『せんせい。』(重松清)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/06 『せんせい。』(重松清), 作家別(さ行), 書評(さ行), 重松清

『せんせい。』重松 清 新潮文庫 2023年3月25日13刷

最泣王・重松清が描く教師と生徒の絆。

先生、あのときは、すみませんでした - 。授業そっちのけで自分の夢を追いかけた先生。一人の生徒を好きになれなかった先生。厳しくすることでしか教え子に向き合えなかった先生。そして、そんな彼らに反発した生徒たち。けれど、オトナになればきっとわかる、あのとき、先生が教えてくれたこと。ほろ苦さとともに深く胸に染みいる、教師と生徒をめぐる物語。『気をつけ、礼。』 改題。(新潮文庫)

[目次]

白髪のニール

ドロップスは神さまの涙

マティスのビンタ

にんじん

泣くな赤鬼

気をつけ、礼。

あたりまえですが、6つの物語それぞれに登場する先生はみな大人で、”大人ならではの” 事情を抱えて生きています。中には 「先生になりたくてなったわけではない」 先生や、なってはみたけれど思い通りに事が進まず、仕方なく 「先生のふりをしている」 先生だっているに違いありません。

それでもやっぱり先生は 「せんせい」 で、あの日言われた一言が今になって効いてくる - 大人になり、当時の 「せんせい」 の歳を越えてはじめて気付くことがあります。「せんせい」 が言ったこと・したことは、おそらく時の 「せんせい」 の精一杯だったんだろうと。

僕は教師という職業が大好きで、現実に教壇に立っていらっしゃるすべての皆さんに、ありったけの敬意と共感を示したいと、いつも思っている。けれど、僕は同時に、教師とうまくやっていけない生徒のことも大好きで、もしも彼らが落ち込んでいるのなら先生なんて放っときゃいいんだよと肩を叩いてやりたいと、いつも思っている。矛盾である。(「文庫版のためのあとがき」 より)

小学生や中学生に、大人の事情なんかはわかるはずがありません。先生の苦労や悩みも、好きなことも嫌いなことも。ほんとうの心がどこにあるかがわかりません。

四話までは泣かずにいたのですが、五話の最後で少し泣きました。強く印象に残ったのは、なぜか、最終話 「気をつけ、礼。」 でした。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆重松 清

1963年岡山県津山市生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。

作品「定年ゴジラ」「カカシの夏休み」「ビタミンF」「十字架」「流星ワゴン」「疾走」「カシオペアの丘で」「ナイフ」「星のかけら」「また次の春へ」「青い鳥」他多数

関連記事

『鎮魂』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『鎮魂』染井 為人 双葉文庫 2024年5月18日 初版第1刷発行 半グレ連続殺人

記事を読む

『贖罪の奏鳴曲(ソナタ)』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『贖罪の奏鳴曲(ソナタ)』中山 七里 講談社文庫 2013年11月15日第一刷 御子柴礼司は被

記事を読む

『白いしるし』(西加奈子)_書評という名の読書感想文

『白いしるし』西 加奈子 新潮文庫 2013年7月1日発行 【夏目香織】 夏目は32歳の独身

記事を読む

『さんかく』(千早茜)_なにが “未満” なものか!?

『さんかく』千早 茜 祥伝社 2019年11月10日初版 「おいしいね」 を分けあ

記事を読む

『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』辻村 深月 講談社 2009年9月14日第一刷 辻村深月がこの小説で

記事を読む

『死ねばいいのに』(京極夏彦)_書評という名の読書感想文

『死ねばいいのに』京極 夏彦 講談社 2010年5月15日初版 3ヶ月前、マンションの一室でアサミ

記事を読む

『罪の声』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『罪の声』塩田 武士 講談社 2016年8月1日第一刷 多くの謎を残したまま未解決となった「グリコ

記事を読む

『三の隣は五号室』(長嶋有)_あるアパートの一室のあるある物語

『三の隣は五号室』長嶋 有 中公文庫 2019年12月25日初版 傷心のOLがいた

記事を読む

『JK』(松岡圭祐)_書評という名の読書感想文

『JK』松岡 圭祐 角川文庫 2022年5月25日初版 読書メーター(文庫部門/週

記事を読む

『作家刑事毒島の嘲笑』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『作家刑事毒島の嘲笑』中山 七里 幻冬舎文庫 2024年9月5日 初版発行 性格最悪同士の最

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『雪の花』(吉村昭)_書評という名の読書感想文

『雪の花』吉村 昭 新潮文庫 2024年12月10日 28刷

『歌舞伎町ゲノム 〈ジウ〉サーガ9 』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『歌舞伎町ゲノム 〈ジウ〉サーガ9 』誉田 哲也 中公文庫 2021

『ノワール 硝子の太陽 〈ジウ〉サーガ8 』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ノワール 硝子の太陽 〈ジウ〉サーガ8 』誉田 哲也 中公文庫 2

『救いたくない命/俺たちは神じゃない2』(中山祐次郎)_書評という名の読書感想文

『救いたくない命/俺たちは神じゃない2』中山 祐次郎 新潮文庫 20

『歌舞伎町ダムド 〈ジウ〉サーガ7 』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『歌舞伎町ダムド 〈ジウ〉サーガ7 』誉田 哲也 中公文庫 2022

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑