『感染領域』(くろきすがや)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/10 『感染領域』(くろきすがや), くろきすがや, 作家別(か行), 書評(か行)

『感染領域』くろき すがや 宝島社文庫 2018年2月20日第一刷

第16回 『このミステリーがすごい! 』 大賞  優秀賞 受賞作品

さて、みなさん。みなさんは数あるミステリー作品の中で稀にある〈農業ミステリー〉というものについてはどうなのでしょう。いかにも地味で、興味もないし、(そもそもしたことがないので) 関心の持ちようがない - といったところでしょうか?

何かしら農業の経験があるとか、(農業に)関連する仕事をしているとか、過去にしたことがあるとか、もしくは、以前、(加工食品等で)ただならぬ健康被害にあったことがある(あるいは、あいそうになったことがある)ような - そんなことでもないと、あえて読もうとは思わないのかもしれません。

専門用語が多くやや難解で、しばしばと、自分は今何を読んでいるのだろうと、あるいは何を読まされているのだろうといった感じになります。「知識」だけで読もうとすると面白味は半減し、逆に、実体験が伴うと面白さが倍増する。この手の本はそんなところがあるのではないかと。

あらすじは、こうです。

物語は、農林水産省消費・安全局植物防疫課課長の里中しほりが帝都大学の山際研究室を訪ねる場面から始まってゆきます。山際教授は植物病理学の大家だったのですが、彼女の目当てはその弟子である、助教の安藤仁でした。

九州で、本来「緑色であるべきはずのトマトの葉や茎が赤変する」病気が発生しているのだといいます。教授の命もあり、安藤は彼女とともに熊本の野菜農家を訪ねます。行くと病状は深刻で、おそらく原因はウイルスによるものと思われたのですが、真相は不明。帰京後、安藤は感染したサンプルの分析を旧知の天才バイオハッカー・モモちゃんに依頼します。

翌日、安藤は山際研究室と連携している日本最大の種苗メーカー・クワバ総合研究所に勤める友人の倉内に会うべくつくばに向かうのですが、待っていたのは倉内の訃報。当初は自殺と思われたのですが、早々に、倉内は何者かによって殺されたのではないかという疑念が浮上してきます。

五日後、安藤はクワバの会長兼CEOである鍬刃太一郎に呼び出され、クワバが収穫後も熟さない新種のトマト “kagla(カグラ)” を開発中であり、倉内がその研究担当者だったと知らされます。そして、倉内の仕事を安藤に継いでほしいと。

快諾した安藤は倉内の部下・久住真理から研究のあらましを聞き出します。すると、実験内容を記した倉内のノートの一部が破かれており、久住は、そこには 1121 という数字の殴り書きがあったのだと言います。そして、そのページを破ったのは倉内の上司・一ノ関久作だと。

やがてウイルスの実体が判明、モモちゃんと安藤はそれをスレッドウイルスと名付けます。その矢先、帝都大学農学部の圃場が何者かに荒らされたという知らせが入ります。目当てはどうやら安藤がクワバから託されたカグラの原木らしいとわかり、やがて魔の手は安藤自身にも及び ・・・・・・・、と続いてゆきます。

※(実は解説にもあるのですが) 農業をテーマにしたミステリーといえば、やはり一番に思い出すのは、永井するみの  『枯れ蔵』  という小説。

これはおもしろい。素人にも十分わかるし、ついてゆけます。この作品は 第1回 新潮ミステリー倶楽部賞 を受賞しています。『枯れ蔵』がいわば「大賞」なのに対し、この『感染領域』は惜しくも次点の「優秀賞」。二冊を読み比べ、その「差」を感じてみてはどうでしょう。

この本を読んでみてください係数 80/100

◆くろき すがや
菅谷敦夫と那藤功一の二人による作家ユニット。第16回『このミステリーがすごい! 』大賞・優秀賞を受賞し、本作にてデビュー。

菅谷敦夫/1965年、神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業。フリーランスで美術系のライター業に従事。
那藤功一/1963年、青森県生まれ。東京大学経済学部卒業。現在は、広告会社の営業部門に所属。

関連記事

『格闘する者に◯(まる)』三浦しをん_書評という名の読書感想文

『格闘する者に◯(まる)』 三浦 しをん 新潮文庫 2005年3月1日発行 この人の本が店頭に並

記事を読む

『占/URA』(木内昇)_書評という名の読書感想文

『占/URA』木内 昇 新潮文庫 2023年3月1日発行 占いは信じないと思ってい

記事を読む

『暗いところで待ち合わせ』(乙一)_書評という名の読書感想文

『暗いところで待ち合わせ』 乙一 幻冬舎文庫 2002年4月25日初版 視力をなくし、独り静か

記事を読む

『カインの傲慢/刑事犬養隼人』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『カインの傲慢/刑事犬養隼人』中山 七里 角川文庫 2022年6月25日初版 命に

記事を読む

『カラフル』(森絵都)_書評という名の読書感想文

『カラフル』森 絵都 文春文庫 2007年9月10日第一刷 生前の罪により輪廻のサイクルから外され

記事を読む

『琥珀の夏』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『琥珀の夏』辻村 深月 文春文庫 2023年9月10日第1刷 見つかったのは、ミカ

記事を読む

『孤狼の血』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文

『孤狼の血』柚月 裕子 角川文庫 2017年8月25日初版 昭和63年、広島。所轄署の捜査二課に配

記事を読む

『KAMINARI』(最東対地)_書評という名の読書感想文

『KAMINARI』最東 対地 光文社文庫 2020年8月20日初版 どうして追い

記事を読む

『ドラママチ』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『ドラママチ』角田 光代 文春文庫 2009年6月10日第一刷 〈高円寺〉、〈荻窪〉、〈吉祥

記事を読む

『執着者』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『執着者』櫛木 理宇 創元推理文庫 2024年1月12日 初版  すべての油断が地獄の始まり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑