『懲役病棟』(垣谷美雨)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『懲役病棟』(垣谷美雨), 作家別(か行), 垣谷美雨, 書評(た行)
『懲役病棟』垣谷 美雨 小学館文庫 2023年6月11日初版第1刷発行
累計23万部 「病棟」 シリーズ第3弾 女子受刑者の 「罪と罰」
神田川病院の “金髪女医” 太田香織と看護師・松坂マリ江は、ひょんなことから女子刑務所に派遣される。当初は、受刑者との距離を感じていたが、後輩から授かった不思議な聴診器を胸に当てると - 惣菜430円の万引きで懲役2年を科せられていたり、夫の執拗なDVに耐えきれず殺害に及んでいたり、はたまた悪い男にそそのかされ、クスリに手を出していたり、と切実な事情が見えてきた。二人は受刑者とは個人的に接してはならないという禁を破り、あっと驚く方法で解決に乗り出してゆくが・・・・・・・。「病棟」 シリーズ第3弾。解説は元厚生労働事務次官の村木厚子氏。(小学館文庫)
[目次]
第一章 万引き犯
第二章 殺人犯
第三章 覚醒剤事犯
第四章 放火犯
第五章 受刑者からの手紙
今回、(神田川病院から) 選ばれて女子刑務所へ派遣されたのは、医師の太田香織と看護師の松坂マリ江の二人でした。両名共に、望んだことではありません。むしろ不安で、怖くもあったのですが、部長からの依頼故、軽々に断るわけにもいきません。
診察する中で、二人が気になったのは以下の四名でした。最初はたんなる風邪だと思われたのですが、それとは別に、彼女たちは、胸の中に大きな傷を抱えています。ある受刑者などは、いっそ死にたいとまで思い詰めています。
受刑者呼称番号 825番 谷山清子 (たにやま・きよこ) 62歳
受刑者呼称番号 907番 児玉美帆 (こだま・みほ) 40歳
受刑者呼称番号 579番 山田ルル (やまだ・るる) 26歳
受刑者呼称番号 926番 秋月梢 (あきづき・こずえ) 80歳
香織とマリ江は、受刑者たちは何が原因で罪を犯したのか、彼女たちが何を守ろうとしてムショ送りになったのか - その真を知るところとなります。全ては、後輩から餞別として貰い受けた、古びた聴診器のおかげでした。
※「常勤として半年間、青葉市にある女子刑務所に行ってくれないか」 と言ったのは、笹田部長でした。他に適任者がいないと言い、行かせたくても行かせられない者の例として香織の後輩の、早坂ルミ子や黒田摩周湖の名前が挙がります。
早坂ルミ子は三十三歳。コチコチの真面目人間ゆえ、融通が利かず、空気が読めません。もう一人の黒田摩周湖は二十九歳。名前が表す通り変人で、死後の世界を信じています。共に世間知らずということで、笹田部長にとって二人は端から論外でしたが、途中、香織からの半ば強制的な依頼で、二人は案外 “良い仕事” をします。
この本を読んでみてください係数 80/100
◆垣谷 美雨
1959年兵庫県豊岡市生まれ。
明治大学文学部文学科フランス文学専攻卒業。
作品 「竜巻ガール」「ニュータウンは黄昏れて」「後悔病棟」「老後の資金がありません」「夫の墓には入りません」「姑の遺品整理は、迷惑です」「うちの父が運転をやめません」他多数
関連記事
-
-
『おめでとう』(川上弘美)_書評という名の読書感想文
『おめでとう』川上 弘美 新潮文庫 2003年7月1日発行 おめでとう (新潮文庫)
-
-
『桃源』(黒川博行)_「な、勤ちゃん、刑事稼業は上司より相棒や」
『桃源』黒川 博行 集英社 2019年11月30日第1刷 桃源 沖縄の互助組織、模合
-
-
『ダンデライオン』(中田永一)_書評という名の読書感想文
『ダンデライオン』中田 永一 小学館 2018年10月30日初版 ダンデライオン 「くちびる
-
-
『叩く』(高橋弘希)_書評という名の読書感想文
『叩く』高橋 弘希 新潮社 2023年6月30日発行 芥川賞作家が贈る 「不穏な人
-
-
『四月になれば彼女は』(川村元気)_書評という名の読書感想文
『四月になれば彼女は』川村 元気 文春文庫 2019年7月10日第1刷 四月になれば彼女は
-
-
『姑の遺品整理は、迷惑です』(垣谷美雨)_書評という名の読書感想文
『姑の遺品整理は、迷惑です』垣谷 美雨 双葉文庫 2022年4月17日第1刷 重くて
-
-
『D R Y』(原田ひ香)_書評という名の読書感想文
『D R Y』原田 ひ香 光文社文庫 2022年12月20日初版第1刷発行 お金が
-
-
『幸福な遊戯』(角田光代)_書評という名の読書感想文
『幸福な遊戯』角田 光代 角川文庫 2019年6月20日14版 幸福な遊戯 (角川文庫)
-
-
『三面記事小説』(角田光代)_書評という名の読書感想文
『三面記事小説』角田 光代 文芸春秋 2007年9月30日第一刷 三面記事小説 (文春文庫)
-
-
『トリツカレ男』(いしいしんじ)_書評という名の読書感想文
『トリツカレ男』いしい しんじ 新潮文庫 2006年4月1日発行 トリツカレ男 (新潮文庫)