『そこへ行くな』(井上荒野)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/09 『そこへ行くな』(井上荒野), 井上荒野, 作家別(あ行), 書評(さ行)

『そこへ行くな』井上 荒野 集英社文庫 2014年9月16日第2刷

長年一緒に暮らす男の秘密を知らせる一本の電話、
中学の同窓生たちの関係を一変させたある出来事・・・・
見てはならない 「真実」 に引き寄せられ、平穏な日常から足を踏み外す男女を描く短編集。第6回中央公論文芸賞受賞作。(集英社文庫)

遊園地、学校、ベルモンドハイツ401、サークル、団地、野球場、そして、病院 - 。

そこへ行くな。行けば、それがあなたの命取りになる、取り返しがつかないことになる、ということが書いてあります。

何気に過ぎる日常が当然のように思えていたものが、まるで違う景色に変ってしまう。信じていたものの一々が、実はそうではなかったのだと知らされる。見過ごせば済むものを、

往々にして人は行ってはならない場所へ行き、見てはならないものを見たくなります。

遊園地

二人が出会ったのは十二年前のことでした。「私」 は二十九歳、彼は二十八歳でした。出会うとすぐに一緒に暮らしはじめ、今では七歳になる息子・太郎がいます。

三人はごく普通の家族ではあったのですが、今にして思えば、実はその “気配” はありありとあったのでした。「私」 はそれに気付きながらも、敢えて気付かないふりをしています。気にするには些細なことに思え、なにより今が幸せだったからです。

そんな折、見知らぬ女から電話がかかってきます。

川野純一郎の本当のことを教えます。

機械みたいな一本調子で、女はそう言ったのでした。女の口から出たある町の名前。ある日、純一郎が出かけたあと玄関で拾った一枚の紙切れ - 。

女からの電話のあと、私は財布の中からその紙切れを探し出した。控えに記された所番地と、女に告げられメモをした所番地は同じだった。その事実より、その控えを今まで自分が捨てずにとっておいたのだということに、私は動揺した。控えを保管しておいたのは、いつかこういう日が来ることがわかっていたからだった。くぐもった声の女が電話をかけてくるずっと前から、自分が疑いはじめていたことに、私は気がついたのだった。

そのときすでに純一郎さんは、今の仕事をしていた。芸能プロダクション所属のマネージャー。奇妙に思えるけれどそれも純一郎さんの真実のひとつだ。どのみち私には別世界の仕事で、だからそれは、様々な不自然さの理由にもなった。

たとえば純一郎さんが私の友だちに会うことはあるけれど、私が彼の友人知人に会う機会がないこと。純一郎さんの両親は早くに亡くなったというが、その墓を訪れたこともないし、彼の親戚ともまったく往き来がないこと。そうして、ともに暮らしはじめても太郎が生まれても、籍を入れようとしないこと。

「籍なんてどうでもいいよな、紙切れ一枚のことじゃないか」- 結局その言葉でいつも 「私」 は自分を納得させるのでした。十分に幸せなのだからと。「私」 がこの世で何よりも必要なものは純一郎さんで、それはもう手に入っているのだからと。

純一郎さんはやさしい人だ。私は思う。たぶん彼と一緒になってから、私にとっての 「やさしい」 は 「弱い」 という意味を含むものになっているけれど、それでもそれは、私に純一郎さんを愛させる理由にほかならない、と考える。

純一郎さんは太郎のために、じつはひどく心を痛めている。ほとんど動揺しているのだ。どうしていいかわからなくて、でも何かせずにはいられなくて、そうして、彼が思いついたのが、遊園地だったのだろう。

※この遊園地でする 「私」 との会話で、純一郎は小さなミスとも言えないミスを犯します。それだけならまだよかったものの、ミスをミスと気付かせないように更にミスを重ねます。

実はその時の 「私」 にとって、そんなことは今更どうでもよかったのです。なぜなら、先から 「私」 は彼に対し 「言いたいこと」 があり、それを口に出して言う機会を、今か今かと待ち構えていたのですから。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆井上 荒野
1961年東京都生まれ。
成蹊大学文学部英米文学科卒業。

作品 「潤一」「虫娘」「ほろびぬ姫」「切羽へ」「つやのよる」「誰かの木琴」「ママがやった」「赤へ」「その話は今日はやめておきましょう」「あちらにいる鬼」他多数

関連記事

『ホワイトラビット』(伊坂幸太郎)_書評という名の読書感想文

『ホワイトラビット』伊坂 幸太郎 新潮文庫 2020年7月1日発行 兎田孝則は焦っ

記事を読む

『世界から猫が消えたなら』(川村元気)_書評という名の読書感想文

『世界から猫が消えたなら』川村 元気 小学館文庫 2014年9月23日初版 帯に「映画化決定!」

記事を読む

『報われない人間は永遠に報われない』(李龍徳)_書評という名の読書感想文

『報われない人間は永遠に報われない』李 龍徳 河出書房新社 2016年6月30日初版 この凶暴な世

記事を読む

『木洩れ日に泳ぐ魚』(恩田陸)_書評という名の読書感想文

『木洩れ日に泳ぐ魚』恩田 陸 文春文庫 2010年11月10日第一刷 舞台は、アパートの一室。別々

記事を読む

『サムのこと 猿に会う』(西加奈子)_書評という名の読書感想文

『サムのこと 猿に会う』西 加奈子 小学館文庫 2020年3月11日初版 そぼ降る

記事を読む

『百年泥』(石井遊佳)_書評という名の読書感想文

『百年泥』石井 遊佳 新潮文庫 2020年8月1日発行 豪雨が続いて百年に一度の洪

記事を読む

『しょうがの味は熱い』(綿矢りさ)_書評という名の読書感想文

『しょうがの味は熱い』綿矢 りさ 文春文庫 2015年5月10日第一刷 結婚という言葉を使わず

記事を読む

『神様からひと言』(荻原浩)_昔わたしが、わざとしたこと

『神様からひと言』荻原 浩 光文社文庫 2020年2月25日43刷 大手広告代理店

記事を読む

『工場』(小山田浩子)_書評という名の読書感想文

『工場』小山田 浩子 新潮文庫 2018年9月1日発行 (帯に) 芥川賞作家の謎めくデビュー作、

記事を読む

『クジラの彼』(有川浩)_書評という名の読書感想文

『クジラの彼』有川 浩 角川文庫 2010年6月25日初版 有川浩の作品群の内訳からいうと「

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『悪逆』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『悪逆』黒川 博行 朝日新聞出版 2023年10月30日 第1刷発行

『エンド・オブ・ライフ』(佐々涼子)_書評という名の読書感想文

『エンド・オブ・ライフ』佐々 涼子 集英社文庫 2024年4月25日

『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」 23年間の記録』(清武英利)_書評という名の読書感想文

『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」 23年間の記録』清武 英利 

『メイド・イン京都』(藤岡陽子)_書評という名の読書感想文

『メイド・イン京都』藤岡 陽子 朝日文庫 2024年4月30日 第1

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑