『このあたりの人たち』(川上弘美)_〈このあたり〉 へようこそ。

公開日: : 最終更新日:2024/01/09 『このあたりの人たち』(川上弘美), 作家別(か行), 川上弘美, 書評(か行)

『このあたりの人たち』川上 弘美 文春文庫 2019年11月10日第1刷

この本にはひみつが多い。そんな気がする。- 作家・古川日出男 (解説より)

どこにでもありそうな懐かしい場所なのに、この世のどこよりも果てしなく遠い。そこに迷い込んだ者は、やがて奇妙な感動に包まれる。文学の最前線を牽引する作家・川上弘美が創り上げたかつて見たことのない、”短くて長い” 物語。(文春文庫)

第一話 「ひみつ」 は - 白い布が欅の木の下に落ちており、めくると中からこどもがあらわれた。男の子なのだか女の子なのだか、よくわからない。こどもは (わたしの) 家に棲みついた。こどもは男であるらしかった。(続く)

第二話 にわとり地獄
「にわとりをいじめると落ちる地獄でね。大きなにわとりがやってきて、火をはきかけてきたり、つついてきたり、踏みつけてきたりする。それが永劫に続く」

おじさんが言うのを、聞いていた。おじさんはこのあたりでいちばん大きな農家の分家筋の人だった。農家といっても、開発が進んでほとんどの耕作地は売り払い、そこに団地や建売住宅がたくさんできていた。おじさんの庭では山羊とにわとりを飼っていたけれど、本家ではもう誰も農業はせずに、若い者はみんなサラリーマンになって新橋やら品川やらに通っているのだった。
にわとりは十羽ほどいた。とさかの立派なのもいたし、よれよれのもいた。
「強いのが、弱いのをつつく」
おじさんは教えてくれた。つつかれているにわとりを見たくて、いつもじろじろ眺めていたけれど、だめだった。にわとりはちりぢりになって、互いがそこにいるのかどうだか、関心なさそうにみえた。

おじさんは片目がなかった。戦争でなくしたんだと言っていた。義眼がはまっていて、そちらのめだまが動かない。ほら、と言いながら、出してみせてくれたことがあった。大きなビー玉よりももっと大きな球形の、白くにごった色のものだった。
おじさんは義眼をのせた右手をつきだしてきて、
「ほらほら」
と、すごんだ。怖がっているのを知っているのだった。

この前大きな美術館に行ったら、にわとり地獄の絵が飾ってあった。おじさんのでまかせなのかと思っていた。地獄草紙。平安時代。国宝。胸にうろこのある巨大なにわとりが両翼を広げている。
おじさんは時々にわとりをいじめていた。餌を餌箱に入れると、にわとりが群がってくる。わざと邪険に払ったり蹴ったりしていた。機嫌が悪い時には、追いかけまわしておどかしていた。
にわとりはたくさん卵をうんだ。竹の籠におじさんは盛り上げた。もの欲しそうに見ても、一回もわけてくれなかった。卵をうまなくなったにわとりも、おじさんはずっと生かしていた。しめるのが嫌いなんだと言っていた。
死んだにわとりを、裏庭に埋めているのを見たことがある。食べればいいのにと言ったら、自然に死んだのは食べないと、おじさんは言った。

おじさんが今どうしているのか、知らない。中学生になると、おじさんを訪ねなくなって、それきりだ。おじさんの家があったところは、白い小さなビルになって、一階のテナントにはアンティークのお店とケーキ屋が入っている。ケーキ屋は、モンブランがおいしい。

おばあちゃん
事務室
のうみそ
演歌歌手
校長先生
スナック愛
不良
長屋
八郎番

・・・・・・・と、どんどん続く。全部で26の掌編。その町は、よく知るところであるような。ないような。そんな人 (あるいは人ではないなにものか) がいるような、いないような。知らず知らずに話はころころと転がっていきます。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆川上 弘美
1958年東京都生まれ。
お茶の水女子大学理学部卒業。

作品 「神様」「溺レる」「蛇を踏む」「真鶴」「ざらざら」「センセイの鞄」「天頂より少し下って」「水声」「どこから行っても遠い町」「大きな鳥にさらわれないよう」他多数

関連記事

『くちなし』(彩瀬まる)_愛なんて言葉がなければよかったのに。

『くちなし』彩瀬 まる 文春文庫 2020年4月10日第1刷 別れた男の片腕と暮ら

記事を読む

『かか』(宇佐見りん)_書評という名の読書感想文

『かか』宇佐見 りん 河出書房新社 2019年11月30日初版 19歳の浪人生うー

記事を読む

『九年前の祈り』(小野正嗣)_書評という名の読書感想文

『九年前の祈り』小野 正嗣 講談社 2014年12月15日第一刷 第152回芥川賞受賞作、小野正

記事を読む

『仮面病棟』(知念実希人)_書評という名の読書感想文

『仮面病棟』知念 実希人 実業之日本社文庫 2014年12月15日初版 強盗犯により密室と化す病院

記事を読む

『結婚』(井上荒野)_書評という名の読書感想文

『結婚』井上 荒野 角川文庫 2016年1月25日初版 東京の事務員・亜佐子、佐世保の歌手・マ

記事を読む

『蛇を踏む』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『蛇を踏む』川上 弘美 文芸春秋 1996年9月1日第一刷 ミドリ公園に行く途中の藪で、蛇を踏ん

記事を読む

『彼女の人生は間違いじゃない』(廣木隆一)_書評という名の読書感想文

『彼女の人生は間違いじゃない』廣木 隆一 河出文庫 2017年7月20日初版 まだ薄暗い、早朝の

記事を読む

『墓地を見おろす家』(小池真理子)_書評という名の読書感想文

『墓地を見おろす家』小池 真理子 角川ホラー文庫 2014年2月20日改訂38版 都心・新築しかも

記事を読む

『勝手にふるえてろ』(綿矢りさ)_書評という名の読書感想文

『勝手にふるえてろ』綿矢 りさ 文春文庫 2012年8月10日第一刷 最近彼女、結婚しました

記事を読む

『白い衝動』(呉勝浩)_書評という名の読書感想文

『白い衝動』呉 勝浩 講談社文庫 2019年8月9日第1刷 第20回大藪春彦賞受賞作

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」 23年間の記録』(清武英利)_書評という名の読書感想文

『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」 23年間の記録』清武 英利 

『メイド・イン京都』(藤岡陽子)_書評という名の読書感想文

『メイド・イン京都』藤岡 陽子 朝日文庫 2024年4月30日 第1

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

『執着者』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『執着者』櫛木 理宇 創元推理文庫 2024年1月12日 初版 

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑