『殺人カルテ 臨床心理士・月島繭子』(大石圭)_書評という名の読書感想文

『殺人カルテ 臨床心理士・月島繭子』大石 圭 光文社文庫 2021年8月20日初版1刷

殺人カルテ (臨床心理士・月島繭子)

あなたの物語を聞かせてください。
どんなに残酷でも
どれほどおぞましくても
私は最後までお聞きします。

誰もが振り返る美貌と豊かな知性。クライエントへの真摯な姿勢。精神科医の資格も持つ月島繭子は、どこから見ても完璧な臨床心理士だ。だが、彼女にはもうひとつの貌があった - 。今日のクライエントは目の前で恋人に死なれた若い女性だ。打ちひしがれた彼女が語るありふれた身の上話は、やがて異様な熱を帯び始め・・・・・・・。人の心の奥底を抉るダーク・サスペンス。(光文社文庫)

目次
第一話 愛の証
第二話 ナマケモノの恋
第三話 ピンク色の女たち
第四話 墓場に持っていく話
第五話 恵まれすぎた女

著者の大石圭は、主人公である月島繭子の人生を、ある種、生まれて死に逝く者の理想として描いたのではないかと。

容姿端麗、頭脳明晰。精神科医にして、有能極まりない臨床心理士である彼女は、相談者に対しては常に丁寧かつ低姿勢で、偉ぶるところがありません。あくまで真摯なその態度に、絶大な信頼を得ています。

そんな月島繭子には、表の顔とは別に、もうひとつの貌があった - というのがこの小説のコンセプトであるわけですが、わからないのは、その 「もうひとつの貌」 が、表には一切出ることなく独立して成立しているという点です。

であるならば、何が問題なのでしょう? 彼女ほどではないにせよ、誰にも “二面性” はあります。彼女の場合、たとえそれが極端な性癖にかかるものであったとしても、一体それが何なのでしょう? 

二つある人格の落差があまりに過ぎるということに、誰か被害に遭った人でもいるのでしょうか? 

いいや、そうではありません。問題は、あくまで繭子自身の内実にあります。

※話の中味については、特に “表” の話の第三話や第四話が、(主人公の性癖云々を離れて) 相談者の話自体に考えさせられるものがありました。他作品同様、官能色濃い内容ではありますが、単にそれだけではありません。”著者六十歳” の述懐と賜物です。

この本を読んでみてください係数 80/100

殺人カルテ (臨床心理士・月島繭子)

◆大石 圭
1961年東京都目黒区生まれ。
法政大学文学部卒業。

作品「履き忘れたもう片方の靴」「蜘蛛と蝶」「奴隷契約」「殺意の水音」「奴隷商人サラサ 生き人形が見た夢」「殺人鬼を飼う女」「地獄行きでもかまわない」他多数

関連記事

『JR高田馬場駅戸山口』(柳美里)_書評という名の読書感想文

『JR高田馬場駅戸山口』柳 美里 河出文庫 2021年3月20日新装版初版 JR高田馬場駅戸

記事を読む

『知らない女が僕の部屋で死んでいた』(草凪優)_書評という名の読書感想文

『知らない女が僕の部屋で死んでいた』草凪 優 実業之日本社文庫 2020年6月15日初版 知

記事を読む

『貞子』(牧野修)_書評という名の読書感想文

『貞子』牧野 修 角川ホラー文庫 2019年4月29日初版 貞子 (角川ホラー文庫)

記事を読む

『サキの忘れ物』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『サキの忘れ物』津村 記久子 新潮社 2020年6月25日発行 サキの忘れ物 見守って

記事を読む

『くらやみガールズトーク』(朱野帰子)_書評という名の読書感想文

『くらやみガールズトーク』朱野 帰子 角川文庫 2022年2月25日初版 「

記事を読む

『平場の月』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『平場の月』朝倉 かすみ 光文社 2018年12月20日初版 平場の月 五十歳の再会

記事を読む

『太陽は気を失う』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文

『太陽は気を失う』乙川 優三郎 文芸春秋 2015年7月5日第一刷 太陽は気を失う &n

記事を読む

『その話は今日はやめておきましょう』(井上荒野)_書評という名の読書感想文

『その話は今日はやめておきましょう』井上 荒野 毎日新聞出版 2018年5月25日発行 その話

記事を読む

『推定脅威』(未須本有生)_書評という名の読書感想文

『推定脅威』未須本 有生 文春文庫 2016年6月10日第一刷 推定脅威  

記事を読む

『らんちう』(赤松利市)_書評という名の読書感想文

『らんちう』赤松 利市 双葉社 2018年11月25日第一刷 らんちう 「犯人はここにい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『メタボラ』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『メタボラ』桐野 夏生 文春文庫 2023年3月10日新装版第1刷

『遠巷説百物語』(京極夏彦)_書評という名の読書感想文

『遠巷説百物語』京極 夏彦 角川文庫 2023年2月25日初版発行

『最後の記憶 〈新装版〉』(望月諒子)_書評という名の読書感想文

『最後の記憶 〈新装版〉』望月 諒子 徳間文庫 2023年2月15日

『しろがねの葉』(千早茜)_書評という名の読書感想文

『しろがねの葉』千早 茜 新潮社 2023年1月25日3刷

『今夜は眠れない』(宮部みゆき)_書評という名の読書感想文

『今夜は眠れない』宮部 みゆき 角川文庫 2022年10月30日57

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑