『谷崎潤一郎犯罪小説集』(谷崎潤一郎)_書評という名の読書感想文

『谷崎潤一郎犯罪小説集』谷崎 潤一郎 集英社文庫 2007年12月20日第一刷

表紙には、艶やかなリンゴ飴を口にした、物憂げで、何かもの言いたげな少女の姿が描かれています。見れば、谷崎潤一郎が書いた犯罪小説集とあります。他の作家ならともかくも、かの文豪・谷崎潤一郎が書いた犯罪小説とは、聞いたことも見たこともありません。

文庫の裏には、こんな解説があります。

〈仏陀の死せる夜、デイアナの死する時、ネプチューンの北に一片の鱗あり・・・。〉偶然手にした不思議な暗号文を解読した園村。そこに記された殺人事件が必ず起こると、彼は友人・高橋に断言する。そして、その現場に立ち会おうと誘うのだが・・・。懐かしき大正時代の東京を舞台に、禍々しき精神の歪みを描き出した「白昼鬼語」など、日本における犯罪小説の原点となった、知る人ぞ知る秀作4編を収録。

収録されているのは、「柳湯の事件」「途上」「私」と題された30ページ前後の短い作品が3つと、「白昼鬼語」という100ページ程の作品がひとつ。表記は現代かなづかいに変えられており、思った以上に読みやすいものになっています。

かつて(私にとってははるか昔、30年以上も前のことです)、江戸川乱歩の小説を貪るように読んでいたことがあります。高校生になったばかりの頃のことです。大学生になるまで、私は勉強もせずに推理小説ばかり読んでいました。

もっぱら読むのは乱歩の小説で、横溝正史の『獄門島』や『犬神家の一族』、『悪魔の手毬唄』などは映画で観ました(当時、とてもヒットしていたのです)。禍々しくて、オドロオドロしていてほんの少しエロくもある、〈この手の話〉が私はとても好きでした。

世に言うところの正統派ミステリーや社会派ミステリーが嫌いなわけではありません。ただ、何が一番かと訊ねられたら、私は迷うことなく〈乱歩派〉だと答えます。

真っ当な人間がやむにやまれぬ事情で犯す犯罪よりも、元々の性格破綻者が、ただそうしたいという自分勝手な願望だけに突き動かされた揚句に仕出かすような、幾分狂気の孕んだ犯罪の方により惹かれてしまいます。

ちょっとアブなそうな人物がやらかす、ちょっとどころではないアブノーマルな事件 - 一見真面目で目立ちもしない男が、あるいは女が、実は思いもよらぬ殺人狂であったり、色情狂であるような場合。純情無垢な幼な子が、ある日悪魔に魂を売り渡し、怨みに思う大人たちを次から次へと奈落の底へ引きずり込んでいく・・・、そんな話であったり。

ごくありふれた日常のさなかで起こる、しかしその実態はあまりに非日常的に過ぎる、暴力的で、見境のない、果てしない欲望が剥き出しになって晒される世界、そんな、およそ自分には縁遠い世界が描かれた話が大好きなのです。
・・・・・・・・・・
渡部直己氏の解説を読むにつけ、青年期の江戸川乱歩にとって、谷崎潤一郎という作家は誰よりも刺激的な作家であったようです。

ポーの小説のもつデカダンスと、謎めいた犯罪にまといつく芳醇な官能性とを摂取し、この〈悪と美〉の退嬰的な結びつきのうちに、独自のマゾヒズムを絡めとろうとしていた谷崎である。ポーに心酔していた乱歩がこの作家を見逃すはずもない。(解説より)

官能、悪と美、退嬰的・・・、後はどうでしょう、耽美性、などという言葉を並べてみたら、おおよそどんな小説かが想像していただけると思います。

『痴人の愛』とか『細雪』といった大作を今さら読めと言われたら躊躇もするでしょう。が、これなら大丈夫です。それと、言えば姑息なことですが、日本の文豪、いや、ひとつ違えばノーベル賞作家たり得た世界的文豪の小説を、とにもかくにも一冊は読んだことになるではないですか。

この本を読んでみてください係数 80/100


◆谷崎 潤一郎
1886年東京日本橋生まれ。1965年7月30日、逝去。享年、79歳。
東京帝国大学国文科中退。

作品「痴人の愛」「春琴抄」「細雪」他多数

関連記事

『つむじ風食堂の夜』(吉田篤弘)_書評という名の読書感想文

『つむじ風食堂の夜』吉田 篤弘 ちくま文庫 2005年11月10日第一刷 懐かしい町「月舟町」の十

記事を読む

『天頂より少し下って』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『天頂より少し下って』川上 弘美 小学館文庫 2014年7月13日初版 『天頂より少し下って

記事を読む

『地下鉄に乗って〈新装版〉』(浅田次郎)_書評という名の読書感想文

『地下鉄に乗って〈新装版〉』浅田 次郎 講談社文庫 2020年10月15日第1刷 浅

記事を読む

『妻が椎茸だったころ』(中島京子)_書評という名の読書感想文

『妻が椎茸だったころ』中島 京子 講談社文庫 2016年12月15日第一刷 オレゴンの片田舎で出会

記事を読む

『作家的覚書』(高村薫)_書評という名の読書感想文

『作家的覚書』高村 薫 岩波新書 2017年4月20日第一刷 「図書」誌上での好評連載を中心に編む

記事を読む

『うさぎパン』(瀧羽麻子)_書評という名の読書感想文

『うさぎパン』瀧羽 麻子 幻冬舎文庫 2011年2月10日初版 まずは、ざっとしたあらすじを。

記事を読む

『しろがねの葉』(千早茜)_書評という名の読書感想文

『しろがねの葉』千早 茜 新潮社 2023年1月25日3刷 男たちは命を賭して穴を

記事を読む

『追憶の夜想曲(ノクターン)』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『追憶の夜想曲(ノクターン)』中山 七里 講談社文庫 2016年3月15日第一刷

記事を読む

『青空と逃げる』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『青空と逃げる』辻村 深月 中公文庫 2021年7月25日初版 深夜、夫が交通事故

記事を読む

『ただいまが、聞きたくて』(坂井希久子)_書評という名の読書感想文

『ただいまが、聞きたくて』坂井 希久子 角川文庫 2017年3月25日発行 埼玉県大宮の一軒家に暮

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑