『二十歳の原点』(高野悦子)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/12
『二十歳の原点』(高野悦子), 作家別(た行), 書評(な行), 高野悦子
『二十歳の原点』高野 悦子 新潮文庫 1979年5月25日発行
独りであること、未熟であることを認識の基点に、青春を駆けぬけていった一女子大生の愛と死のノート。学園紛争の嵐の中で、自己を確立しようと格闘しながらも、理想を砕かれ、愛に破れ、予期せぬうちにキャンパスの孤独者となり、自ら生命を絶っていった痛切な魂の証言。明るさとニヒリズムが交錯した混沌状態の中にあふれる清冽な詩精神が、読む者の胸を打たずにはおかない。(新潮文庫)
当時の私はいかばかりか不純な動機でこの本を読もうとしていました。読むとすぐに自分が大馬鹿者だったと分かり、さもしいばかりの(自分)の心根が心底嫌になったものです。同じ大学の、同じ学生であるにもかかわらず、これほどまで内実は違っているのかと。
高野悦子は、私の8年先輩にあたります。彼女が在籍していたのは文学部。私はといえば、二年続けてその文学部に落ち、仕方なく別の学部に入学していました。本は生協で見つけたのだと思います。表紙の次にある彼女の写真に、思わず見惚れたのをよく覚えています。
日記は、高野が20歳の誕生日を迎えた1969年1月2日から始まっている。学生運動、失恋、人間関係での葛藤や挫折が記され、自殺2日前の6月22日まで続いている。日記の最後に、「旅に出よう」で始まる詩が書かれている。運命を暗示するかのような象徴的な内容、高い完成度などから、作品中でも特に印象に残る静謐な一篇とされている。(Wikipediaより抜粋)
ここでは「旅に出よう」という詩に至る少し前、この本以前の日記『二十歳の原点序章』にある詩を紹介したいと思います。
話の中心でありたい
行動の中心でありたい
みんなよりも優れた存在でありたい
みんなからほめそやされたい
私は十九歳!
気が小さくて臆病ものの私は
ジンセイケイケンが
タリナカッタのかしら
卑屈になって優越感を感じ
皮肉でもって相手を見下し
にせのほほえみをなげかけ
〈偽善者め! 〉
世界の中心にいるんだという
十九歳のムジャキサをもち・・・・
自信があり、プライドが高く、しかしそれらの根差す確かなものの存在にはまだ行き着かないような、十九歳なら一度は思うありふれた詩ではありますが、当の本人からすれば、抜き差しならない、これ以上ない心の叫びなのだと思います。
気持ちだけが先走りして気負ってばかりいたあの頃が、きっとあなたにもあったはずです。私にだってありました。今の高校生や大学生諸君も、同じ思いでキリキリ舞いしているのだと思います。
3年生になった1969年6月24日未明、彼女は京都・二条駅-花園駅間の山陰本線で上り貨物列車に飛び込み亡くなります。
学園紛争で授業もままならない中、それでも彼女は「今一番すべきことは何かについてを常に考える」「考えるべきことは沢山ある」と記します。クラブのことについて。大学生活の設計について。将来の職業について。そして、読書! 読書! ・・・・
美貌の自分にあっては、「顔」のつくりは「私」にあっているだろうが、あまりに整いすぎていて「完全そうにみえる」といい、メガネをかけようと決心します。
次の日の日記には一転、小田実の言うこんな言葉が綴られます。-「矛盾に対さない限り、結局のところ矛盾はなくなることはないし、未熟のままで終わるしかない」
独りであること。未熟であること。その上生来の愛くるしい容姿さえ呪い、彼女は、彼女が思う彼女にしかない場所へ行こうと躍起になり、息さえ出来ずにいたのだと思います。
学園紛争について彼女は何も知らないし、知らされてもいません。教えてくれる友人さえいないのですが、彼女は確かに歴史の一時点にいると認識し、だからこそ自己をみつめることが絶対に必要だと考えます。様々な問題に対し、きっと自分はほんろうされるだろうと思うのですが、しかし、ただほんろうされてばかりではいけないとも思います。
それから先、彼女に何があり、なぜ死にたいと思うようになったのか。事に及ぶに至る彼女の胸中を、葛藤をこそ知ってほしいと思います。
この本を読んでみてください係数 85/100
◆高野 悦子
1949年栃木県那須郡西那須野町生まれ。
立命館大学文学部史学科に入学する。1969年、20歳6ヶ月で鉄道自殺を遂げる。
作品 中学時代から書き続けていた日記が、死後に「二十歳の原点」「二十歳の原点序章」「二十歳の原点ノート」として出版され、いずれもベストセラーになった。
関連記事
-
『なぎさ』(山本文緒)_書評という名の読書感想文
『なぎさ』山本 文緒 角川文庫 2016年6月25日初版発行 人生の半ば、迷い抗う
-
『螺旋の手術室』(知念実希人)_書評という名の読書感想文
『螺旋の手術室』知念 実希人 新潮文庫 2017年10月1日発行 読書メーター読みたい本ランキン
-
『煩悩の子』(大道珠貴)_書評という名の読書感想文
『煩悩の子』大道 珠貴 双葉文庫 2017年5月14日第一刷 桐生極(きわみ)は小学五年生。いつも
-
『カソウスキの行方』(津村記久子)_書評という名の読書感想文
『カソウスキの行方』津村 記久子 講談社文庫 2012年1月17日第一刷 不倫バカップルのせい
-
『ウエストウイング』(津村記久子)_書評という名の読書感想文
『ウエストウイング』津村 記久子 朝日文庫 2017年8月30日第一刷 女性事務員ネゴロ、塾通いの
-
『作家的覚書』(高村薫)_書評という名の読書感想文
『作家的覚書』高村 薫 岩波新書 2017年4月20日第一刷 「図書」誌上での好評連載を中心に編む
-
『太陽の坐る場所』(辻村深月)_書評という名の読書感想文
『太陽の坐る場所』辻村 深月 文春文庫 2011年6月10日第一刷 高校卒業から十年。元同級生
-
『宰相A』(田中慎弥)_書評という名の読書感想文
『宰相A』田中 慎弥 新潮文庫 2017年12月1日発行 揃いの国民服に身を包む金髪碧眼の「日本人
-
『この世にたやすい仕事はない』(津村記久子)_書評という名の読書感想文
『この世にたやすい仕事はない』津村 記久子 新潮文庫 2018年12月1日発行 「
-
『水を縫う』(寺地はるな)_書評という名の読書感想文
『水を縫う』寺地 はるな 集英社文庫 2023年5月25日第1刷 「そしたら僕、僕
Comment
shingo様
はじめまして。読書好きの20半ばの男です。
この記事を読んで、高野悦子さんが残された3冊を僕も読みました。彼女が書き残した胸のうちは僕の心に強く響き、今後も忘れられない読書体験になると思います。素晴らしい本を知るきっかけを与えてくださり、ありがとうございます。
このブログは少し前から拝見していて、「枯れ蔵」「蹴りたい背中」「私が殺した少女」などもここの記事がきっかけで読みました。いずれも面白い作品でした。
以前からお礼を言わねばと思いながも先延ばしにしてしまい、失礼ではありますが、ここで重ねてお礼を申し上げます。
コメントありがとうございます。若い方に読んでいただき、あのようなメッセージがいただけたこと、大変うれしく思います。拙い感想文ばかりですが、また覗いてやってください。まずは、お礼まで。