『玩具の言い分』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/12 『玩具の言い分』(朝倉かすみ), 作家別(あ行), 書評(か行), 朝倉かすみ

『玩具の言い分』朝倉 かすみ 祥伝社文庫 2012年7月30日初版

四十三歳の宇津井茂美はいまだに男性経験がない。自分と似た境遇の伯母が入院してしまい、独り身の行く末を案じていた。両親が伯母を見舞いに行ったため、代わりに父親の知人を接待することに。おくての茂美は、訪ねてきた三人が素敵な男性だと分かり、狼狽えるが・・・・。(『小包どろぼう』より) 大人の恋愛は複雑で苦い。だけど、どこか甘い。心にしみわたるアラフォー女性への応援歌。(祥伝社文庫)

小包どろぼう
茂美は、現在、43歳。ひとりですが、配偶者と死別したわけでも離別したわけでもありません。仲の良い伯母・きみちゃんと同様、一度も結婚歴がないタイプの独身です。

明日は休みだという日の夜9時頃のことです。ひまで本を読むことにした茂美は、(単行本でも文庫でも新書でもなく)昭和31年8月号の『主婦の友』という雑誌を手に取ります。雑誌は散歩の途中で古本屋で買ったもの。彼女はこの手のものを好んで読みます。

その日留守番を頼まれ、茂美が父の客人を接待することになったのは、70歳を過ぎたきみちゃんが肺炎で入院したのが原因で、客人がやって来るまでの間、茂美は読むともなく『主婦の友』を眺めています。

表紙をめくると黴の臭いがします。日に灼けて変色したページは(現在の女性誌とは違い)紙質がよくありません。雑誌を見ながら、何気に茂美はきみちゃんと過ごした幼い頃を思い出しています。歳は違えど似た者同士のきみちゃんに、ひとり思いを馳せています。

きみちゃんだってきっと(雑誌の中の)こういう人妻に憧れていたのだろう。というより、夫を持つ将来をてんから信じていたのではないか。自分が少数派にまわるなど若かりし頃のきみちゃんの頭にはまるでなかったのかもしれない。茂美はそんなことを考えています。

雑誌を見ると「ホルモン」という単語が目につきます。当時は「ホルモン」が新しかったらしく、美容関係の商品にはホルモンの配合を謳ったものが多くあります。

「のむ美容整形」として紹介されている健康薬品は、のむと新陳代謝がさかんになり、血行血色が良化され、女性本来の体質になると書いてあります。ヤセルホルモンなど6つの薬効が「女らしいスタイル美」を創るという錠剤は、「薬効の美容体操」と呼ばれています。
・・・・・・・・・
「ホルモン」の広告を見ていると、やがて(世話を頼まれた)客人がやって来ます。

最初茂美は、客人を(三人の)家族だと思っています。さぞや晴ればれとした心持ちでいることだろう。大学に合格した息子は初めて親もとを離れ、両親にとっては一抹の寂しさもあるのだろうが、それでも青空のような気持ちでいるのだろうと思っています。

妻は一家の主婦として張り切っているんだろうと。妙に色艶のよい女が脳裏をよぎります。顔立ちはわからないが、満たされた女の肌は血の巡りがよくてつやつやしている。夫と息子に挟まれ、頬を上気させはしゃぐ中年女の様子を、茂美はひとり思い描いています。

茂美からしてみたら、「たべ残した果実のない女」だ。「たくさん実のなった大きな木」に、「猿みたいに登って行って」、なるたけ甘そうなのを選んで「もいだ」経験のある女を目の当たりにすると、わずかに傷つくのだった。

茂美はホルモン配合の健康薬品の広告を眺め、何気に申し込んでみようかなという気になります。販売元はもはや存在していないかもしれないし、商品はもう無いのだろうと思うのですが、それでも、雑誌にある振替番号に送金したら届きそうに思えます。

(来るとしたら)小包郵便に違いない。茶色い紙で包装され、縄みたいな紐で十字にぎゅっと縛ってあって、荷札が付いている。そんな小包が届きそうに思えてきます。

女らしさを約束するホルモンが、時間を超えてやってくる。それがあれば絶対だ。という気がする。それさえあれば、手に入れられるものがきっとあるにちがいない。

茂美の中では、小包の中身が果実になってゆきます。男も恋愛も結婚も出産もみんな「女性らしさを約束するホルモン」の賜物だと彼女は思います。叶うなら、ぜひ味わってみたい。糖度は違うだろうが、多くの女たちが欲しがるのだから、甘いに決まっている。

そう思うのですが、その一方で彼女はこうも思います。小包は、あらかじめ、用意されている 用意されていて、たぶん、届く時期も決まっている。しかし、きみちゃんに小包が届かなかったように、自分にもきっと届かないのだろうと茂美は思います。なぜなら、それはもともと用意されてはいないのだからと。

そういいきかせても、しかし、茂美は自分自身を説得できません。男や恋愛や結婚や出産を経験した女たちは、みんな、小包どろぼうなんだと、彼女は思います。

やつらは、われわれの敵だよ、きみちゃん。かかわり合った(数少ない)過去の男たちを思い出しながら、今茂美は、予期せぬ三人の男を前にして、(薄ぼんやりとではありますが)たしかに自分が欲情しているのを感じています。

※ 他に、5編あります。ときにコミカル、ときには遠い日を思い出し、胸が痛むかもしれません。どれかひとつでも読んでみてください。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆朝倉 かすみ
1960年北海道小樽市生まれ。
北海道武蔵女子短期大学教養学科卒業。

作品 「田村はまだか」「夏目家順路」「深夜零時に鐘が鳴る」「感応連鎖」「肝、焼ける」「声出していこう」「ロコモーション」「恋に焦がれて吉田の上京」など

関連記事

『ツタよ、ツタ』(大島真寿美)_書評という名の読書感想文

『ツタよ、ツタ』大島 真寿美 小学館文庫 2019年12月11日初版 (注) 小説で

記事を読む

『鏡じかけの夢』(秋吉理香子)_書評という名の読書感想文

『鏡じかけの夢』秋吉 理香子 新潮文庫 2021年6月1日発行 「このゾクゾクがた

記事を読む

『キッドナップ・ツアー』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『キッドナップ・ツアー』角田 光代 新潮文庫 2003年7月1日発行 五年生の夏休みの第一日目、私

記事を読む

『百舌の叫ぶ夜』(逢坂剛)_書評という名の読書感想文

『百舌の叫ぶ夜』 逢坂 剛 集英社 1986年2月25日第一刷 「百舌シリーズ」第一作。(テレビ

記事を読む

『ある一日』(いしいしんじ)_書評という名の読書感想文

『ある一日』いしい しんじ 新潮文庫 2014年8月1日発行 「予定日まで来たというのは、お祝

記事を読む

『受け月』(伊集院静)_書評という名の読書感想文

『受け月』伊集院 静 文春文庫 2023年12月20日 第18刷 追悼 伊集院静  感動の直

記事を読む

『神様の裏の顔』(藤崎翔)_書評という名の読書感想文

『神様の裏の顔』藤崎 翔 角川文庫 2016年8月25日初版 神様のような清廉潔白な教師、坪井誠造

記事を読む

『緋色の稜線』(あさのあつこ)_書評という名の読書感想文

『緋色の稜線』あさの あつこ 角川文庫 2020年11月25日初版 ※本書は、201

記事を読む

『新装版 汝の名』(明野照葉)_書評という名の読書感想文

『新装版 汝の名』明野 照葉 中公文庫 2020年12月25日改版発行 三十代の若

記事を読む

『ようこそ、わが家へ』(池井戸潤)_書評という名の読書感想文

『ようこそ、わが家へ』池井戸 潤 小学館文庫 2013年7月10日初版 この本は半沢ブームの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

『執着者』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『執着者』櫛木 理宇 創元推理文庫 2024年1月12日 初版 

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑