『逃亡刑事』(中山七里)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『逃亡刑事』(中山七里), 中山七里, 作家別(な行), 書評(た行)
『逃亡刑事』中山 七里 PHP文芸文庫 2020年7月2日第1刷
単独で麻薬密売ルートを探っていた刑事が銃殺された。千葉県警刑事部捜査一課の高頭班が捜査にあたるが、事件の真相を知った警部・高頭冴子は真犯人に陥れられ、警官殺しの濡れ衣を着せられる。自分の無実を証明できるのは、事件の目撃者である八歳の少年のみ。少年ともども警察組織に追われることになった冴子が逃げ込んだ場所とは!? そして彼女に反撃の手段はあるのか!? 息をもつかせぬノンストップ・ミステリー。(PHP文芸文庫)
主人公の高頭冴子は、千葉県警刑事部捜査一課所属の警部である。三十二歳独身。身長百八十センチの武闘派。男勝りの体格と豪腕ぶりで、周囲から苦手意識を持たれている。女性らしさのかけらもなく、無駄に美人顔 (!)である。登場するとすぐに、缶コーヒーを手のひらで豪快に潰して、虚勢を張るヤクザを萎えさせ、怒りにまかせて自身の机を蹴り上げ、積み重ねられた未決書類に雪崩を起こさせて部下を怯えさせる。そんな荒っぽい行動をする冴子であるが、正義感が強く有能だ。率いる班は機動力に優れ、高い検挙率を誇っている。
冴子たちは、薬物銃器対策課に所属する生田忠幸巡査部長が、閉店したカーディーラーのショールームで何者かに殺されるという事件を捜査することになる。有能で秘密主義だったという生田が探っていた麻薬供給ルートについて調べようとした矢先に、事件の目撃者が現れる。入院中の母親に会いたくて、暴力的な職員のいる児童養護施設を脱走してきた八歳の少年御堂猛だった。
猛の証言で、冴子は意外な人物が事件に関わっていることを知る。腹心の部下にのみ事情を打ち明け、一人対峙しようとする冴子だが、犯人に陥れられ、生田巡査部長殺しの罪を着せられてしまう。目撃者である猛の命を守り、真犯人を明らかにして汚名を晴らすため、逃亡の旅に出ることになるが・・・・・・・。(解説より)
千葉県警捜査一課の警部・高頭冴子は、警官殺しの犯人として、自らが所属する警察組織に追われることになります。それは明らかに、真犯人を隠匿するがための “冤罪” でした。ところが、それを証明する手立てがありません。
冴子は絶体絶命の窮地に立たされます。しかし、彼女はなぜ、逃亡してまで身の潔白を証明しなければならなかったのでしょう。しかも唯一の目撃者、御堂猛を道連れにして。
生田巡査部長殺しの捜査を命じられたはずの冴子が、逆に犯人にされてしまう状況とは? 事件の裏に、何があったのか。
核心は、敢えて伏せてあります。
【ヒント】
少年は、とんでもないものを目撃しています。下手をすれば千葉県警が根こそぎ吹っ飛ぶような。気付くと冴子は、県警内部のほぼ全員を敵に回しています。
この本を読んでみてください係数 80/100
◆中山 七里
1961年岐阜県生まれ。
花園大学文学部国文科卒業。
作品 「切り裂きジャックの告白」「七色の毒」「さよならドビュッシー」「闘う君の唄を」「嗤う淑女」「魔女は甦る」「悪徳の輪舞曲(ロンド)」「連続殺人鬼カエル男」他多数
関連記事
-
-
『とかげ』(吉本ばなな)_書評という名の読書感想文
『とかげ』吉本 ばなな 新潮社 1993年4月20日発行 とかげ (新潮文庫) &nbs
-
-
『たった、それだけ』(宮下奈都)_書評という名の読書感想文
『たった、それだけ』宮下 奈都 双葉文庫 2017年1月15日第一刷 たった、それだけ (双葉
-
-
『誰かが見ている』(宮西真冬)_書評という名の読書感想文
『誰かが見ている』宮西 真冬 講談社文庫 2021年2月16日第1刷 誰かが見ている (講談
-
-
『とにかくうちに帰ります』(津村記久子)_書評という名の読書感想文
『とにかくうちに帰ります』津村 記久子 新潮社 2012年2月25日発行 とにかくうちに帰りま
-
-
『迷宮』(中村文則)_書評という名の読書感想文
『迷宮』中村 文則 新潮文庫 2015年4月1日発行 迷宮 (新潮文庫)
-
-
『舎人の部屋』(花村萬月)_書評という名の読書感想文
『舎人の部屋』花村 萬月 双葉文庫 2018年1月14日第一刷 舎人の部屋 (双葉文庫) 過
-
-
『土に贖う』(河﨑秋子)_書評という名の読書感想文
『土に贖う』河﨑 秋子 集英社文庫 2022年11月25日第1刷 明治30年代札幌
-
-
『逃亡者』(中村文則)_山峰健次という男。その存在の意味
『逃亡者』中村 文則 幻冬舎 2020年4月15日第1刷 逃亡者 「一週間後、君が生き
-
-
『太陽は気を失う』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文
『太陽は気を失う』乙川 優三郎 文芸春秋 2015年7月5日第一刷 太陽は気を失う &n
-
-
『東京放浪』(小野寺史宜)_書評という名の読書感想文
『東京放浪』小野寺 史宜 ポプラ文庫 2016年8月5日第一刷 (12-4)東京放浪 (ポプラ