『コロナと潜水服』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『コロナと潜水服』(奥田英朗), 作家別(あ行), 奥田英朗, 書評(か行)
『コロナと潜水服』奥田 英朗 光文社文庫 2023年12月20日 初版1刷発行
ちょっぴり切なく、ほんのり笑えて、最後はやさしい人生が愛おしくなる “ささやかな奇跡“ の物語5編 奥田英朗のマジックアワー
早期退職を拒み、工場の警備員へと異動させられた家電メーカーの中高年社員たち。そこにはなぜかボクシング用品が揃っていた - 。(「ファイトクラブ」) 五歳の息子には、新型コロナウィルスを感知する能力があるらしい。我が子を信じ、奇妙な自主隔離生活を始めるパパの身に起こる顛末とは? (「表題作」) ほか “ささやかな奇跡“ に、人生が愛おしくなる全5編を収録。(光文社文庫)
【弁解と反省】
慌しく気忙しい毎日の年末年始に、小説など読むものではありません。普段なら二日もあれば読めるものが、一週間かかってやっと読めました。ところが、途切れ途切れの読書のせいで、一冊読み切ったという実感がまるでありません。
(奥田作品故) 面白くないはずがない、のですが -
そうなる前に急用ができたり、やっとゆっくりできると眠くなったりで、時間をおいて続きを読むのですが、前に戻って確認したり、読み返したりで - 。
そんなことばかりをしていると、読むのに集中できず、興味は削がれる一方で、思うと、おそろしく無駄な読書をしているような。いつもなら惜しむように読むであろう著者の作品を蔑ろにしてしまい、えらく申し訳ない気がしてきます。
ということで、私はともかく、世間の評判は表題作や最終話に多く集まっているようです。どうかみなさん、平時に、心置きなく読書ください。
[目次]
・海の家
・ファイトクラブ
・占い師
・コロナと潜水服
・パンダに乗って
この本を読んでみてください係数 85/100
◆奥田 英朗
1959年岐阜県岐阜市生まれ。
岐阜県立岐山高等学校卒業。プランナー、コピーライター、構成作家を経て小説家。
作品 「ウランバーナの森」「最悪」「邪魔」「空中ブランコ」「町長選挙」「沈黙の町で」「無理」「噂の女」「ナオミとカナコ」「向田理髪店」「罪の轍」「リバー」他多数
関連記事
-
『このあたりの人たち』(川上弘美)_〈このあたり〉 へようこそ。
『このあたりの人たち』川上 弘美 文春文庫 2019年11月10日第1刷 この本に
-
『晩夏光』(池田久輝)_書評という名の読書感想文
『晩夏光』池田 久輝 ハルキ文庫 2018年7月18日第一刷 香港。この地には、観光客を標的に窃盗
-
『推し、燃ゆ』(宇佐見りん)_書評という名の読書感想文
『推し、燃ゆ』宇佐見 りん 河出書房新社 2021年3月15日40刷発行 推しが、
-
『死にぞこないの青』(乙一)_書評という名の読書感想文
『死にぞこないの青』乙一 幻冬舎文庫 2001年10月25日初版 飼育係になりたいがために嘘をつい
-
『夜明けの縁をさ迷う人々』(小川洋子)_書評という名の読書感想文
『夜明けの縁をさ迷う人々』小川 洋子 角川文庫 2010年6月25日初版 私にとっては、ちょっと
-
『岡山女/新装版』(岩井志麻子)_書評という名の読書感想文
『岡山女/新装版』岩井 志麻子 角川ホラー文庫 2022年6月25日改版初版 ここ
-
『菊葉荘の幽霊たち』(角田光代)_書評という名の読書感想文
『菊葉荘の幽霊たち』角田 光代 角川春樹事務所 2003年5月18日第一刷 友人・吉元の家探しを手
-
『眠れない夜は体を脱いで』(彩瀬まる)_書評という名の読書感想文
『眠れない夜は体を脱いで』彩瀬 まる 中公文庫 2020年10月25日初版 自分の
-
『奇貨』(松浦理英子)_書評という名の読書感想文
『奇貨』松浦 理英子 新潮文庫 2015年2月1日発行 知ってる人は、知っている。・・・たぶん、
-
『ざんねんなスパイ』(一條次郎)_書評という名の読書感想文
『ざんねんなスパイ』一條 次郎 新潮文庫 2021年8月1日発行 『レプリカたちの