独り」 から逃れら

記事を読む

『FLY,DADDY,FLY』(金城一紀)_書評という名の読書感想文

『FLY,DADDY,FLY』金城 一紀 講談社 2003年1月31日第一刷 知ってる人は知

記事を読む

『完璧な病室』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

『完璧な病室』小川 洋子 中公文庫 2023年2月25日改版発行 こうして小川洋子

記事を読む

『ある日 失わずにすむもの』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文

『ある日 失わずにすむもの』乙川 優三郎 徳間文庫 2021年12月15日初刷 こ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑