『だれかのいとしいひと』(角田光代)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/13
『だれかのいとしいひと』(角田光代), 作家別(か行), 書評(た行), 角田光代
『だれかのいとしいひと』角田 光代 文春文庫 2004年5月10日第一刷
角田光代のことは、好きになったばかりだ。
会ったのはまだ二度だけ。あまり話をしないように気をつけている。僕は今まで一気に人を好きになりすぎたんじゃないか。そしてあっというまにその人を失ってしまうのだ。
枡野浩一さんの解説は、こんな書き出しで始まります。みなさんはこの人物をご存じですか? もちろん知ってる人はよく知っているのでしょうが、私は正直何にも知らなくて、どこのどんな人が書いているのだろうと。
調べてみると、枡野浩一さんは歌人であり、お笑い芸人でもあるらしい。コピーライターやイラストレーターを経て歌人デビューし、短歌以外にもエッセイや漫画評論、現代詩や小説も発表しているとのこと。かなりな有名人ではないですか。
プライベートでは、「漫画家の南Q太は元妻」と書いてあります。南Q太という名前も、私は聞いたことも見たこともありません。けれども、どうやら枡野さんは彼女との離婚をひどく反省しているらしい。解説を読むにつれ、段々とそれがわかってきます。
吉祥寺東急のそばにある地中海料理の店で、枡野さんはちょっと遅めの夕食を摂っています。向かいのテーブルを見ると、そこには肩幅の広い男の人の背中が見えます。落ち着いた口調で向かいの席の女性に何か話しているのですが、話の中身までは聞こえません。
その様子を見て、「自分に足りなかったのは落ち着いた口調だったのかも知れない」と枡野さんは思います。肩幅も全然ない。やっぱり女性は包容力のある男がいいんだと思い、続けて、「角田光代だってきっとそうに違いない」 と思うのでした。
枡野さんが注文したのは和風味のスパゲティだったのですが、出てきたのはトマト味のスパゲティ。結婚していた頃の枡野さんなら即座に作り直してもらうところが、このときの枡野さんは何も言わないでおくことにします。
それは今自分が独りで、裁判のあと元妻の行方がわからなくなり、もうすぐ4歳になる息子にも会えずにいること、裁判には「勝った」けれど、結果的に元妻を前より怒らせてしまったことなどにうちひしがれて、文句を言う気にもなれなかったということです。
スパゲティを食べ終えた枡野さんは、リュックから角田光代の短編集『だれかのいとしいひと』を取り出します。彼女の本はまだ数冊しか読んでいないのですが「読めば好きになるとわかっているから、少しずつしか読みたくない」と枡野さんは思っています。
枡野さんは、短編「誕生日休暇」を読み返しています。初対面の男の奇妙な打ち明け話を旅先で聞くヒロイン、という構図を持ったこの短編を読みながら、角田光代特有の「行きずりの人への想像力」に思いを馳せています。
なんで彼女は自分ではない誰かの話を、こんなふうに自分のことのように、いとしそうに書けるんだろう。関係ない他人のことなんか放っておけばいいのに。どうせ他人なんだから。- そう枡野さんは思います。
利口な人ならさっさと見捨てるなり諦めるはずの関係を、そんなところに限って角田光代は諦めが悪い。けれど、それは「情が深い」ということでもあるような気がして、彼らを僕は憎めない。そもそも利口な人なら躓かないようなことに、ひとつひとつ躓いて、しかも諦めが悪いからこそ、彼らにはドラマが生まれていくのだと枡野さんは思います。
元恋人の部屋に忘れたポスターを盗みにいく彼女。好きになった女友達の恋人まで好きになってしまう彼女。終わりそうな恋人とのデートに姪っ子を連れていってしまう彼女。みんなみんな、どこか間違っている。間違っていて、僕みたいじゃないか、と枡野さんは呟きます。
今回は、解説の 「解説」 を書いてみました。何かが行き合わない、ちょっと不幸で不憫な男と女の恋の話が8編、そのあとには珍しく角田光代の「あとがき」が付いています。そして、枡野さんの解説。これが9個目の短編になっています。
この本を読んでみてください係数 85/100
◆角田 光代
1967年神奈川県横浜市生まれ。
早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。
作品 「空中庭園」「対岸の彼女」「紙の月」「八日目の蝉」「ロック母」「マザコン」「かなたの子」「ドラママチ」「それもまたちいさな光」「笹の舟で海をわたる」「幾千の夜、昨日の月」ほか多数
関連記事
-
『デッドエンドの思い出』(よしもとばなな)_書評という名の読書感想文
『デッドエンドの思い出』よしもと ばなな 文春文庫 2006年7月10日第一刷 以下は、アマゾン
-
『地先』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文
『地先』乙川 優三郎 徳間文庫 2022年12月15日初刷 通り過ぎた歳月。その重
-
『蝶々の纏足・風葬の教室』(山田詠美)_書評という名の読書感想文
『蝶々の纏足・風葬の教室』山田 詠美 新潮社 1997年3月1日発行 「風葬の教室」(平林た
-
『鳥の会議』(山下澄人)_書評という名の読書感想文
『鳥の会議』山下 澄人 河出文庫 2017年3月30日初版 ぼくと神永、三上、長田はいつも一緒だ。
-
『万引き家族』(是枝裕和)_書評という名の読書感想文
『万引き家族』是枝 裕和 宝島社 2018年6月11日第一刷 「犯罪」 でしか つな
-
『トリニティ』(窪美澄)_書評という名の読書感想文
『トリニティ』窪 美澄 新潮文庫 2021年9月1日発行 織田作之助賞受賞、直木賞
-
『アンソーシャル ディスタンス』(金原ひとみ)_書評という名の読書感想文
『アンソーシャル ディスタンス』金原 ひとみ 新潮文庫 2024年2月1日 発行 すぐに全編
-
『父と私の桜尾通り商店街』(今村夏子)_書評という名の読書感想文
『父と私の桜尾通り商店街』今村 夏子 角川書店 2019年2月22日初版 違和感を
-
『D R Y』(原田ひ香)_書評という名の読書感想文
『D R Y』原田 ひ香 光文社文庫 2022年12月20日初版第1刷発行 お金が
-
『対岸の彼女』(角田光代)_書評という名の読書感想文
『対岸の彼女』角田 光代 文春文庫 2007年10月10日第一刷 専業主婦の小夜子は、ベンチャ