『ぬるい毒』(本谷有希子)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/13 『ぬるい毒』(本谷有希子), 作家別(ま行), 書評(な行), 本谷有希子

『ぬるい毒』本谷 有希子 新潮文庫 2014年3月1日発行

あの夜、同級生と思しき見知らぬ男の電話を受けた時から、私の戦いは始まった。魅力の塊のような彼は、説得力漲る嘘をつき、愉しげに人の感情を弄ぶ。自意識をずたずたにされながらも、私はやがて彼と関係を持つ。恋愛に夢中なただの女だと誤解させ続けるために。最後の最後に、私が彼を欺くその日まで - 。一人の女の子の、19歳から5年にわたる奇妙な闘争の物語。渾身の異色作。(新潮文庫解説より)

新潮文庫の棚に並んだ(彼女の本の)中から一冊選んで読んでみました。この小説も芥川賞の候補作品です。それまでは聞いたことも見たこともなかったのですが、賞の発表があってはじめて「本谷有希子」という人を知りました。

若くて、ちょっと可愛い - と、思ったかどうかはさておき。受賞作を読む前にとりあえず一冊読もうと思い、この本を買いました。先にも書いたようにこれも候補になった作品なのですが、それと併せて、野間文芸新人賞を受賞しています。

話はとてもシンプルで -(少なくとも表向きは)シンプル過ぎて、この先どうにかなるんだろうなと思いながらページを捲るのですが、結局どうにもならずに終わってしまいます。「私」は戦い、それなりに結果を出すのですが、到底それが求めた答えだとは思えません。
・・・・・・・・・・
熊田由理は、19歳。高校を卒業し、今は地元の短大に通っています。ある日、彼女に1本の電話がかかってきます。今どき珍しく家の電話にかかってきたもので、相手は高校時代の同級生だと言い、向伊(むかい)と名乗ります。

男の声にはまるで聞き覚えがなかったのですが、(相手がそれだけ馴れ馴れしかったので)彼女はつい「お久しぶりです」と返事をしてしまいます。

これがそもそものはじまりで、(結果的に)出なくていい電話に出たばかりに、それから先の数年間、彼女はまんまと向伊の罠に嵌ってしまうことになります。

その時の彼女は、もとよりそんなことになるとは露ほどにも思っていません。いかばかりか電話の話しぶりが好ましく、媚びる気持ちがなかったと言えば嘘になりますが、それは体が勝手にそうさせるだけのことで、何を意識していたわけでもありません。

向伊は、借りた金を返すために電話したと言います。忘れていても証拠のメモがあるから会って確かめてほしいと言われて、熊田は(あれこれ迷い、断ろうともしたのですが)結果「愛想のいい言葉」で会うことを承諾します。これが後々、大きな仇となります。

車から降りて近寄って来る向伊を見たとき、彼女は混乱するほどの衝撃を受けます。向伊は、(少なくともその時の彼女には)周りの誰とも違って見えます。

想像よりもずっと、魅力の塊のような男だった。(中略)ピアノの白い鍵盤ではなく、黒鍵だけを踏んでいるような足取りだった。腐りかけた人間を思わせる少し丸まった姿勢だった。長いくせ毛の黒髪が溶けるように周囲に馴染んで、身のこなしはだらしないのに目つきだけは心に突き刺さるように鋭い気がする。〈カリスマ〉という空気の層が、向伊の周りをヒトガタに囲んで一緒に動いているのかと思った。(本文より)

向伊が道路の向こう側からやって来る短い時間さえ、彼女は動揺してじっとしていられません。そして、「熊田さん、きれいじゃないですか。スッピンなんですか」- 出迎えた彼女に向かって、向伊はいきなりそう声をかけます。

その明け透けな、(熊田が言うには)膝の裏から叩き崩されるような俗っぽい内容に、彼女は時に自分も同じように使う、〈偽りの敬語〉であるのを感じ取ります。しかし、それでも生で聞く向伊の声は、電話よりもさらに肌理があり、鳥肌が立ちます。
・・・・・・・・・・
どこにもそんなことは書いてないのですが、熊田は、おそらくどこにもいるような、取立てて目立つことのない女性なんだろう、と思います。姿形は十人並み。あるいは、つき合いたいと思う候補の何番目かにはなる程度に、少しは美人なのかも知れません。

地元の短大を卒業した後も実家にいて、運送会社で事務員をしています。言い寄る男がいるにはいるのですが、嫌なところばかりが気になって、付き合おうなどとは思ってもいません。むろん、彼女は処女です。興味はあっても、発露の手立てがありません。

そんな彼女の前に突然現れた向伊は、如何にもモテそうではあるけれど、言うことの一々が薄っぺらで、どれもが嘘のように聞こえます。いや、きっと嘘に違いない - とは思うのですが、結局のところ熊田は向伊の言うことに逆らうことができません。

熊田の中では、「わざと言いなりになっているふう」を装って、最後に(向伊に)これ以上ない傷を負わせてやる - ある頃から、彼女はそう考えるようになります。しかし、現実には相変わらず向伊の意のままで、彼女はこの後、向伊がそう言うのでその通りに、目的もないまま家を出て、向伊が暮らす東京へ行くことになります。

この本を読んでみてください係数  80/100


◆本谷 有希子
1979年石川県生まれ。
石川県立金沢錦丘高等学校卒業。ENBUゼミナール演劇科に入学。

作品 「嵐のピクニック」「自分を好きになる方法」「異類婚姻譚」「江利子と絶対」「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」「生きているだけで、愛。」「グ、ア、ム」他

関連記事

『NO LIFE KING ノーライフキング』(いとうせいこう)_書評という名の読書感想文

『NO LIFE KING ノーライフキング』いとう せいこう 新潮社 1988年8月10日発行

記事を読む

『日没』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『日没』桐野 夏生 岩波書店 2020年9月29日第1刷 ポリコレ、ネット中傷、出

記事を読む

『ナイルパーチの女子会』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『ナイルパーチの女子会』柚木 麻子 文春文庫 2018年2月10日第一刷 彼女の友情が私を食べ尽

記事を読む

『69 sixty nine』(村上龍)_書評という名の読書感想文

『69 sixty nine』村上 龍 集英社 1987年8月10日第一刷 1969年、村上

記事を読む

『何もかも憂鬱な夜に』(中村文則)_書評という名の読書感想文

『何もかも憂鬱な夜に』中村 文則 集英社文庫 2012年2月25日第一刷 施設で育った刑務官の

記事を読む

『日曜日の人々/サンデー・ピープル』(高橋弘希)_書評という名の読書感想文

『日曜日の人々/サンデー・ピープル』高橋 弘希 講談社文庫 2019年10月16日第1刷

記事を読む

『なぎさ』(山本文緒)_書評という名の読書感想文

『なぎさ』山本 文緒 角川文庫 2016年6月25日初版発行 人生の半ば、迷い抗う

記事を読む

『殺人者』(望月諒子)_書評という名の読書感想文

『殺人者』望月 諒子 新潮文庫 2022年11月1日発行 連続する猟奇殺人、殺害さ

記事を読む

『カラフル』(森絵都)_書評という名の読書感想文

『カラフル』森 絵都 文春文庫 2007年9月10日第一刷 生前の罪により輪廻のサイクルから外され

記事を読む

『月魚』(三浦しをん)_書評という名の読書感想文

『月魚』三浦 しをん 角川文庫 2004年5月25日初版 古書店 『無窮堂』 の若き当主、真志喜と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『悪逆』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『悪逆』黒川 博行 朝日新聞出版 2023年10月30日 第1刷発行

『エンド・オブ・ライフ』(佐々涼子)_書評という名の読書感想文

『エンド・オブ・ライフ』佐々 涼子 集英社文庫 2024年4月25日

『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」 23年間の記録』(清武英利)_書評という名の読書感想文

『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」 23年間の記録』清武 英利 

『メイド・イン京都』(藤岡陽子)_書評という名の読書感想文

『メイド・イン京都』藤岡 陽子 朝日文庫 2024年4月30日 第1

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑