『消えない月』(畑野智美)_書評という名の読書感想文

『消えない月』畑野 智美 集英社文庫 2023年11月10日 14版発行

追う男、追われる女。ラスト37ページ、本を落とすほどの衝撃!  

別れたい 絶対に許さない このやりとりですべて終わる、はずだった - 最恐ストーカー小説!

商店街の小さなマッサージ店に勤めるさくらは、28歳の誕生日を祝ってくれた客の松原と付き合うことになった。出版社に勤める彼と過ごす幸せの絶頂のような期間はつかの間で、関係は悪夢のように変わっていく。強く束縛され、少しでも反論すると激怒され、乱暴に扱われることに嫌気が差して別れを告げると、松原はさくらを付け狙うようになる。預かっていた合鍵を頑として返さない松原の妄想は、加速度を増してゆくが - 。(角川文庫)

(最初に断っておきますが) 気持ちのいい話ではありません。松原は狡猾で理不尽で手前勝手で、それでも自分が正しいと信じています。友人の助言や第三者からの警告といったものを一切受け付けません。相手の心はすでに自分にないと知りながら、それでも執着し続けます。

絶体絶命になる前に、さくらは松原との関係を解消することができたはずです。できなかったのは、彼女の生来の純朴さのせいでした。蹂躙されてもなお、さくらは松原を信じようとします。その危うさとじれったさに、あなたは歯噛みすることでしょう。

小説は二人の主人公がそれぞれ一人称で語るという構成になっていて、ストーカーと被害者の意識の落差を、ここまで書くかというくらいに詳らかにし、進行する。夢見心地で始めた交際はあっという間に事故現場のような有様になる。予想もしていなかった支配者として君臨する松原君に驚くさくら。苦悩し、別れたい と一言だけのラインをしたが、素直すぎた。ストーカーが飛び立つ滑走路を造ってしまった。(解説より)

※あとは書きません。逃げても逃げても追いかけてくる松原から、果たしてさくらは逃げ切れるでしょうか。絶え間ない苦痛とおそろしい労力の末、さくらが行き着いた先は? そして松原は・・・・・・・

この本を読んでみてください係数 85/100

◆畑野 智美
1979年東京都生まれ。
東京女学館短期大学国際文化学科卒業。

作品 「国道沿いのファミレス」「海の見える街」「南部芸能事務所」シリーズ「水槽の中」「神さまを待っている」他多数

関連記事

『煙霞』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『煙霞』黒川 博行 文芸春秋 2009年1月30日第一刷 WOWOWでドラマになっているらし

記事を読む

『君の膵臓をたべたい』(住野よる)_書評という名の読書感想文

『君の膵臓をたべたい』住野 よる 双葉社 2015年6月21日第一刷 主人公である「僕」が病院で

記事を読む

『月』(辺見庸)_書評という名の読書感想文

『月』辺見 庸 角川文庫 2023年9月15日 3刷発行 善良無害をよそおう社会の表層をめく

記事を読む

『熊金家のひとり娘』(まさきとしか)_生きるか死ぬか。嫌な男に抱かれるか。

『熊金家のひとり娘』まさき としか 幻冬舎文庫 2019年4月10日初版 北の小さ

記事を読む

『GIVER/復讐の贈与者』(日野草)_書評という名の読書感想文

『GIVER/復讐の贈与者』日野 草 角川文庫 2016年8月25日初版 雨の降り続く日、訪ねてき

記事を読む

『この世の全部を敵に回して』(白石一文)_書評という名の読書感想文

『この世の全部を敵に回して』白石 一文 小学館文庫 2012年4月11日初版 あなたは子供の頃、

記事を読む

『これが私の優しさです』(谷川俊太郎)_書評という名の読書感想文

『これが私の優しさです』谷川 俊太郎 集英社文庫 1993年1月25日第一刷 1952年のデ

記事を読む

『朽ちないサクラ』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文

『朽ちないサクラ』柚月 裕子 徳間文庫 2019年5月31日第7刷 (物語の冒頭)森

記事を読む

『後妻業』黒川博行_書評という名の読書感想文(その1)

『後妻業』(その1) 黒川 博行 文芸春秋 2014年8月30日第一刷 とうとう、本当にとう

記事を読む

『怪物』(脚本 坂元裕二 監督 是枝裕和 著 佐野晶)_書評という名の読書感想文

『怪物』脚本 坂元裕二 監督 是枝裕和 著 佐野晶 宝島社文庫 2023年5月8日第1刷

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『神の悪手』(芦沢央)_書評という名の読書感想文

『神の悪手』芦沢 央 新潮文庫 2024年6月1日 発行 この

『消えない月』(畑野智美)_書評という名の読書感想文

『消えない月』畑野 智美 集英社文庫 2023年11月10日 14版

『余命一年、男をかう』(吉川トリコ)_書評という名の読書感想文

『余命一年、男をかう』吉川 トリコ 講談社文庫 2024年5月15日

『鎮魂』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『鎮魂』染井 為人 双葉文庫 2024年5月18日 初版第1刷発行

『いっそこの手で殺せたら』(小倉日向)_書評という名の読書感想文

『いっそこの手で殺せたら』小倉 日向 双葉文庫 2024年5月18日

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑