『死刑について』(平野啓一郎)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/06
『死刑について』(平野啓一郎), 作家別(は行), 平野啓一郎, 書評(さ行)
『死刑について』平野 啓一郎 岩波書店 2022年6月16日第1刷発行

死刑を存置することで、社会は何を失うのか。現代社会の問題群に果敢に挑み続ける小説家が根源から問う
死刑廃止の国際的な趨勢に反し、死刑を存置し続ける日本。支持する声も依然、根強い。しかし、私たちは本当に被害者の複雑な悲しみに向き合っているだろうか。また、加害者への憎悪ばかりが煽られる社会は何かを失っていないだろうか。「生」 と 「死」 をめぐり真摯に創作を続けてきた小説家が自身の体験を交え根源から問う。(岩波書店)
【目次】
・死刑は必要だという心情
・「なぜ人を殺してはいけないのか」 の問いに向き合って
・多面的で複雑な被害者の心に寄り添うとは - 「ゆるし」 と 「憎しみ」 と
・なぜ死刑が支持され続けるのか
・「憎しみ」 の共同体から 「優しさ」 の共同体へ - 死刑の廃止に向けて
付録 死刑に関する世界的な趨勢と日本
(1) 死刑廃止国と存置国
(2) 2020年に死刑を執行した国と件数
(3) 日本の死刑執行者数と確定者総数の推移
(4) 死刑をめぐる日本の世論
※本書は2019年12月6日に開催された、大阪弁護士会主催の講演会 「芥川賞作家 平野啓一郎さんが語る死刑廃止」 の記録をもとに、2021年10月12日に開催された日本弁護士会連合会主催のシンポジウム 「死刑廃止の実現を考える日2021」 での発言等を加えて再構成し、大幅に加筆・修正したものです。
この本は京都新聞の朝刊に載った広告で知り、すぐに隣町にあるジュンク堂まで買いに行き、その日のうちに読みました。
「死刑」 について何か特別な思いがあるのか、あるいは、ごく近しい人の中に 「死刑囚」 がいるのか、と問われたら、そんな思いはありませんし、そんな人はいません。しかし、興味がありました。書いているのが平野啓一郎さんで、彼の主張が死刑の 「廃止」 だったからです。
本日7月20日の京都新聞朝刊に、「死刑廃止論 到達を語る」 と題し、この本についての紹介が大々的に載りました。その前文がこうです。
作家の平野啓一郎さんが講演会の記録をもとにした評論 「死刑について」 を刊行した。犯罪被害者の苦悩に迫った小説 「決壊」 を書く過程で、死刑の問題を突き詰めて考え、廃止論に至ったという。小説の執筆を通して生まれた思索の軌跡を平野さんに聞いた。
よく想像し、よくよく考えなくてはなりません。もしも。もしも、あなたの愛する人やごく親しい人が、まるで知らないアカの他人に、理由にもならない理由で、ある日突然殺された - ルールを無視した粗暴な運転の被害者となり死亡した場合も同様です - としたらどうでしょう?
遺された人の激しい怒りや憤りは、何を以て償えば報われるのでしょう。意味なく命を落とした被害者と同等に加害者も 「死んで償えば」、それですべてが解決するのでしょうか。
わかりません。それが、「そうではない」 と書いてあります。
この本を読んでみてください係数 80/100

◆平野 啓一郎
1975年愛知県生まれ。
京都大学法学部卒業。
作品 「日蝕」「葬送」「滴り落ちる時計たちの波紋」「決裂」「ドーン」「空白を満たしなさい」「透明な迷宮」「ある男」「マチネの終わりに」他
関連記事
-
-
『逆転美人』(藤崎翔)_書評という名の読書感想文
『逆転美人』藤崎 翔 双葉文庫 2024年2月13日第15刷 発行 美しすぎるのは不幸なのか
-
-
『人面島』(中山七里)_書評という名の読書感想文
『人面島』中山 七里 小学館文庫 2024年12月11日 初版第1刷発行 人の不幸は蜜の味。
-
-
『監殺』(古野まほろ)_書評という名の読書感想文
『監殺』古野 まほろ 角川文庫 2021年2月25日第1刷 唯一無二 異色の警察ド
-
-
『首里の馬』(高山羽根子)_書評という名の読書感想文
『首里の馬』高山 羽根子 新潮文庫 2023年1月1日発行 第163回芥川賞受賞作
-
-
『蜃気楼の犬』(呉勝浩)_書評という名の読書感想文
『蜃気楼の犬』呉 勝浩 講談社文庫 2018年5月15日第一刷 県警本部捜査一課の番場は、二回りも
-
-
『想像ラジオ』(いとうせいこう)_書評という名の読書感想文
『想像ラジオ』いとう せいこう 河出文庫 2015年3月11日初版 この物語は、2011年3
-
-
『花びらめくり』(花房観音)_書評という名の読書感想文
『花びらめくり』花房 観音 新潮文庫 2021年12月25日4刷 「誘ってきたのは
-
-
『ミート・ザ・ビート』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文
『ミート・ザ・ビート』羽田 圭介 文春文庫 2015年9月10日第一刷 東京から電車で約1時間
-
-
『殺人者』(望月諒子)_書評という名の読書感想文
『殺人者』望月 諒子 新潮文庫 2022年11月1日発行 連続する猟奇殺人、殺害さ
-
-
『祝福の子供』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文
『祝福の子供』まさき としか 幻冬舎文庫 2021年6月10日初版 親になること、