『寡黙な死骸 みだらな弔い』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

『寡黙な死骸 みだらな弔い』小川 洋子 中公文庫 2003年3月25日初版

息子を亡くした女が洋菓子屋を訪れ、鞄職人は心臓を採寸する。内科医の白衣から秘密がこぼれ落ち、拷問博物館でベンガル虎が息絶える - 時計塔のある街にちりばめられた、密やかで残酷な弔いの儀式。清冽な迷宮を紡ぎ出す、力作連作短篇集。(中公文庫)

すばらしく天気のいい日曜日の午後、私は苺のショートケーキを買おうと、前に見つけた小さな洋菓子屋に入ります。しかし店には誰もいません。仕方がないので、片隅にある丸椅子へ腰掛けて待つことにします。

「誰もいないの? 」そう言いながら、不意に初老の女性が入ってきます。老女は振り向き、「ちょっとお使いにでも出たんだろうね。すぐに戻ってきますよ」と微笑み、「なんなら私が売ってあげてもいいんだけど。ここに香辛料を卸しているもんでね」 と話し掛けます。

「苺のショートケーキがあって、よかったわ」 「しかもあれは、本物ですね。ゼリーや余計な果物や偽物の人形や、そんなもので飾り立てていない、クリームと苺だけの、本当のショートケーキ」  ケースを指差しながら私がそう言うと、老女はこう応えます。

「ええ、そうですとも。私が保証します。店一番の自信作ですよ。なにせ生地に、うち特製のバニラを効かせてありますからね」
「息子に買ってやるんです。今日が誕生日なんです」

「まあ、そうですか。それはおめでたいじゃありませんか。で、息子さんはおいくつに? 」
六つです。ずっと六つです。彼は死んだんです

十二年前、彼は冷蔵庫の中で死んだ。廃材置場の、壊れた冷蔵庫の中で、窒息死していた。最初見た時、死んでいるとは思いもしなかった。三日も家に帰らなかったから、私に合わせる顔がなくて、ただうな垂れているだけだと思った。

第一話「洋菓子屋の午後」はこんなふうに始まっていきます。

寡黙な死骸  みだらな弔い - 文庫版のためのあとがきより(一部割愛)

ある日、犬の散歩をしていたら、中学生の男の子が近寄ってきて、「撫でてもいいですか」 と尋ねた。私は 「どうぞ」 と言って犬をお座りさせた。少年は犬に興味はあるが、慣れてはいない様子だった。慎重に手をのばし、頭のてっぺんを指先でつつくようにして撫でた。

「何歳ですか? 」
「五歳よ」
「まだ子供ですね」

「いいえ。もう大人よ。犬の寿命は十五年くらいだから」
「えっ」 少年は手を止め、短い声を上げた。
「十五年しか生きられないんですか? 」 心の底から驚いているのが分かった。

「じゃあ、あと、もう少しじゃないですか・・・・・・・」 「こんな大きな犬が死んだら、一体どうなるんですか・・・・・・・」 誰に尋ねるふうでもなく、少年は繰り返した。

私は何か答えたいと思った。礼儀正しく、心優しいこの少年を、どうにかして安心させてあげたかった。しかし私の口から出てきたのは、動物の葬儀屋さんにお任せすれば大丈夫なのよ、とか、まだあと十年もあるじゃないの、といったごまかしの言葉ばかりだった。

ホルヘ・ルイス・ボルヘスは、自分が書こうとする書物は、既に誰かによって書かれているのだという、一見書き手にとって不自由と思われる想定を、実に魅力的な可能性へと飛躍させた。

自分が過去に味わった読書体験のうち、最も幸福だったものは、ああ、今読んでいるこのお話は、遠い昔、顔も名前も知らない誰かが秘密の洞窟に刻み付けておいたのを、ポール・オースターが、川端康成が、ガルシア・マルケスが、私に語って聞かせてくれているのだ、と感じる一瞬だった。

小説を書くとは、洞窟に言葉を刻むことではなく、洞窟に刻まれた言葉を読むことではないか、と最近考える。そこに既にある言葉を私が読み取れるなら、犬が死んだあとどうなるかについての物語を、少年に話して聞かせてあげられるだろうに。

この本を読んでみてください係数 80/100

◆小川 洋子
1962年岡山県岡山市生まれ。
早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。

作品 「揚羽蝶が壊れる時」「妊娠カレンダー」「博士の愛した数式」「沈黙博物館」「ブラフマンの埋葬」「貴婦人Aの蘇生」「ことり」「ホテル・アイリス」「ミーナの行進」他多数

関連記事

『崩れる脳を抱きしめて』(知念実希人)_書評という名の読書感想文

『崩れる脳を抱きしめて』知念 実希人 実業之日本社文庫 2020年10月15日初版

記事を読む

『カエルの楽園 2020』(百田尚樹)_書評という名の読書感想文

『カエルの楽園 2020』百田 尚樹 新潮文庫 2020年6月10日発行 コロナ禍

記事を読む

『午後二時の証言者たち』(天野節子)_書評という名の読書感想文

『午後二時の証言者たち』天野 節子 幻冬舎文庫 2017年10月10日初版 八歳の女児が乗用車に撥

記事を読む

『くちぶえ番長』(重松清)_書評という名の読書感想文

『くちぶえ番長』重松 清 新潮文庫 2020年9月15日30刷 マコトとは、それき

記事を読む

『死にぞこないの青』(乙一)_書評という名の読書感想文

『死にぞこないの青』乙一 幻冬舎文庫 2001年10月25日初版 飼育係になりたいがために嘘をつい

記事を読む

『神様』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『神様』川上 弘美 中公文庫 2001年10月25日初版 なぜなんだろうと。なぜ私はこの人の小説

記事を読む

『この世の全部を敵に回して』(白石一文)_書評という名の読書感想文

『この世の全部を敵に回して』白石 一文 小学館文庫 2012年4月11日初版 あなたは子供の頃、

記事を読む

『きみの友だち』(重松清)_書評という名の読書感想文

『きみの友だち』重松 清 新潮文庫 2008年7月1日発行 わたしは「みんな」を信

記事を読む

『十一月に死んだ悪魔』(愛川晶)_書評という名の読書感想文

『十一月に死んだ悪魔』愛川 晶 文春文庫 2016年11月10日第一刷 売れない小説家「碧井聖」こ

記事を読む

『シャイロックの子供たち』(池井戸潤)_書評という名の読書感想文

『シャイロックの子供たち』池井戸 潤 文春文庫 2008年11月10日第一刷 ある町の銀行の支店で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑