『夜の木の下で』(湯本香樹実)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/11 『夜の木の下で』(湯本香樹実), 作家別(や行), 書評(や行), 湯本香樹実

『夜の木の下で』湯本 香樹実 新潮文庫 2017年11月1日発行

話したかったことと、話せなかったこと。はじめての秘密。ゆれ惑う仄かなエロス。つないだ手の先の安堵と信頼。生と死のあわい。読み進めるにつれ、あざやかに呼び覚まされる記憶。静かに語られる物語に深く心を揺さぶられる、極上の傑作小説集。(「BOOK」データベースより)

極めて上質な文章に、(当たり前のことですが)敵わないと思うと同時に、めぐり合えた幸運に心から感謝したいと思います。

ここには、かつての、幼い日の「あなた」がいます。著者が語る個別のものであっても、それはそのまま、あなたの記憶に通じています。6つの物語を通して、あなたはきっと遠い昔の「あなた自身」を思い起こすはずです。

忘れてしまったことや失くしてしまったと思い込んでいたもののすべてが、実はそうではなかったのだと思い返すに違いありません。昔感じた言葉にならない感情が、遠い記憶とともにあざやかに蘇る。そんな物語が収められています。

すべての文節に光がさしている。これはそんな小説集だ。悲しみや痛みを語る言葉も、分けへだてなく透明な明るさに満たされている。

単に文章が美しいのではない。この本を手に持ち、字面を追っていくうちに、読み手の意識や、そのひとりひとりが抱える傷までもが光に満たされていくような、独自の感じがあるのだ。

その秘密はおそらく「時間」にある。作品の中に降り積もる時間の層が、雨水をろ過する地層のように、言葉の透明度を増すはたらきをしているのである。(梯久美子/解説より)

さあ、極上の物語を味わってみてください。あなたはきっと少し立ちつくすような感じになるはずです。来し方を思い、涙するかもしれません。しかしそれは悲しいからではなくて、慎ましくたおやかな文章に絆されてつい泣けてくる。たぶん、そんなことではないだろうかと。

※収録作品 「緑の洞窟」「焼却炉」「リターン・マッチ」「私のサドル」「マジック・フルート」「夜の木の下で」

この本を読んでみてください係数 85/100

◆湯本 香樹実
1959年東京都生まれ。
東京音楽大学音楽学部作曲学科卒業。

作品 「夏の庭 - The Friend」「西日の町」「くまとやまねこ」「ポプラの秋」「わたしのおじさん」「岸辺の旅」「春のオルガン」他

関連記事

『ノースライト』(横山秀夫)_書評という名の読書感想文

『ノースライト』横山 秀夫 新潮社 2019年2月28日発行 一家はどこへ消えたの

記事を読む

『色彩の息子』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『色彩の息子』山田 詠美 集英社文庫 2014年11月25日初版 唐突ですが、例えば、ほとん

記事を読む

『やわらかな足で人魚は』(香月夕花)_書評という名の読書感想文

『やわらかな足で人魚は』香月 夕花 文春文庫 2021年3月10日第1刷 一体どう

記事を読む

『凶犬の眼』(柚月裕子)_柚月裕子版 仁義なき戦い

『凶犬の眼』柚月 裕子 角川文庫 2020年3月25日初版 広島県呉原東署刑事の大

記事を読む

『橋を渡る』(吉田修一)_書評という名の読書感想文

『橋を渡る』吉田 修一 文春文庫 2019年2月10日第一刷 ビール会社の営業課長

記事を読む

『JR上野駅公園口』(柳美里)_書評という名の読書感想文

『JR上野駅公園口』柳 美里 河出文庫 2017年2月20日初版 1933年、私は「天皇」と同じ日

記事を読む

『ボトルネック』(米澤穂信)_書評という名の読書感想文

『ボトルネック』米澤 穂信 新潮文庫 2009年10月1日発行 【ボトルネック】 瓶の首は細

記事を読む

『買い物とわたし/お伊勢丹より愛をこめて』(山内マリコ)_書評という名の読書感想文

『買い物とわたし/お伊勢丹より愛をこめて』山内 マリコ 文春文庫 2016年3月10日第一刷

記事を読む

『夢に抱かれて見る闇は』(岡部えつ)_書評という名の読書感想文

『夢に抱かれて見る闇は』岡部 えつ 角川ホラー文庫 2018年5月25日初版 男を初めて部屋に上げ

記事を読む

『夜が明ける』(西加奈子)_書評という名の読書感想文

『夜が明ける』西 加奈子 新潮文庫 2024年7月1日 発行 5年ぶりの長編小説 2022年

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『連続殺人鬼カエル男 完結編』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『連続殺人鬼カエル男 完結編』中山 七里 宝島社 2024年11月

『雪の花』(吉村昭)_書評という名の読書感想文

『雪の花』吉村 昭 新潮文庫 2024年12月10日 28刷

『歌舞伎町ゲノム 〈ジウ〉サーガ9 』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『歌舞伎町ゲノム 〈ジウ〉サーガ9 』誉田 哲也 中公文庫 2021

『ノワール 硝子の太陽 〈ジウ〉サーガ8 』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ノワール 硝子の太陽 〈ジウ〉サーガ8 』誉田 哲也 中公文庫 2

『救いたくない命/俺たちは神じゃない2』(中山祐次郎)_書評という名の読書感想文

『救いたくない命/俺たちは神じゃない2』中山 祐次郎 新潮文庫 20

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑