『夜の側に立つ』(小野寺史宜)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/07 『夜の側に立つ』(小野寺史宜), 作家別(あ行), 小野寺史宜, 書評(や行)

『夜の側に立つ』小野寺 史宜 新潮文庫 2021年6月1日発行

恋、喪失、秘密。高校で出会った男女5人の22年を描く傑作長篇

その夜、親友が湖で命を落とした。二十二年前に高校で組んだバンドのメンバーが集まった宴での出来事だった。生徒会長の信明、副会長だった昌子、元バスケ部の壮介、吹奏楽部の君香。彼らは当時、スターのように輝いて見えた。歳月を行き来しつつ語られる、恋、別れ、喪失。そして秘密。人生を歩む道程であなたが味わう喜怒哀楽、そのすべてがここにある。作家としての成熟を表す、記念碑的長篇小説。(新潮文庫)

久しぶりにこの人の本を読みました。人気があるのは知っています。二、三冊は読んだのですが、全面的に好きかというと、それはどうかと。

何かはわかりませんが、何かが足りないような・・・・・・・。是が非でも読みたいというまでには至りません。私が鈍感なのか、作者が優し過ぎるのか。おそらくはそんなことなんだろうと。

この小説では、主に、主人公である野本了治の十八歳から四十歳までが描かれています。彼が何か特別な人物かというと、そうではありません。どちらかといえば地味で平凡な彼の - 高校三年生から四十歳に至る現在までの - そうするより他に仕方なかった人生の、二十二年に及ぶ苦渋と葛藤が真っ正直に語られています。

本作は、同年齢の四人 (二組のカップル) と了治との苦くせつない各種エピソードを主軸に、両親、できのいい兄、兄のパートナー、その息子、隣家の夫人と娘、さらには・・・・・・・といった面々が了治の周りを旋回する物語。旋回どころか、誘い、揺さぶり、問いかけ、了治を追い込むのだ。(解説より)

読者は了治の、おそらくはその 「真っ正直さ」 にやられてしまうのだと思います。その時々の年齢の了治と自分とを照らし合わせ、同調し、涙を流し、激しく後悔したり、胸をかきむしられたりもすることでしょう。

どの年代においても大小の何かの悲劇が主人公を見舞う。それが慎重で繊細、実直で諦めの早い性格の了治の行動を次々と縛ってしまう。未来の色彩が決定づけられてしまう。人生の流れには自分で変えられないものと自分の力で変えられるものがあって、つまり変えられない運命・宿命や時のいたずらと、本当は変えることができたのに踏み出せなかった技術・力量のなさとがあるわけで、了治の二十二年はそのどちらにもあまり恵まれていない歳月なのかもしれない。あるいは青春が誰にとってもそういう苦い質、属性を持ったものであるからなのかもしれない。だから共感を呼ぶ。

時空間を飛び飛びに移動しつつも、ストーリー進行のなめらかさ、読みやすさは見事だ。読みやすく奥行きがある。なんでもない描写の奥に見えないピアノ線のような人間関係が張りつめられている。小野寺作品の特長というべき簡潔なセリフは人となりを活写し、やりとりはとても映画的だ。(同解説より)

こんなことは言う必要もないのですが、どうか皆さん、投げ出さずに最後まで読んでください。最後の数行にたどり着いてください。そこに何が書いてあるか、どうかご自身で確かめてみてください。

※「高校で組んだバンドのメンバー」 などというものが登場すると、それだけで若干読む気が失せる私としては、出色の作品です。上手いという他ありません。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆小野寺 史宜
1968年千葉県生まれ。
法政大学文学部英文学科卒業。

作品 「裏へ走り蹴り込め」「ROCKER」「ひりつく夜の音」「本日も教官なり」「みつばの郵便屋さん」、「その愛の程度」を第一作目とする「近いはずの人」「それ自体が奇跡」の夫婦三部作など。2019年 「ひと」 で本屋大賞2位。

関連記事

『にぎやかな落日』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『にぎやかな落日』朝倉 かすみ 光文社文庫 2023年11月20日 初版1刷発行 「今まで自

記事を読む

『変な家』(雨穴)_書評という名の読書感想文

『変な家』雨穴 飛鳥新社 2021年9月10日第8刷発行 あなたは、この間取りの

記事を読む

『夜はおしまい』(島本理生)_書評という名の読書感想文

『夜はおしまい』島本 理生 講談社文庫 2022年3月15日第1刷 誰か、私を遠く

記事を読む

『満潮』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『満潮』朝倉 かすみ 光文社文庫 2019年7月20日初版 わたし、ひとがわたしに

記事を読む

『夜の公園』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『夜の公園』川上 弘美 中公文庫 2017年4月30日再版発行 「申し分のない」

記事を読む

『杳子・妻隠』(古井由吉)_書評という名の読書感想文

『杳子・妻隠』古井 由吉 新潮文庫 1979年12月25日発行 古井由吉という名前は、昔から知っ

記事を読む

『誰? 』(明野照葉)_書評という名の読書感想文

『誰? 』明野 照葉 徳間文庫 2020年8月15日初刷 嵌められた、と気づいた時

記事を読む

『優しくって少しばか』(原田宗典)_書評という名の読書感想文

『優しくって少しばか』原田 宗典 1986年9月10日第一刷 つい最近のことです。「文章が上手い

記事を読む

『遊佐家の四週間』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『遊佐家の四週間』朝倉 かすみ 祥伝社文庫 2017年7月20日初版 羽衣子(ういこ)の親友・みえ

記事を読む

『田舎でロックンロール』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文

『田舎でロックンロール』奥田 英朗 角川書店 2014年10月30日初版 これは小説ではありませ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑