『生きるとか死ぬとか父親とか』(ジェーン・スー)_書評という名の読書感想文

『生きるとか死ぬとか父親とか』ジェーン・スー 新潮文庫 2021年3月1日発行

母を亡くして約二十年。私にとって七十代の父はただ一人の肉親だ。だが私は父のことを何も知らない。そう気づき、父について書こうと決めた。母との馴れ初め、戦時中の体験、事業の成功と失敗。人たらしの父に振り回されつつ、見えてきた父という人、呼び起される記憶。そして私は目を背けてきた事実に向き合う - 。誰もが家族を思い浮かべずにはいられない、愛憎混じる、父と娘の本当の物語。(新潮文庫)

帯に - 可笑しくてほろ苦い、父娘のリアルストーリー - とあります。

TVドラマになるらしい。放映は4月9日(金) から。テレビ東京系で毎週金曜日、深夜0時12分からであるらしい。(ちなみに娘役が吉田羊で、父親役が國村隼であるらしい)

スカした名前に惑わされてはいけません。「ジェーン・スー」 は思いつきで付けたいわば “芸名” で、著者は生まれも育ちも東京の、生粋の日本人です。両親共に日本人なら、当然ながら娘の彼女も日本人以外の何ものでもありません。

彼女は、二十年前に癌で亡くなった母のことが大好きでした。母ほどではないにせよ、現在七十七歳の 「ほんの十年前まで、全盛期の石原慎太郎とナベツネを足して二で割らないような男だった」 父のことも、様々あるにはあるものの、なぜか捨て置くことが出来ません。

父は 「よく女に好かれる男」 でした。今もって赤いブルゾンがよく似合います。一人娘の 「私」 は、現在四十二歳。結婚はしていませんが、同居人がいます。

この解説を書くために 『生きるとか死ぬとか父親とか』 を読み返した (親本刊行当時に、新聞へ書評を寄せて以来のこと)。
ちなみに著者と私とは同じ年。親しみを込めてスーさんと呼んでみたい。

身の上話は当人にしか書けないものだが、自分のことがわからないのに、さらにわからない親のことを書くには、かなり高度な技術を要する。言うなれば一種の芸だ。奇天烈なエピソードを面白おかしく語ったり、あるいはしんみり、ほっこりと綴る人はいる。だけどスーさんの場合は違う。父、そして父娘関係を刃物で切り開いて断面をさらけ出す。さしずめ料理人にさばかれた烏賊が、皿に盛られてからもピチピチと動いているかのようだ。内臓まで透けて美しい刺身を怖いと思うか、美味しそうと思うかはその人好み。

スーさんの身の上話には批判的精神がある。単に笑える芸ではなく、文芸の域に達している。「ふたたびの沼津」 の章などはそのまま掌編小説となっている。
再読しながら何度も唸ってページを閉じてしまった。同い年なのにこんな切れ味鋭い文章を書けることに嫉妬している自分がいた。(中江有里 女優・作家)

思い返せば、自分が大人になり、社会へ出て働くようになってから、つまりは自立して以前ほどには関わらなくなってから、如何に私は親をないがしろにしてきたことか。

今になって、ようやくそのことに気付きます。他の誰よりも気に掛け続けてくれた両親を、同じように気にしていたと言えるのか。いつからだったのか、父より自分の方が世間が広いと思い始めたのは。育ての母を、邪険に扱うようになったのは。

この本を読んでみてください係数  85/100

◆ジェーン・スー (別名:田之上美智)
1973年東京都文京区生まれの日本人。作詞家、コラムニスト、ラジオパーソナリティー。
フェリス女学院大学文学部卒業。

作品 「貴様いつまで女子でいるつもり」「私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな」「女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり」「揉まれて、ゆるんで、癒されて」等

関連記事

『永遠の1/2 』(佐藤正午)_書評という名の読書感想文

『永遠の1/2 』佐藤 正午 小学館文庫 2016年10月11日初版 失業したとたんにツキがまわっ

記事を読む

『あなたが消えた夜に』(中村文則)_書評という名の読書感想文

『あなたが消えた夜に』中村 文則 朝日文庫 2018年11月15日発行 連続通り魔殺人事件の容疑者

記事を読む

『今だけのあの子』(芦沢央)_書評という名の読書感想文

『今だけのあの子』芦沢 央 創元推理文庫 2018年7月13日6版 結婚おめでとう、メッセージカー

記事を読む

『雨の鎮魂歌』(沢村鐵)_書評という名の読書感想文

『雨の鎮魂歌』沢村 鐵 中公文庫 2018年10月25日初版 北の小さな田舎町。中

記事を読む

『鬼の跫音』(道尾秀介)_書評という名の読書感想文

『鬼の跫音』道尾 秀介 角川 書店 2009年1月31日初版 刑務所で作られた椅子に奇妙な文章

記事を読む

『七緒のために』(島本理生)_書評という名の読書感想文

『七緒のために』島本 理生 講談社文庫 2016年4月15日第一刷 転校した中学で、クラスメイ

記事を読む

『泳いで帰れ』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文

『泳いで帰れ』奥田 英朗 光文社文庫 2008年7月20日第一刷 8月16日、月曜日。朝の品川駅

記事を読む

『アニーの冷たい朝』(黒川博行)_黒川最初期の作品。猟奇を味わう。

『アニーの冷たい朝』黒川 博行 角川文庫 2020年4月25日初版 大阪府豊中市で

記事を読む

『兄の終い』(村井理子)_書評という名の読書感想文

『兄の終い』村井 理子 CCCメディアハウス 2020年6月11日初版第5刷 最近読

記事を読む

『一億円のさようなら』(白石一文)_書評という名の読書感想文

『一億円のさようなら』白石 一文 徳間書店 2018年7月31日初刷 大きな文字で、一億円のさような

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑