『蓮の数式』(遠田潤子)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/11 『蓮の数式』(遠田潤子), 作家別(た行), 書評(は行), 遠田潤子

『蓮の数式』遠田 潤子 中公文庫 2018年1月25日初版

35歳のそろばん塾講師・千穂は不妊治療を始めて10年。夫と義母からの度重なる嫌味に耐え続けてきた。ある日、夫の運転する車がひとりの男と接触してしまう。「金で解決しろ」と事故の処理を夫から押し付けられた千穂は、男の不可解な行動を見てディスカリキュリア(算数障害)なのではないかと気づく。過去に、そろばん塾に通っていたディスカリキュリアの少女を助けられなかった経験があり、男の苦悩を理解し手をさしのべようとする千穂。だが、その行動を訝しみ嫉妬する夫は、異常な行動に出て千穂を追い詰める。これまで抑えてきた感情を爆発させた千穂は、ある事件を引き起こしてしまうのだった - 。愛を知らない男と愛を忘れてしまった女の逃避行が始まる!  文芸評論家たちから絶賛の気鋭が放つ最新長篇。(アマゾン内容紹介より)

今朝の新聞にこんな記事が載っていました。英国人作家・カズオ・イシグロのノーベル文学賞受賞に対し、「彼の作品のどんな点が評価されたのか」という問いに、選考に当たるスウェーデン・アカデミーの会員の一人で、ストックホルム大名誉教授のアンデシュ・オルソン氏は、「人生において大きな間違いを犯した人間を決して見捨てない。作品から個人への深い尊敬の念を感じる」と評しています。

そして文章は、「原初の記憶の喪失」「アイデンティティーを探す困難さ」といった作品に通底するテーマも重要だ、と続き、「どんな人でも、自分の人生を彼の作品の中に見つけ出すことができる」と締め括られています。

ノーベル賞作家のことが言いたいわけではありません。遠田潤子の『蓮の数式』を読み終えた翌日の朝刊で、こんな記事に出会うとは思いもしなかった。それを伝えたかったのです。

この小説には、カズオ・イシグロの小説に対するオルソン氏の評価とまるで同じことが書いてある。(少なくとも)私はそう感じたし、だから驚いたのです。

あたし、嬉しいときは透に会いに行かなかった。いやなこと、腹の立つことがあったとき、泣きたいとき、八つ当たりしたいときにだけ行った。透はあたしがどんなに不機嫌でも文句を言わなかった。いつも抱きしめて、ナポリタンを作ってくれた。あたしはそれが当たり前だと思ってた。でも、今から思えば、透をゴミ箱代わりにしてたのと同じ。

父は母の仏壇に線香を上げながら、ぼそりと言った。俺も同じことをしてた。たぶん母さんも、と。

この物語に登場する -「あたし」も透も、主人公の千穂も、千穂の夫・真一と義母・寛子も、「父」の娘・恵梨でさえ。(各々の背景や理由はあるものの)皆が内なる不幸を抱え、鬱々とし、自分が「普通ではない」のに気付きません。彼らは確かに常軌を逸しています。

彼らに対し、恵梨の父・新藤賢治と母・美津子だけは常識人・・・・・、のはずだったのですが。

賢治の善意は、どんなに言っても娘の恵梨には伝わりません。彼女には理解できないのです。母の美津子に至っては、善意が過ぎて、恩を仇で返されるような事態を招くことになります。

この本を読んでみてください係数  85/100

◆遠田 潤子
1966年大阪府生まれ。
関西大学文学部独逸文学科卒業。

作品 「月桃夜」「アンチェルの蝶」「鳴いて血を吐く」「お葬式」「あの日のあなた」「雪の鉄樹」「オブリヴィオン」など

関連記事

『ハコブネ』(村田沙耶香)_書評という名の読書感想文

『ハコブネ』村田 沙耶香 集英社文庫 2016年11月25日第一刷 セックスが辛く、もしかしたら自

記事を読む

『ブエノスアイレス午前零時』(藤沢周)_書評という名の読書感想文

『ブエノスアイレス午前零時』藤沢 周 河出書房新社 1998年8月1日初版 第119回芥川賞受賞

記事を読む

『冬雷』(遠田潤子)_書評という名の読書感想文

『冬雷』遠田 潤子 創元推理文庫 2020年4月30日初版 因習に縛られた港町。1

記事を読む

『平場の月』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『平場の月』朝倉 かすみ 光文社 2018年12月20日初版 五十歳の再会 『平

記事を読む

『僕のなかの壊れていない部分』(白石一文)_僕には母と呼べる人がいたのだろうか。

『僕のなかの壊れていない部分』白石 一文 文春文庫 2019年11月10日第1刷

記事を読む

『カソウスキの行方』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『カソウスキの行方』津村 記久子 講談社文庫 2012年1月17日第一刷 不倫バカップルのせい

記事を読む

『孤独論/逃げよ、生きよ』(田中慎弥)_書評という名の読書感想文

『孤独論/逃げよ、生きよ』田中 慎弥 徳間書店 2017年2月28日初版 作家デビューまで貫き通し

記事を読む

『ひなた弁当』(山本甲士)_書評という名の読書感想文

『ひなた弁当』山本 甲士 小学館文庫 2019年3月20日第9刷 人員削減を行うこ

記事を読む

『風葬』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文

『風葬』桜木 紫乃 文春文庫 2016年12月10日第一刷 釧路で書道教室を営む夏紀は、認知症の母

記事を読む

『愛されなくても別に』(武田綾乃)_書評という名の読書感想文

『愛されなくても別に』武田 綾乃 講談社文庫 2023年7月14日第1刷発行 “幸

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

『執着者』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『執着者』櫛木 理宇 創元推理文庫 2024年1月12日 初版 

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑