『怪物』(脚本 坂元裕二 監督 是枝裕和 著 佐野晶)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/06
『怪物』(脚本 坂元裕二 監督 是枝裕和 著 佐野晶), 作家別(さ行), 坂元裕二, 書評(か行)
『怪物』脚本 坂元裕二 監督 是枝裕和 著 佐野晶 宝島社文庫 2023年5月8日第1刷
息子を思う母親、変わり者の教師、”何か” に苦しむ子供たち 次第に明らかになる “怪物” の正体とは - 夢のタッグが描く圧巻の人間ドラマ、完全ノベライズ!
「豚の脳を移植した人間は? 人間? 豚? 」 シングルマザーの早織に、息子の湊が投げかけた奇妙な質問。それ以降、不審な行動を繰り返す湊に、早織は学校でのいじめを疑うが・・・・・・・。母親・教師・子供の3つの視点から語られる物語に潜む “怪物” の正体とは。
日本を代表するストーリーテラー・坂元裕二と映画作家・是枝裕和が初めてタッグを組んで描く、圧巻の人間ドラマ、完全小説化! (宝島社文庫)
大きな湖のある郊外の町。息子を愛するシングルマザー、生徒思いの学校教師、そして無邪気な子供たち。
それは、よくある子供同士のケンカに見えた。しかし、彼らの食い違う主張は次第に社会やメディアを巻き込み、大事になっていく。そしてある嵐の朝、子供たちは忽然と姿を消した - 。
いったい 「怪物」 とは何か。登場人物それぞれの視点を通した 「怪物探し」 の果てに、私たちは何を見るのか。その結末に心揺さぶられる、圧巻のヒューマンドラマ。(映画公式サイトより)
※読んだ私が言うのも何なのですが - やっぱり、本で読むより映画が観たいと思いました。おそらくは、描こうとするやりきれなさや無力感、迫りくる激情の度合いが格段に違うのではないかと。
映画 『怪物』 6.2 (FRI) ROADSHOW
監督:是枝裕和 「万引き家族」 × 脚本:坂元裕二 「花束みたいな恋をした」
音楽:坂本龍一
安藤サクラ 永山瑛太 黒川想矢 柊木陽太 / 高畑充希 角田晃広 中村獅童 / 田中裕子
この本を読んでみてください係数 80/100
◆坂元 裕二
1967年大阪府生まれ。
作品 19歳で第1回フジテレビヤングシナリオ大賞を受賞しデビュー。「わたしたちの教科書」「それでも、生きてゆく」「最高の離婚」「Mother」「Woman」「カルテット」「大豆田とわ子と三人の元夫」等
関連記事
-
『検事の本懐』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文
『検事の本懐』柚月 裕子 角川文庫 2018年9月5日3刷 ガレージや車が燃やされ
-
『くちなし』(彩瀬まる)_愛なんて言葉がなければよかったのに。
『くちなし』彩瀬 まる 文春文庫 2020年4月10日第1刷 別れた男の片腕と暮ら
-
『工場』(小山田浩子)_書評という名の読書感想文
『工場』小山田 浩子 新潮文庫 2018年9月1日発行 (帯に) 芥川賞作家の謎めくデビュー作、
-
『監殺』(古野まほろ)_書評という名の読書感想文
『監殺』古野 まほろ 角川文庫 2021年2月25日第1刷 唯一無二 異色の警察ド
-
『吉祥寺の朝日奈くん』(中田永一)_書評という名の読書感想文
『吉祥寺の朝日奈くん』中田 永一 祥伝社文庫 2012年12月20日第一刷 彼女の名前は、上から読
-
『ウィメンズマラソン』(坂井希久子)_書評という名の読書感想文
『ウィメンズマラソン』坂井 希久子 ハルキ文庫 2016年2月18日第一刷 岸峰子、30歳。シ
-
『彼女がその名を知らない鳥たち』(沼田まほかる)_書評という名の読書感想文
『彼女がその名を知らない鳥たち』沼田 まほかる 幻冬舎文庫 2009年10月10日初版 8年前
-
『肩ごしの恋人』(唯川恵)_書評という名の読書感想文
『肩ごしの恋人』唯川 恵 集英社文庫 2004年10月25日第一刷 欲しいものは欲しい、結婚3回目
-
『滅茶苦茶』(染井為人)_書評という名の読書感想文
『滅茶苦茶』染井 為人 講談社 2023年5月8日第1刷発行 こんな目にはあいたく
-
『心淋し川』(西條奈加)_書評という名の読書感想文
『心淋し川』西條 奈加 集英社文庫 2023年9月25日 第1刷 「誰の心にも淀み